
ケータイを買い替えて1週間。
いろいろ疑問・不満があって今日再びSoftbankショップへ行った。
が、疑問はすべて不満へと変わった。
今まで使ってたのと同じSHARP製を選んだが、3年ぶりの買い替えなので環境変化が大きい。
1.メールの受信に費用が発生するようになった。
メール受信無料はJ-PHONE時代からの”売り”だったはず。
今も受信した段階では無料だが、メールサーバーに不要なメールが溜まると消す作業が必要でそれに通信費が発生する。しかもこれが面倒。
今までは通販などでメルアドを登録する場合、極力ケータイのアドレスを登録してきた。どうせ広告メールが大量に来るし、メルアドが漏洩した場合にPCに被害が及ぶのを避けるため。この結果毎日100件以上のメールがケータイに届くのだ。しかもこれでサーバーがいっぱいになると、以後のメールは受信できない。
2.ステーション機能がなくなった。
月額100円で様々な情報が入ったが、これに代わる機能は300円でしかも内容が乏しい。
3.位置情報が見れなくなった。
上記のステーションに付随してケータイが受信している基地局の情報から、おおよその現在地が見れたが、これに代わる機能はない。
メールに位置情報を入れて「今ここにいます」なんてこともできない。
4.自動電源ONができない
私は職場にケータイを持ち込めないので、その間は電源OFFにして帰る数時間前に電源ONになるようにして使っていた。これで勤務中のメールは帰りの電車で見れた。新型では電源入れっぱなしか手動でONするしかない。
5.カメラの一発起動ボタンがない
これは結構便利だった。駅で見つけたポスターなどちょっと立ち止まって写せたので。
6.充電スタンドが付属していない
これは「まさか、そんな」と思った。いちいち本体下のカバーを開けてコードを接続せねばならなかった。このカバーがまた弱々しくちぎれそうな状態。もちろん別売りのスタンドを買ったが、これまた取り寄せに日がかかった。
結局いろいろ進化した部分は私には不要な部分だった。
買い替えて良かったのは、薄くなってポケットやカバンへの出し入れが楽になったことぐらい。
あ~あ
Posted at 2007/07/01 00:02:30 | |
トラックバック(0) |
0706 | 日記