• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

舜ちゃんパパのブログ一覧

2024年11月11日 イイね!

黄ばみクリーナーの威力凄い!






仕事で乗ってる会社のトラック、待機中の短時間の間にヘッドライトやらレンズ全て磨いてやりました!
タオルにほんの少しだけクリーナー付けて拭いてみたら、気持ちいいぐらい汚れやくすみがあっという間に取れて、バルブが見えるくらいまで透き通ったレンズに✨️😆
新車で納車から約8年、私が乗る前の運転手のメンテナンスわかりませんが、会社の中では新しい方のトラックです。
私が乗り継いでから車内やキャビンは特にキレイに保ってやろうとがんばってますー😅

トラックは会社の顔、看板ですからね😉

普段からヘッドライトなど灯火類レンズもボディ同様にキレイにしているもんだと思ってましたが、このクリーナーを少量ですが拭いてみたら透明度が✴️
自分が今までやってきた努力も、えー?ってなるほど、拭けば拭くほど中のバルブが見えてくるのはビックリ👀❗



ビフォーの状態でも普通はキレイやと思いますが、そこからもっとくすみが取れました。



ヘッドライトだけじゃなく、ウインカーやフォグのレンズも✴️





透明度復活!✨





キャビンや灯火類キレイになったら、煽りとか後ろもキレイにしないとって…
逆に汚いとこが目立ってしまいました😱

手で磨くのは面積的にしんどいので、会社にポリッシャー買ってって頼んじゃいました😝
Posted at 2024/11/12 18:22:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月07日 イイね!

灯火類メンテナンスの必要性

みなさん、日ごろ対向車とかすれ違う時になど、正面から車を見て、まず一番最初に目が行くのはどこでしょうか?
人の顔と同じく、目👀のヘッドライトに視線が行きませんか?
ヘッドライトが汚いと車も古く感じてしまうと思います。
その汚れは、紫外線で劣化した黄ばみやくすみなんです。
その黄ばみやくすみを放置しておくことによって、夜間走行時に前を照らす光が遮られ、光量低下で暗くなり、視界が悪くなります。
とくに雨の日は視認性が下がり、とても危険です。
あと、車検に合格するには規定の光量・光軸を満たす必要があり、保安基準不適合で車検に通らない可能性も発生します。
さらにヘッドライトの損傷に発展してしまうと、最終的にヘッドライト本体の交換が必要で、高額な出費に😓

ヘッドライトも定期的なメンテナンスを行い、キレイな状態を保つことによって、夜の運転も事故率減少につながっていくと思います。

私の職業は大型トラックの運転手です。
事故したりすると給料はなくなる上、免許までパーになり、生活に支障が…
プライベートでも生活に車は欠かせませんよね。
なので、普段からできるだけ事故率を減らすように心掛けています。
灯火類のレンズをいつもキレイにしておくメンテナンスや、視認性良くするためにヘッドライトを明るくしたり、他車に対しても自分の動きを知ってもらう合図が、はっきりとわかる色や明るさに拘って交換しています。

身近な友人達にはLEDに交換を薦めてる中で、こないだ仕事手伝った時の話なんですが、休憩中トラック見ながら喋ってたら、ヘッドライトがめっちゃ黄ばんでるのに気付き、ハロゲンでこんなに汚かったら夜走るの暗いやろ?レンズ綺麗でも暗いのに~って言ってたら、その現場の工事遅くなってしまい、片付けて帰る頃には真っ暗😓
手伝いの時はいつも私が乗って行くトラックで、普段から愛車はLED、会社のトラックはHIDやから、街灯がない山道抜けての帰り道は、すぐ前方の近くしか照らさないハロゲンは暗くてめっちゃ運転疲れました😰

LEDに交換は絶対薦めるけど、交換してもレンズが汚いままやと意味ないので、仕事帰りにこっそりとヘッドライト磨きに寄ってきました😝







汚いって言ってしまってたから、何使ってやったか知らんけど、酷い黄ばみは落としてたみたいで…
まだ黄ばみとくすみが残ってる状態でした。


私が使ったクリーナーは…

HID屋さんの新商品、黄ばみクリーナーです!

https://hidya.jp/c/other/gd269




最短5分のお手軽施工?



説明にしたがって…



黄ばみはタオルにクリーナーつけて拭けば、簡単に取れましたが、



くすみが手強そうやったので、インパクトドライバーをポリッシャー代わりに😝
http://minkara.carview.co.jp/userid/2327152/car/1818870/10302329/parts.aspx



片側5分でこんな感じに~



レンズが透き通り、バルブやリフレクターもくっきり見え、綺麗になりました!✴️



目が綺麗になって、トラックが若返りましたよー😍
これ1本で磨きと同時にコーティングもできて、ほんと手軽なクリーナーでした👍

酷い黄ばみやくすみを自分で落とすのは無理と諦めてる方にお薦めです。
ショップ作業ですと工賃高いですし、行く時間や待ち時間も考えると…😓
タオルだけでも諦めず、拭けば拭くだけ期待できるクリーナーだと思います。
最初にしっかりやっておくと、あとは少量のクリーナーをタオルに付けて軽く拭くだけで持続できます。
洗車後濡れてても炎天下でも使えるクリーナー、お薦めです🙇
Posted at 2024/11/08 23:41:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月01日 イイね!

祝・みんカラ歴10年!

祝・みんカラ歴10年!11月5日でみんカラを始めて10年が経ちます!

みなさまにはいつもイイね!やコメントいただき、ありがとうございます🙇








みんカラを始めたきっかけは、自分が所有している同じ車種の整備やカスタムを観覧しているうちに、投稿されてる方々に質問などコメントしたくなり、登録したのがきっかけでした。
実際始めてみると、パーツを買った日や取り付けた整備記録を残しておくと後々便利だなぁと…
実際に今とても役にたっています😉

みん友さんとオフ会やったり、個人的に会う機会も増え、車を通して仲間がいっぱいできました!

そして、いろんなメーカーさんにもモニターキャンペーンや商品開発の試作協力などで、製品の提供もありがとうございます。


特にこの一年は大きな出来事がありました!


https://hidya.jp/

LED•HIDライト専門メーカーのHID屋さんからメッセージが届き、メンバーシッププログラムに招待と…✉️
もちろん参加の返事させてもらったのですが、いろいろと進展していきアンバサダーに就任させていただくことになりました!😄

みんカラ11年目は、アンバサダーとしても活動していきますので、私なりのスタイルで配信していきたいと思っています😅
これからも、よろしくお願いいたします🙇
Posted at 2024/11/01 12:45:53 | コメント(11) | トラックバック(0)
2024年10月14日 イイね!

エアコンガス漏れ処置!




この夏、義母の車のエアコンが効かなくなり、ディーラーで診てもらったらガス漏れしてると…😨




蛍光剤入りガス入れてしばらく…
結果、車内(エバポレーター)から漏れてるらしく、修理するには内装外しての作業となるので、見積り額約10万円!😱





すぐに修理出さず様子見してました。




それから私が担当~チェックし続け、すぐに抜けてしまうのではなく、1~2か月で規定値を下回る感じと判断💡
これなら漏れ止め剤で止まるんじゃない?



エアコンは夏だけじゃなく、冬や雨天時にもガラスの曇り取るのに必要なので、昨日漏れ止め剤添加しました!



これで止まったら、約4200円の出費だけで済みますね😜
Posted at 2024/10/14 18:23:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月04日 イイね!

【✨みんカラ祝20周年✨】

【✨みんカラ祝20周年✨】みんカラ20周年おめでとうござ
います!😄

運営者の方々のおかげで、楽しく利用させてもらっています😆

これからもよろしくお願いいたします🙇

https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th
Posted at 2024/09/04 20:01:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「みなさん、国勢調査の回答済まされましたか?
10/8までですよー!😅」
何シテル?   10/04 19:00
DIY大好きで、自分でできる整備は、自分でぼちぼちとやっています(^^; HID屋のアンバサダーさせていただいてます。 自分なりのスタイルで配信していきますの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

フットレスト自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/01 15:36:45
いま、マニュアルに乗る。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/26 17:16:45
プチドライブ🚗♡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 11:06:07

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
息子の愛車を乗り継ぐことになりました! 今まで現在所有(サブ)として投稿してきましたが、 ...
ホンダ Dio (ディオ) Dio SR AF25 (ホンダ Dio (ディオ))
高校時代に乗っていた Dio SR をレストアしました。 1990年製 2011年に ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
家族の車ですが、私が手を加えている箇所もあるので、紹介していきたいと思います。 よろし ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスター B2 Limited

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation