久しぶりに大阪駅に行きました。
ニュースで見てある程度知ってましたが
4月のリニューアルオープンに向けてほぼ形が出来上がってました。
この屋根、 豪快なデザインですが 大阪の玄関口としてどうだか。
私個人的には 何か機能を持たせておもしろさを演出して欲しかったです。
さて 今回の目的は
北陸線金沢行き 特急 「雷鳥」 が来月で消えるとのことで見納めに。
両親の故郷が北陸ですので 私は子供の頃から親しんだ電車で、
おそらく生まれて初めて乗った特急列車だと思います。
当時は車内に乗り込むと独特の匂いがしました。
たぶんタバコとエアコンの入り混じった臭いだったと思うんですが、
私にとってはワクワクする匂いでした。
さらに幼い頃は急行列車でしたが 特急「雷鳥」に乗ったとき
窓が開かないのが不思議でした。
最初はボンネット型の車両でしたが
次第にこの型に代わり なんか物足りない印象でした。
↓ この車両はパノラマグリーン車で 一度乗りたいと思いつつ 夢のまま。
「雷鳥」 は次第に 「サンダーバード」 に置き換えが進み
ついに消えるわけですが、
私は 「サンダーバード」 よりも 「雷鳥」 という名前の方が好きです。

Posted at 2011/02/20 20:43:35 | |
トラックバック(0) |
1102 | 日記