
さて旅の2日目
道の駅 上平 ささら館で 遅い昼食を済ませた後は
時間節約のため 高速に入って 富山に向かいました。
富山の街は 10年以上前に1泊したことがありますが
その後はいつも 高速で通過するだけでした。
さて 目的は
富山ライトレール 通称ポートラム
この名前・・・ 神戸にあるのがポートライナー、 大阪の南港を走ってるのがニュートラム
まるで2つ合体したような名前ですが 神戸や大阪のような 新交通システムではありません。
事前情報では路面電車と認識してましたが
実際は路面を走るのは富山駅周辺の短い区間で
大半が専用軌道でした。 元々はJRの支線だったようです。
開業は3年前で とにかく車両がカッコいいのです。
↓ これは市街地を走る 普通の路面電車
↓ こちらがポートラム JR富山駅の北側から乗ります。
しばらく路面を走りますが 全線単線です。
発車から約5分、 この駅で反対行きの電車とすれ違い ここから古い線路です。
民家の隙間を走り抜けます。
こんなラッピング?電車もありますが 窓にまで絵があって 眺めが悪そう。
座席は縦と横があって 横向きは片側は2人掛け もう片側は1.5人掛け(子連れ用?)
終点の 岩瀬浜駅到着。 出発から約20分。
この近くはもう海だそうですが 小雨がパラつき 日も暮れてきたので そのまま引き返し。
空っぽになった車内
この電車は黄色ですが 色々な色の電車があるようです。
17:40 富山駅に戻ってきました。
もう帰る時間ですが せっかく富山に来たので コーヒーを飲んで一服。
駅前(北側)には店が無かったので 車で少し走って 大型SCの中の店ですが
店内は 昔ながらの珈琲店の雰囲気と香り。 灰皿に珈琲豆の出がらしが盛ってありました。
さてもう夜の6時半、 富山から大阪まで 400kmの長旅に。
途中 南条SAで晩ご飯 閉店直前の9時前でした。
越前漁火丼
400kmを 3回の休憩・食事を挟んで 5時間走行
夜の11:30 我が家に無事帰着しました^^

Posted at 2009/10/24 18:38:25 | |
トラックバック(0) |
0910 | 日記