• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

6助のブログ一覧

2010年06月27日 イイね!

思い込み

思い込み♪思いこんだら 試練の道を

行かない男の・・・


←USB扇風機 買っちゃいました~

でも。。。 こんなに大きいなんて

J電機の通販で他に必要なものがあって

ついでにコレ 安かったので つい。


以前から会社のデスクに欲しいと思ってたんですが、

USB電源 →マウス程度のサイズ と勝手に思い込んでいて

寸法とか確認しませんでした。


うちの会社は外資系みたいな広いオフィスじゃないので

個人デスクも狭いんです。

コレ置いたら 明らかに邪魔!

自宅のPC横にはAC電源の小型ファンがありますし 必要ありません。

やはり会社に持って行って 誰か欲しい人にあげよっかなぁ。


しかし・・・

なんでこんなにデカイんでしょう?

このサイズでUSB電源にする理由って何?

AC電源が容易に取れないような場所だからUSB

→ 当然持ち運びに便利な小型サイズ というのは間違った解釈だったんでしょうか。
Posted at 2010/06/27 13:16:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 1006 | 日記
2010年06月26日 イイね!

来年はコレに乗りたい!

来年はコレに乗りたい!来年3月いよいよ鹿児島まで新幹線が開通します。

新幹線は仕事で東京とか何度も利用してますが、

西は岡山までで 博多に行ったのは20年前。

その後車で二度行ってますが 次回は新幹線で鹿児島まで行きたいと思ってます。

新大阪から4時間、 1万8千円ほどだそうです。

せっかく鹿児島まで行ったら2泊はしたいし 結構高額な旅行になりそうですが。







車内は豪華ですね~。

ほとんどトンネルなので車窓風景は期待できないでしょうか。

そうなると 4時間は長いような。

↓こんな人が隣にいてくれたら・・・



左側の人の方が話が合いそうですね。
Posted at 2010/06/26 23:45:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 1006 | 日記
2010年06月26日 イイね!

京都で見かけたタクシー

京都で見かけたタクシー昨日京都で見かけたタクシーです。

さほど珍しい車は撮れませんでしたが

近所では見かけない車種が多かったです。

やはり観光地ならでは、 狭い路地の多い京都ならでは。



まずはレクサス 残念ながら金閣寺の駐車場から出るところで 料金は確認できず。





続いて懐かしい初代プリウス

新型は最近よく見かけますが 初代って一般車でも見かけなくなりました。





最後は アテンザか?

と思って慌ててカメラ構えたら アクセラ初代でした。




あと撮り逃がしましたが ミニバンの教習車を見ました。

車種はよく知りませんが プレマシークラスのサイズでした。

やはり時代に合わせて 教習車も変わるのでしょうか。

ハイブリッド車の操作とか アイドルストップなんかも 教習プログラムに入ってる?


Posted at 2010/06/26 22:39:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 1006 | 日記
2010年06月26日 イイね!

目玉商品がないですね

目玉商品がないですね一昨日メールが届いて思い出しましたが

やはりやるんでしたね。

高速道路 無駄な社会実験

来年3月までに使いそうなのは

京都丹波道路ぐらいです。

舞鶴若狭道も近いですが 宝塚の渋滞がさらに悪化する懸念大。


実験と言うならもう少し幹線もやるべきだと思うのです。

関西の近畿道(吹田~堺)なんか適任ではないでしょうか。




以下メール文引用

東/中/西日本高速道路(株)から、無料化社会実験に関するお知らせです。
このメールはETCマイレージサービスにご登録いただいているお客様のうち
お知らせメールを希望されているお客様にお送りしています。

*******************************************************************

いつも高速道路をご利用いただき、誠にありがとうございます。

東/中/西日本高速道路(株)管内の一部区間では、平成22年6月28日から
国による「高速道路 無料化社会実験」が始まります。

■料金所の通行方法
今までどおり、ETC車載器にETCカードを挿入して、
ETCレーンに時速20km以下で進入し、レーン内では徐行のうえ、
開閉バーが開いたことを確認してから通過してください。

※詳細につきましては、各社のホームページ等でご確認ください。


■実施期間
平成22年6月28日から平成23年3月31日まで(予定)

■対象車種
すべての自動車が対象となります。

■無料化社会実験区間
[東日本高速道路(株)管内]
□道央道・深川留萌道(岩見沢~深川西、士別剣淵)
□道東道(千歳恵庭JCT~夕張)(占冠~本別、足寄)
□日高道(苫小牧東~沼ノ端西)
□青森道(青森JCT~青森東)
□八戸道・百石道路(安代JCT~八戸、下田百石)
□釜石道(花巻JCT~東和)
□秋田道(秋田中央~能代南)
□日本海東北道(岩城~河辺JCT)(新潟中央~荒川胎内)
□湯沢横手道路(湯沢~横手)
□山形道(山形北~月山)(湯殿山~酒田みなと)
□東北中央道(山形上山~東根)
□米沢南陽道路(米沢北~南陽高畠)
□東水戸道路(水戸南~ひたちなか)

[中日本高速道路(株)管内]
□八王子バイパス(打越~相原)
□新湘南バイパス(藤沢~茅ヶ崎海岸)
□西湘バイパス(西湘二宮~箱根口・石橋)
□箱根新道(山崎~箱根峠)
□中央自動車道(大月JCT~河口湖)
□東富士五湖道路(富士吉田~須走)
□中部横断自動車道(双葉JCT~増穂)
□西富士道路(西富士~富士)
□安房峠道路(中ノ湯~平湯)
□伊勢自動車道(津~伊勢)
□紀勢自動車道(勢和多気JCT~紀勢大内山)

[西日本高速道路(株)管内]
□舞鶴若狭道(吉川JCT~小浜西)
□京都丹波道路(沓掛~丹波)
□松江道(宍道JCT~三刀屋木次)
□山陰道(松江玉造~出雲)
□安来道路(米子西~東出雲)
□岡山道(岡山JCT~北房JCT)
□浜田道(千代田JCT~浜田)
□江津道路(浜田JCT~江津)
□広島呉道路(仁保~呉)
□松山道(松山~大洲)(大洲北只~西予宇和)
□高知道(高知~須崎東)
□八木山バイパス(穂波東~篠栗)
□椎田道路(築城~椎田)
□大分道・宇佐別府道路(日出JCT~速見)(速見~宇佐)
□日出バイパス(速見JCT~日出)
□大分道・東九州道(大分~大分米良)(大分米良~佐伯)
□延岡南道路(延岡南~門川)
□東九州道(西都~清武JCT)
□東九州道・隼人道路(末吉財部~隼人東)(隼人東~加治木)
□武雄佐世保道路(武雄JCT~佐世保大塔)
□佐世保道路(佐世保大塔~佐世保中央)
□長崎バイパス(古賀市布~川平)
□八代日奈久道路(八代JCT~日奈久)
□鹿児島道路(市来~鹿児島西)
□沖縄道(許田~那覇)

このほか、無料化社会実験の詳細につきましては、
東/中/西日本高速道路(株)のホームページ等でご確認ください。

*******************************************************************
 ◆◆◆このメールの内容に関するお問合せ先◆◆◆

◇東日本高速道路(株) 「ドラぷら」 http://www.driveplaza.com/
<お客さまセンター> ナビダイヤル 0570-024-024 

◇中日本高速道路(株) 「高速日和」 http://kousokubiyori.jp/
<お客さまセンター> フリーコール 0120-922-229

◇西日本高速道路(株) http://www.w-nexco.co.jp/
<お客さまセンター> フリーコール 0120-924-863
*******************************************************************

※本メールは配信専用です
配信停止等のお手続きは、下記ログイン後、「登録情報変更」画面より
「お知らせメール」を「希望しない」へ変更してください。
→ http://www.smile-etc.jp/MlgUserInfChange.html

「マイレージID」と「パスワード」をご用意のうえご利用ください。w)w)


------------------------------------------------------------------------------


最後の”w)w)”は何? ふざけてる??
Posted at 2010/06/26 20:33:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 1006 | 日記
2010年06月26日 イイね!

3→1の疑問

3→1の疑問昨日高速道路に合流するときのことですが

ちょっと危険な状況に陥りました。

←図のように ICからの合流車線が2車線ありました。

私はこういう場合右車線を走ります。

バックミラーで本線の様子が早くから見えて安全だと思うからです。



ところが 私よりやや低速な車(A車)が左車線の前方を走ってました。

ちょうど合流地点付近で接近して A車が私の車の方に寄って来ました。

やや加速を緩めつつも 本線側が空いてたので

私は先に本線に合流しました。


A車の加速が遅かったので 私の車がA車より前に出ようとした瞬間、

A車は一気に本線側に寄ってきたので 私は急ハンドルで右(本線左車線内)に寄りました。

その瞬間 私の右側を本線車両が猛スピードで追い抜いて行きました。


A車の無茶な運転に「何すんねん!」 と言いながらも

もう少し右に大きく寄っていたら 大事故だったかもしれません。

結局A車は一旦合流車線に戻って 私の後ろに入りました。

決して悪意は無かったのでしょうが こういう車が走ってるのも事実。



私の疑問はこういう2車線の合流車線のあり方とそこでのルールです。

IC~本線間の混雑緩和のためかもしれませんが 2車線にする意味はあるのでしょうか?

たとえ本線が渋滞していたとしても この2車線から同時に合流すれば

本線走行車線は進まなくなります。

本線への合流手前で まず1車線に減らすのが妥当だと思うのです。


そしてこの2車線での走り方ですが キープレフトの基本ルールは適用するべきなのでしょうか?

速い車が右側から先に合流して 後から遅い車が合流するのって危険が大きいと思うのです。

「譲り合い」も大事ですが合流車線内で譲り合って減速していては本線への合流が危険になります。



こういう場面って高速道路が2本交わるJCTでも見かけます。

やはり合流は2本→1本が基本となるように道路を造ってほしいです。

合流車線からいきなり追越し車線に出る車は論外ですので、

今回のケースだと3車線(本線1+合流2)が同時に1車線になるわけですが、

真ん中を走る車は同時に左右の確認を迫られ 結果注意が散漫になります。



やはりこういう合流車線って無茶だと思います。

高速道路の構造的欠陥ではないでしょうか。
Posted at 2010/06/26 13:36:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 1006 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #タントカスタム ダイハツ 雪ミク (DAIHATSU SNOW MIKU) シフトレバーカバー https://minkara.carview.co.jp/userid/232741/car/2180407/9507717/parts.aspx
何シテル?   10/27 17:28
のんびり楽しく生きてます。 (^ω^) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム タント (ダイハツ タントカスタム)
主なオプション仕様:カーテンシールドエアバッグ、寒冷地仕様
ダイハツ ミラココア ダイハツ ミラココア
Cocoaちゃん
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2006年 23EX ファントムブルー [主な装着オプションとか] ・フロントスポイラー ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2000年 328Ci トパーズブルー 【主な追加装備】 ・サンルーフ ・電動リアブラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation