• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

6助のブログ一覧

2010年01月31日 イイね!

天下無適

天下無適昨日ディーラーに置いてあった

← コレを見て そろそろプラグ交換も考えるか?

と店員さんに相談してみました。

「コレ、いくらぐらいするのん?」

「調べてきます」 ・・・・・ なかなか来ないので 車眺めに行ってたらようやく

「これぐらいです」 と見せられた電卓の数字 

15800円!  (ドッヘ~!

「そんな高いのん! 次の車検まで考えるわ」

「元々付いてるのもこのタイプですよ」

「あ、そうやったん?」

(見積り額は工賃込みらしいです)



で、帰宅して価格調査しようと 型番調べるために

デンソーのHP 見ると GGアテンザは 前期型しか適合しないような。



早速ディーラーに電話して 確認すると

昨日見積もったのはNGKのプラグで そちらが適合するらしい。



今度は NGKのHP で確認すると やはりGG後期は対象外。



確かお友達の Oさん とか Nさん もやってたけど

二人とも前期型でした。


後期型って なんで対象外なんでしょう? 売れなかったから?

でもNGKのHPによると GHアテと同じものみたいだし これから発売でしょうか。


残るメーカーは BOSCH

ここではなぜか 前期・後期とも同一品番です。 (よくわからん・・・



あまり冒険するつもりはありませんが 純正以外に信頼できるメーカーで

市販品って無いんでしょうか。


Posted at 2010/01/31 20:42:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 1001 | 日記
2010年01月31日 イイね!

甲子園の芝生って張替えられるんですか!

甲子園の芝生って張替えられるんですか!最近じゃ ドームの人工芝が増えましたが

甲子園は 天然芝

種でも蒔いてるのかと思ってました。

まさか こんな風に張替えができるとは 

知らなかった。



Posted at 2010/01/31 12:48:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 1001 | 日記
2010年01月30日 イイね!

なんとなく新型

なんとなく新型今日はディーラーでオイル交換

前回まで 2度続けて使った お気に入りの

Castrol Magnatec PROTECTION 10W-40

が SAB店頭から消えていたので 今回は

Castrol MAGNATEC SERIES MAGNATEC 5W-30 FE

にしました。 近所のスーパーまで10kmほど走った限りでは

まったく差は感じませんが やはり新しいオイルって気持ちいいです。



さて タイミングよく GHアテのマイナーチェンジ発表後だったので

じっくり見ようと楽しみに行ったのですが

店内見回しても それらしき展示車がありません。

カタログも古いままだし 旗とか一切アピールするものが見当たりませんでした。


あれ、 まだ発売前だったっけ?

店員さんに聞いたら なんと駐車場の目立たない場所に

ワゴンの20S が1台ありました。 カタログも出してきてくれました。

・・・・・ 売る気がないのでしょうか?

詳しいことを聞いても 店員さんも 「まだ車着たばかりなので・・・」

普通なら新型車ガイドとか読んでるんでは?




仕方ないので 勝手に車眺めて来ました。

ただGHじっくり見たのは2年前だし 何が変わったのか よくわかりません。

とりあえず5ドアは グレード縮小されて25EXが消えて 25S と 25Zだけ。

売れなかったのでしょうか。 



私が見ても明らかにわかったのは

センターパネルが ピアノブラックや メッキを使って高級感が出たような。




フロントマスクでは カモメマークが 異様に大きくなってました。

カモメの上側が空洞ではなくなったのは今回からでしょうか。





興味のある方は フォトギャラでどうぞ →       


期待した リアランプのレッド化はありませんでした。

当然ながらサイドブレーキも助手席側のまま、

そして 私好みのホワイト系の内装色は消えて 代わりにブラウンが設定されたようです。


この不景気時代の マイナーチェンジって こんなもんでしょうか。

なんだか 物足りない印象でした。


Posted at 2010/01/30 20:22:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 1001 | 日記
2010年01月29日 イイね!

2010年問題

2010年問題懸念はしてましたが

やはり馴染めない 2010年

先ほども デジカメデータを CDに書き込んで思いました。

いつもディスクに 年/月を記入するのですが

10/1 と書くと 10月1日みたいで。

別に自分で間違える心配は無いのですが

なんとなく 変な感じです。



仕事でもファイル名に年月を付けることはよくあって

今までは「0911」などと書いてましたが 「1001」がどうも不自然に感じます。

1001 とか 10/1 とか 年/月 が 月/日 と紛らわしいだけでなく

公式書類では 平成10年とも混乱しそうです。

09年1月は 間違いなく 2009年1月でしたが

10年1月だと 「’10年」 なのか 「H.10年」 か区別が付かなくなるような。



昭和と西暦も その可能性はあったわけで

「58年」と書かれていた場合に 「昭和58年」 か 「1958年」 か。

ただ両者には25年の隔たりがあったので そういう混乱は感じませんでした。


しかし 「2010年」 と 「平成10年」 は12年しか離れていませんので

10年後には 10年前か22年前か わからなくなりそうです。



「’10」の 「’」は見落としそうなので 「2010」と 省略せず書くのが無難ですが 

少しのことながら 面倒と感じます。

月/日 との混乱は 2012年までの間だけですが

この平成との混乱は 平成が終わるまで続くわけです。


例えば 中古車で 「10年式○○」 という表記だと

平成10年にも2010年にも 存在してる車種もあるので 文字情報では区別が付かないのです。


Posted at 2010/01/29 23:30:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 1001 | 日記
2010年01月28日 イイね!

還元学

還元学今年もハガキが来ました。

昨年 も 悩んだ マイレージ交換

さっそくログインしたものの どうやって交換するのやら

スッカリ忘れてました。

あちこちクリックして ようやく 200円獲得。

今年から 阪神高速が 100pから交換できるのでした。

NEXCOは来年まで有効なので 放置。





阪神高速の制限が無くなったのは進歩だが

1000pまで自動還元しないのは あいかわらず。
Posted at 2010/01/28 22:42:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 1001 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #タントカスタム ダイハツ 雪ミク (DAIHATSU SNOW MIKU) シフトレバーカバー https://minkara.carview.co.jp/userid/232741/car/2180407/9507717/parts.aspx
何シテル?   10/27 17:28
のんびり楽しく生きてます。 (^ω^) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム タント (ダイハツ タントカスタム)
主なオプション仕様:カーテンシールドエアバッグ、寒冷地仕様
ダイハツ ミラココア ダイハツ ミラココア
Cocoaちゃん
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2006年 23EX ファントムブルー [主な装着オプションとか] ・フロントスポイラー ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2000年 328Ci トパーズブルー 【主な追加装備】 ・サンルーフ ・電動リアブラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation