
昨日実は我が家で
浸水騒動がありました。
母が珍しくアイロンを持ち出してたのですが、
しばらくすると
「あかんわぁ・・・」
「どないしてん?」と見に行くと
何とカーペットにアイロンをあててました。
「この辺がなんでか湿っぽいんや」
というので触ってみると、湿っぽいというより水がしみてるのです。
さらにたどって行くと水の出所はどうやらバルコニー出入り口の戸のサッシ下部。
冬場は加湿器を使ってることもあり、窓ガラスは激しく露が付いて流れ落ちるのです。
いつも左側の戸から出入りしていて、右側はTVに隠れてカーテンも閉めたまま、
完全に盲点でした。
そこに積った埃がサッシレール部分にたまり、ついに水が流れ出ないほどになって
溢れてたのです。
そしてサッシの傍のカーペットをめくってビックリ!
カビが生えてました;;;;
急遽取り出したのは「スチームバスター」
スチーム噴射と水分・ゴミ吸入を1台でこなすスグレモノですが、
数年前に通販で買いながら今まで出番が無かったのです。
夕食前だったので応急処置として、汚れと水の激しい部分を処置。
問題のサッシもブラシで掃除しましたが、
雨のため屋外からの本格的な掃除は来週に。
でもカーペットがまだ湿っぽいので除湿機登場、しかし捗らない。
そこで布団乾燥機でホースを湿った部分に向けて運転。
なんとかお湿り状態は解消しましたが、
来週はTVも移動して本格的な処置を予定。
今思えばココのガラスだけいつも曇りが激しかったのですが、
おそらく下に溜まった水が再び蒸発してたのかと。
近代的なマンションでも盲点はあるのです。
Posted at 2009/02/23 22:32:09 | |
トラックバック(0) |
0902 | 日記