私自身はまだまだ復活してませんが
先週怪我をした6助号が無事に復活しました。
修理総額 20.5万円。
参考までに個別部品代概略
バンパー 34,650円 (未塗装、取付け部品別、フォグランプ・グリル・ナンバープレート台除く)
フェンダーパネル 25,515円 (取付け部品別)
ヘッドランプユニット 59,220円 (ハウジングのみ)
塗装費 76,640円
ヘッドランプってやはり高いです。
もちろんバルブやHID関係は流用で筐体だけの価格です。
交換理由は取付けステーの1ヵ所が割れてたため。 (無念;
バンパーも取付け部分の破損で再使用不可。
バンパーはこの際 Autoexe に交換 なんてことも考えましたが、
純正デザインの方が気に入ってるし 価格的にも大差で純正が安かったので原状復元。
フロントエアダムスカート(オプションで付けたバンパー下部のスポイラー)は
なんとか再使用可能とのことで軽いタッチアップで。
↓ しゃがんで見れば傷跡が生々しいですが 普通の目線からはまったく気になりません。
↓6助号に土下座して謝ったら・・・ 過去の傷跡も
これからもっと大事に乗ります。
ちなみにちょっとした朗報(?)をディーラーさんが教えてくれました。
フロントガラスに被石の痕跡があるとのことで 確認したら気付かないほどの小さなキズ。
直径0.5mmほどですが エコノミーの車両保険でも修理できて
等級ダウンにはならないとか。
ディーラーさんにとっては大きな仕事ネタ捜しの成果だと思います。
ガラスと言ってもセラミックエリアで視界には関係ないし
私はこんなキズどうでもいいんですが まったく無料でガラス交換できるなら、
お願いしようかと。
撥水加工はディーラーでやることになるそうですが
5年経過したガラスが新品同様になるのは見逃せません。
とにかく車が元に戻って 気分的にずいぶん楽になりました。
車検の2倍近い費用負担は辛いですが 今後はより一層慎重な運転を心がけます。
Posted at 2011/06/12 18:45:59 | |
トラックバック(0) |
1106 | 日記