3月初めの日曜日にBlu-ray2台が届いて 我が家のチデジカ計画は完了しました。
ギリギリまで粘るつもりでしたが
エコポイントのときのように 品薄&値上がりになっても困るので
今が買い時と思い切りました。
買ったのは
BDZ-AT500 \52,000 (HDD320GB、ダブルチューナー)
BDZ-AT300S \44,800 (HDD500GB、シングルチューナー)
でした。 いずれもBD-R10枚パックとHDMIケーブルがセットで付いてました。
昨秋に買った1台に比べると起動が素早くていろいろ進化してて 待つべきだったと後悔。
そしてその直後に震災。
買ったJ電機のHPを見てると次第に値上がり気配が続き
今日4/8現在で
BDZ-AT500が 64,800 円、 BDZ-AT300Sが50,000 円
しかもBD-Rやケーブルは付いてません。 (これらを単品で買うと合計3,650円。)
つまり実質値上げ幅は BDZ-AT500が16,450円、 BDZ-AT300Sが8,850円
2台分合わせると25,300円!
こういう値上げはもちろん予想外ですが 今後も続く可能性は高いと思います。
今後あらゆるものが値上がりしそうです。
「早めに買っておこう」 なんて考え始めたらキリがないくらい。
とりあえず我が家ではエアコンが1台、半分壊れてるので これだけは買わねばなりませんが、
一番心配なのは我が家の財源。
先日も「我が社は存続の危機」と某役員が言ってました。
夏ボーナスもアテにできません。

Posted at 2011/04/08 21:17:14 | |
トラックバック(0) |
1104 | 日記