• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

6助のブログ一覧

2007年06月30日 イイね!

新型ケータイへの不満

新型ケータイへの不満ケータイを買い替えて1週間。
いろいろ疑問・不満があって今日再びSoftbankショップへ行った。
が、疑問はすべて不満へと変わった。

今まで使ってたのと同じSHARP製を選んだが、3年ぶりの買い替えなので環境変化が大きい。

1.メールの受信に費用が発生するようになった。
メール受信無料はJ-PHONE時代からの”売り”だったはず。
今も受信した段階では無料だが、メールサーバーに不要なメールが溜まると消す作業が必要でそれに通信費が発生する。しかもこれが面倒。
今までは通販などでメルアドを登録する場合、極力ケータイのアドレスを登録してきた。どうせ広告メールが大量に来るし、メルアドが漏洩した場合にPCに被害が及ぶのを避けるため。この結果毎日100件以上のメールがケータイに届くのだ。しかもこれでサーバーがいっぱいになると、以後のメールは受信できない。

2.ステーション機能がなくなった。
月額100円で様々な情報が入ったが、これに代わる機能は300円でしかも内容が乏しい。

3.位置情報が見れなくなった。
上記のステーションに付随してケータイが受信している基地局の情報から、おおよその現在地が見れたが、これに代わる機能はない。
メールに位置情報を入れて「今ここにいます」なんてこともできない。

4.自動電源ONができない
私は職場にケータイを持ち込めないので、その間は電源OFFにして帰る数時間前に電源ONになるようにして使っていた。これで勤務中のメールは帰りの電車で見れた。新型では電源入れっぱなしか手動でONするしかない。

5.カメラの一発起動ボタンがない
これは結構便利だった。駅で見つけたポスターなどちょっと立ち止まって写せたので。

6.充電スタンドが付属していない
これは「まさか、そんな」と思った。いちいち本体下のカバーを開けてコードを接続せねばならなかった。このカバーがまた弱々しくちぎれそうな状態。もちろん別売りのスタンドを買ったが、これまた取り寄せに日がかかった。

結局いろいろ進化した部分は私には不要な部分だった。
買い替えて良かったのは、薄くなってポケットやカバンへの出し入れが楽になったことぐらい。

あ~あ
Posted at 2007/07/01 00:02:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 0706 | 日記
2007年06月30日 イイね!

ハチ兵衛さんが6助に会いに来ました

ハチ兵衛さんが6助に会いに来ましたブ~~~~~ン

ぶ~~~~~ん

Booooon

今年は何となくハチさんがよく来ます。


我が家のバルコニーのオシロイバナでごゆるりと休まれておりましたので、記念写真を撮らせていただきました。

リビングからガラス越しで失礼かと思いましたが。




Posted at 2007/06/30 20:52:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 0706 | 日記
2007年06月29日 イイね!

「びっくり湯桶」根拠なしにびっくり!!

「びっくり湯桶」根拠なしにびっくり!!今日のニュース読んでびっくり。

去年5000円も出して買った「びっくり湯桶」に対し公取委が景品表示法違反にあたるとして排除命令を出した。

買ったきっかけはいつも見てるTVの情報番組で取り上げられ、効果があると言ってたので。

風呂場のカビにはいろいろ使ってきたが、ほとんど効果がなく
「これこそ!」と思ったのだが結果は確かに感じられなかった。

排除命令が出たにもかかわらず製造元は上記リンクの通り、まだ効果を宣伝している。
私が買った楽天でもまだ売ってるようだ。

これを販売した通販会社も処分されたはずだがどうなってるんだ?
TVもやらせだったのか?
返金はされないのか?

納得いかぬぞ! 放ってオケ? 冗談じゃねぇよ。

ぷんぷん
Posted at 2007/06/29 21:01:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 0706 | 日記
2007年06月28日 イイね!

ドライブレコーダーが届いたけれど。。。

ドライブレコーダーが届いたけれど。。。ドライブレコーダーが届きました。

ECLIPSE DREC1000

月曜日の夜、買うべきかどうか散々悩んだ末に発注したのですが、現物見ながらよく考えると取付けは結構たいへんそうです。

電源はシガライターからも取れるので配線は適当にクリップで留めればと思ってたのですが、大きな勘違い(見落とし)がありました。

カメラはダッシュ上に置くと思い込んでいたのですが、フロントガラス上部のルームミラーの陰に付けるようにとのこと。

このカメラへの配線、ガラスの隅にクリップで貼る手もあるが、何となく見映えが悪くなりそうです。

ピラーのトリム脱着はエアバッグもあるし難しそうですので、やはりディーラーに頼むべきかと思案しております。


Posted at 2007/06/28 00:05:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 0706 | 日記
2007年06月27日 イイね!

新幹線の衝突安全性は?

7月にデビューするN700新幹線は従来より座席が広くなったそうだ

サービス向上を目指して工夫した設計らしい。
確かに窓際は窮屈だった。通路側は行儀が悪いが、通路に足を出せばわりとゆったりできた。
座席が広くなっても隣との距離は変わらないので、普通の体格の人にはあまり変化は感じられないようにも思う。満員のときはアームレストと床の占有権争いが静々と行われている。後から乗るとつい遠慮がちになり窮屈な思いをする。

さて、新幹線って衝突安全を考慮してるのだろうか。

振動・騒音などの乗り心地には配慮されているようだが、外力に対して弱いのではないだろうか。
福知山線の事故で通勤車両の先頭車が原型を留めていなかったが、新幹線はそれよりはるかにもろい気がする。「軽量化」は開業時からの高速化への必須条件だったはず。壁の厚みはほとんどが騒音対策だろう。そんな新幹線が衝突したら?

開業以来、衝突事故を経験していない新幹線にとってそれは想定外なのではないだろうか。

時速300km/hで衝突したら。。。16両編成の半分はプレス状態になりそうだ。
今後も衝突することは無い、と断言はできないだろう。
いくら様々なハイテク制御と監視があっても自然災害などには無力だ。

例えば、山から巨大な岩が線路内に突然落ちてきたら?
Posted at 2007/06/27 08:59:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 0706 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #タントカスタム ダイハツ 雪ミク (DAIHATSU SNOW MIKU) シフトレバーカバー https://minkara.carview.co.jp/userid/232741/car/2180407/9507717/parts.aspx
何シテル?   10/27 17:28
のんびり楽しく生きてます。 (^ω^) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム タント (ダイハツ タントカスタム)
主なオプション仕様:カーテンシールドエアバッグ、寒冷地仕様
ダイハツ ミラココア ダイハツ ミラココア
Cocoaちゃん
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2006年 23EX ファントムブルー [主な装着オプションとか] ・フロントスポイラー ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2000年 328Ci トパーズブルー 【主な追加装備】 ・サンルーフ ・電動リアブラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation