
現在我が家には
3台のスゴ録(DVD/HDDレコーダー)と3台のVHSデッキがあります。
スゴ録を買ったのは7年ぐらい前で
その頃から古いテープのDVD化を進めてきました。
ベータと8ミリはもうデッキが危険な状態だったので
優先的に進めて完了しました。
そして大量にあるVHSに取りかかったところで頓挫してました。
もう間もなくBlu-Ray導入なので 置き場所確保のためにも
早く処分したかったのです。
が、いつの間にか3台すべて壊れてました。
テープが中から取り出せなくなったものや 入れることさえできないものも。
今さら修理する気はありませんので デッキは処分確定。
問題は残されたテープです。
もう何が入ってるのか覚えてませんが チェックし始めたら 残したいものも出てきそうです。
そしてダビングに時間がかかり はかどらず また頓挫する可能性大。
VHSのデッキは新品でも7千円程度で買えるようですが、
今から買っても無駄な気がしてます。
100本以上残ってるテープ、中味を見始めたら終わるのは何年先になるのやら。
そして時間をかけてダビングしたDVDは結局見ないまま放置しそうです。
この際、思い切ってテープすべて廃却! と思いつつ
いまだ決断できてません。
録画してあるのは大半がTV番組。
8mmビデオカメラからダビングしたものもあるはずですが 今どき見るに耐えない画質のはず。
TV番組も90年代のドラマとかが多いはず。
すべてレンタルとかであればいいんですが、ビデオ化されてないものもあるようですし。
もうそろそろ決断しないと。

Posted at 2010/07/31 18:45:16 | |
トラックバック(0) |
1007 | 日記