
先週2月1日に車検(24ヶ月点検)
から帰ってきましたが、
当日私は風邪のため詳細が聞けませんでした。
で、今日Dへ行ってあらためて診断結果を。
基本点検結果にはなんら問題ありませんでした。
ただ3年が過ぎると一部保証が切れるので
気になる部分の徹底チェックを依頼してました。
【不具合関係】
(1)燃料計の指示不良と警告灯不良の疑い
過去燃料計がまだ残目盛りありで警告灯点灯無かったにもかかわらず
給油すると60L以上入ることがありました。(最高63L)
アテのタンクはカタログ値で64L、インレット部を含めても+数L。
警告は残10Lで点灯するはず。
今回、メーター診断、タンク側センサー点検結果異常なし。
しかし疑わしきは交換ってことでメーターとタンクを交換。
(2)キーレス(リクエストボタン)からのアンロック時に一部ドアが開錠されないときあり。
頻度は低いが納車時からの持病。一度ロックしてもう一度アンロックすれば開くのだが。
今回これも原因確定せず、コントローラー、配線、ドアロック本体交換決定。
但し部品が間に合わず後日作業へ。
(3)助手席アウターハンドルのガタ
過去に一度交換したのだが、なぜか助手席だけ握ったときにガタつきあり。
今回は分解調整でガタ解消。
【追加作業】
(1)フォグランプバルブ交換(イエロー化)
アテのフォグは点灯してもほとんど変化なく役に立たなかった。
黄色にしたのは効果を実感するためと、被視認性が向上すると期待して。
ドライバー視界は白も黄色も大差ないというのが最近の見解ですが、
対向車から見た場合、特に昼間の悪天候時には白色は明らかに自然光に埋もれてしまいます。
その点、黄色なら同じ輝度でも目立つはずではないかと。
詳しくは 整備手帳で。
フォグランプ バルブ交換後の点灯状況 A
フォグランプ バルブ交換後の点灯状況 B
フォグランプ バルブ交換後の照射状況
(2)エアフィルター交換(MAZDASPEEDスポーツエアフィルター)
まだ交換時期には早いですが、発進時のフィーリング向上を期待して。
吸気効率が上がれば燃費改善も期待できそうな・・・
詳しくは 整備手帳で。
エアフィルター交換
尚、交換した古い純正フィルターはパッと見キレイですが細かな汚れが溜まってました。
(3)その他
エンジンオイル交換、同フィルター交換、ブレーキフルード交換、下廻り防錆塗装、
ワイパーゴム交換(ワイパーゴムはまだ劣化は感じなかったが撥水ガラスの効果維持のため)
アドバンストキー スペア追加(作動不具合関連)
メーターはなんとオドメーターも再スタート
イエローフォグランプ点灯状態
フォグ+ロービームでの変化(左:フォグなし、右:フォグあり)
エアフィルター下面(吸気側)(左:3年使用した純正品、右:新品のMAZDASPEED)
実際の使用レポートは後日。
Posted at 2009/02/07 22:13:14 | |
トラックバック(0) |
0902 | 日記