• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きゃこのブログ一覧

2011年04月15日 イイね!

洪水マップ

http://flood.firetree.net/

使い方はグーグルマップと同じで左上のメートルを変えると自分の家が何メートルで水没するかわかります
自分の家は、海抜20m以上だった
Posted at 2011/04/15 01:36:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月14日 イイね!

ビールを飲めば放射線が怖くない!

ソース→http://media.yucasee.jp/posts/index/7249/1

 実験は、数時間前にビールを飲酒し自身の血を採血。その血液にエックス線や重粒子線を照射し、染色体の異常を調べるというもの。すると、染色体の異常が、飲酒前の血液の約3分の2にまで減少していたという。

 実験レポートの最後には「一連の実験でビール成分には放射線防護効果があることが明らかとなった」「被ばく前にビールを飲むと防護効果は高まるという結論を得た」とした上で、「被ばく後に防護効果があるのかは、いぜん未解明」と結論付けている。

 物部さんは「ビール中の成分の何が利いているのかがわからないのです」という。また、放射線にも様々な種類があって、どれに対して利くのかどうかがわかっていない。

毎日新聞
兄弟は3月中旬、市内の公園で遊んでいると、方言を耳にした地元の子供たちから「どこから来たの?」と聞かれた。兄弟が「福島から」と答えると、みな「放射線がうつる」「わー」と叫び、逃げていった。兄弟は泣きながら親類宅に戻り、両親らは相談。「嫌がる子供を我慢させてまで千葉にいる必要はない」と考え、福島市へ再び避難した。
タクシーやホテルなど福島県民を拒否している所があるようです。

怖がっているのに、大の大人が調べて正しい知識を知ろうとしないで怖がっているだけの無能が多すぎる。

当然量によるが、今避難してる人達の放射線の量が危ない量だとするとラドン温泉に入った人全員ガンになると言ってるのと同じレベル。

行政が原発の現状を簡潔明瞭に説明しないから国民や世界から不審がられる。

こんな状態だと建物が直っても復興なんてできないだろう?
Posted at 2011/04/14 02:31:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月13日 イイね!

バギーATV体驗行ってきた

バギーATV体驗行ってきた

東京から友人Aが18切符で大阪・京都・そして愛知に来たので凸する。
携帯かけてきた友人Bを拉致して鰻食いたいの一言で浜松へ向かう。

うなぎの村こし
新作シャキシャキ丼がヤヴァイ!
短冊に切られた山芋のシャキシャキと鰻の旨みがベスト!

で、静岡の情報誌があったので見ていたら「バギー体驗」の文字が

TVスポーツランドはるの
本州では、ここでしか乗れないそうです。

鰻を食べて帰るつもりだったけど、気がついたらサンダルだった友人Bがスニーカを買いに行ったので後戻りができなくなりましたwwww

時間講習25分
レンタル1時間 4000円+(軍手)100円

125ccオートマをチョイスこれが正解だった。
友人Bは、気合入りすぎてMTを選択これは不正解www

1週目はインストラクターにコースの注意事項を聞きながら流す。
オートマなのにエンストwww

ところどころに水たまりがががが!
でもオートマの泥除けはシッカリ仕事をしてくれた♪

友人Bは、泥まみれwwwwwMTは、タイヤと泥除けの隙間がデカイので凄いことにwww
終了になって降りると足が生まれたての子鹿のようにプルプルしてるだと?

筋肉痛しゃがむのつらいです。

帰りは、「さわやか」のげんこつハンバーグで閉めました。
Posted at 2011/04/13 10:55:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月09日 イイね!

山崎川の夜桜行ってきた

山崎川の夜桜行ってきた金曜日雨が降ると聞いたので木曜の夜に仕事帰りに凸



フォト

ボランティアやらないから東北の酒と特産物で一杯やりたいなwww
福島のネット販売で野菜を購入しようと思ったら完売だった。
みんな考える事は同じだね。
Posted at 2011/04/09 08:13:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月04日 イイね!

原発とか何も知らなかった

「原発は、安全」でもなんで安全か知らなかった


5億円が?


安全神話が当たり前すぎて俺たち国民が安全に対して無関係だったと思う。

 津波で壊滅的な被害を受けた三陸沿岸の中で、岩手県北部にある普代ふだい村を高さ15メートルを超える防潮堤と水門が守った。

 村内での死者数はゼロ(3日現在)。計画時に「高すぎる」と批判を浴びたが、当時の村長が「15メートル以上」と譲らなかった。


地震の専門家も人間。
データでしか知らないわけで地球の事を全て知ってる人間がいないからこそ堤防や小学校の避難道を反対を押し切って作らせた。
本当は、活躍しない方がいいけど。
Posted at 2011/04/04 18:13:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「眠いのにすぐ目が覚めてまた睡魔が」
何シテル?   10/11 03:35
おもしろいと感じたことに妥協ができませんw 車の事は、アテンザに惚れてから興味を持ったので日々勉強だ やりたいこと多いけど全部お金がかかる事だから貧乏一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3 45678 9
101112 13 14 1516
17181920212223
24252627282930

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
愛知県民だけど長野を走るのが大好きです。 お金貯めないといけないからあんまり走れないのが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation