• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NACOROのブログ一覧

2024年08月15日 イイね!

信州ソロツーリング(1日目)

信州ソロツーリング(1日目)夏の信州の山に車で登りたくて、お盆休みに行ってきました。
朝七時に家を出て、名神養老SAから東海北陸道の郡上八幡までは高速で移動。
郡上からはせせらぎ街道(R472)で北上。
道の駅パスカル清美で小休止。
alt
ここからR257へ入りR41を少し走って県道441で鈴蘭峠へ。
鈴蘭峠から北上しR361経由で、本日のメイン峠 野麦峠へ。
alt

alt

alt
野麦峠を下ってR19に入って少し走って奈良井の宿でちょこっと散策。
alt
奈良井宿の前は何度も通ってましたが立ち寄ったのは今回が初めてでした。
alt
JRの線路の下を潜って、宿場のメインストリートへ。
alt

altalt
ここから少し走って塩尻駅前の宿に到着。
宿の近くの居酒屋で美味しいビールを飲んで、明日の自分のガソリン補給を完了しました。
Posted at 2024/08/25 07:23:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年07月27日 イイね!

涼を求めてスタンプラリー

涼を求めてスタンプラリー涼を求めて、バイクで山登りに行ってきました。
まず、大峰山の麓の洞川を目指します。
洞川へのルートは、R309が快適ルートですが、
久しぶりに林道を走ってみようと思い
県道48で小南峠越えです。
このルートを走ったのは、多分20年ぶりぐらいです。
alt
小南トンネルは、天井も低く道幅も車だと対向できないぐらいの幅ですね。
alt
洞川側です。
alt
道幅は相変わらず狭く、昔と何も変わってない印象です。
alt
洞川の街に下ってきました。やっぱり涼しいです。
バイクで走ると気持ちいい!
alt
洞川からR309に戻り、みたらい渓谷経由で行者還トンネルへ。
途中、川辺に降りられるところでバイクを停めて昼食。
alt
流石に涼しいです、最高。
酷暑の下界に戻るのが嫌になりますね。
alt
行者還トンネルに到着。
トンネル手前に有料駐車場ができてました。
ここに来るのも20年ぶりぐらいです。
alt
R309を下ってR169へ。
道の駅上北山で小休止。
JAFの奥大和スタンプラリーのスタンプポイントになっていたことを思い出し、スタンプをゲット。
家を出る時は、スタンプラリーの事は忘れていたのですが、ついでなので未取得スタンプを拾いに行く事にしました。
という事で、次の目標は大台ケ原になりました。
途中の展望ポイントで小休止。
ヒルクライム中のチャリが数台登ってました。
9月に大台ケ原ヒルクライムのレースがあるので、その練習かも。
alt
大台ケ原駐車場に到着。
alt
大台ケ原の駐車場は予想外に空いていました。涼しさに感動!
スタンプをゲットしたあと、駐車場を歩いていて、
バイクで来ていた会社の同僚とバッタリ会って、お互いにビックリ。
次の目標は、不動窟鍾乳洞です。
スタンプをゲット。
この辺まで下ってくると気温は、結構上がってきました。
alt
最後の目標である東吉野の丹生川上神社中社へ。
alt

ここで最後のスタンプをゲットし、スタンプラリーCOMPLETEです。

Posted at 2024/07/28 08:41:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年06月30日 イイね!

4AGフェス行ってきました。

4AGフェス行ってきました。富士山パーキングで開催された第2回4AGフェスに行ってきました。
久々のイベント見学です。
FX あまり見なくなりましたね。
alt
86は、まだまだいっぱい生息してます。
alt
MR2もいっぱい、こんなに集まってるの見たの初めてですね。
alt



ブラックマスク、A63カリーナは2台ほどでした。
alt
会場に着いた直後に隣に停めてくださったAT141コロナ。
コロナ談議に花が咲きますよね。
alt


お昼前には雨が降り出したので、会場を後にして、久しぶりに信州経由で帰路につきました。
帰りは、ずっと雨でした。

Posted at 2024/07/14 19:24:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年06月15日 イイね!

車輪会4輪部ツーリング

車輪会4輪部ツーリング車輪会4輪部 ツーリング行ってきました。
今回は、BMW乗りの方がS660を増車されS660で初参戦でした。
今回の目的地は、和歌山の古座川の一枚岩です。
天気が不安定でしたが、3台ともルーフオープンで目的地を目指します。
高野山から龍神スカイラインを通り、白浜でR42にでて南下。
alt

龍神スカイラインを降りてきたところで、予想通りの雨。
altalt

一枚岩、結構な迫力でした。
この辺りの地質は、岩が多いみたいです。
この後雨の中、虫食い岩へ。
alt

alt

これも初めて見る景色にびっくり。
自然の造形物は不思議ですね。
このあとR168で十津川経由で帰路につきました。
Posted at 2024/07/14 19:11:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年05月12日 イイね!

ジクサーのマフラー交換

ジクサーのマフラー交換前に乗ってたNC700Xに付けてたノジマのマフラーですが、オークションに出そうと思ってたんですが、ジクサーのノーマルのマフラーの音がシャカシャカなので、ノジマのマフラーに換える事にしました。
スリップオンのマフラーが取り付けられるエキパイを探して発注。
エキパイとノジマのマフラーの接続部の直径が違うので、アダプターを発注。
結構、色々とカスタマイズ用の部品が販売されていることにびっくり。
alt

ノーマルマフラーを外しました。
alt

微妙にマフラーが他の部品と干渉などありましたが、スペーサーなどで回避しました。
取り敢えず、こんな感じで、仕上がりました。
alt

Posted at 2024/05/12 18:46:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスターRF エンジンオイル交換しました https://minkara.carview.co.jp/userid/2327143/car/3056486/8264524/note.aspx
何シテル?   06/14 16:46
NACOROです。よろしくお願いします。 車弄りは、基本的に整備中心です。チューニングは、できません。 自分の車の整備は、できる限り、自分でやりたいと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

自作 オートレベライザーアジャストロッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/08 19:46:50
アクティブボンネットキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/07 06:24:23
マツダコネクト 視聴制限解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/07 06:19:54

愛車一覧

スズキ ジクサー250 スズキ ジクサー250
NC700Xから乗り換えました。 軽くて取り回しが楽々です。
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
トヨタ コロナ HTに乗っています。 昭和59年式1600GT スポーツ7です。 新車で ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
上がりの車として購入しました。 NAがリリースされてから、いつかは乗りたいと 思っていた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation