• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月15日

この国は、少子化をくいとめる気がないよです

政府税調:「配偶者控除を見直し」改正答申の大枠決まる

 政府税制調査会(首相の諮問機関、香西泰会長)は13日、08年度の税制改正答申の大枠を決めた。女性の就労意欲を妨げる一因になっているとして、所得税にかかる配偶者控除を、廃止を含め見直すよう提言する。共働き世帯が増加していることから、政府税調は、制度の役目が終わったと判断した。(終わってないだろ)

 しかし、低所得者層には負担増となることから、与党内に慎重論が根強く、実現性は低い。配偶者控除の廃止は、05年6月の政府税調報告書にも盛り込まれたが、「サラリーマン増税」と批判されて06年度答申で提言を見送った経緯がある。

 配偶者控除は年収103万円以下の配偶者がいる所得税納税者に対し、課税所得額を軽減するもので、年間38万円が控除される。控除を受けようと、パートの主婦らが年収を103万円以下に抑制する傾向があり、答申は「女性の社会進出を妨げる」と見直しを求める。

>毎日新聞



 で共働きして物心つくまえから母親との時間がなくなることに「子供の心」や「留守にして安心して働けないお母さん」の立場は?
103万円以下で稼ぐ縛りが、あるからパートで済むけど年間38万円控除分を稼ぐとなると両親殆んど家にいないのでは?

仕事で疲れ育児にも疲れノイローゼになるお母さん達が続出しそうです。

もし女性の社会進出を全国の共働きの女性全員が願ってるなら38万円の控除や育児の時間なんか関係なく働くのでは?

共働きは、育児費用など何かとお金がかかるからで、低所得者の旦那1人の稼ぎでやりくりができないから働いてるのだと

この環境で子供が生み育てやすいと断言できる政府関係者がいたらどうしよう。

これから子供がドンドン減っていくからクルマも買う人が増えてこないと
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/11/15 09:52:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

ADV160納車と1stインプレ
アユminさん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

週末の晩酌🍺
brown3さん

定年退職時に、「1000万円」以上 ...
京都 にぼっさんさん

センターコンソールボックスの使い勝手
毛毛さん

この記事へのコメント

2007年11月15日 13:13
安心して出産育児ができる環境が整わないと解決できないよね。
コメントへの返答
2007年11月15日 21:21
子供が増えれば納税者も増えるのにね
2007年11月15日 19:33
低所得の旦那一人で頑張っています。|ω・`)・・・
コメントへの返答
2007年11月15日 21:51
旦那がガンバルから育児ができるってもんです
2007年11月15日 22:30
子育てにお金がかかりすぎるのが大問題!!
ワタシなんか3人ですよ!!
複数の子供がいる家に優遇措置を!!!

所詮庶民との考えのずれが大きいお役人や偉いさんが決めるんだ…(怒)
コメントへの返答
2007年11月16日 0:53
まったくですね!
1家族が単純に子供3人生んでれば人口は、増えてるわけで・・・。

3人目から義務教育無料!医療費半額(小学生まで)!大学1割引!

ついでに会社も学校行事があるとき有休と別で休ませる!

シングルマザーならボランティアで高齢者が赤ちゃんの面倒を見てもらえるようにする。下手なベビーシッターより安心(地域の交流)

役人は、少子化問題より税金の事で頭いっぱい

プロフィール

「眠いのにすぐ目が覚めてまた睡魔が」
何シテル?   10/11 03:35
おもしろいと感じたことに妥協ができませんw 車の事は、アテンザに惚れてから興味を持ったので日々勉強だ やりたいこと多いけど全部お金がかかる事だから貧乏一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
愛知県民だけど長野を走るのが大好きです。 お金貯めないといけないからあんまり走れないのが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation