• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

6助のブログ一覧

2008年02月29日 イイね!

92年後のトリビア

92年後のトリビア昨日、太陽系第9惑星の存在が有力だとされる
ニュースをみましたが。

今日は2月29日
今年はうるう年。
4年に一度やってくると子供の頃に習いました。

でも間違っていたのです!

今年は2008年。4で割り切れるから「うるう年」。
でも92年後(23×4年後)の
2100年は「うるう年」ではないのです!

従って2096年2月29日に生まれた人は、8年間誕生日が来ません。

なぜ2100年が「うるう年」ではないのか。
「うるう年」には「4年に一度」以外にもルールがあったのです。
100で割り切れる年は「うるう年」ではなく「普通年」なのです。

では8年前の2000年は?
さらにもう一つルールがあって400で割り切れる年は「うるう年」なのです。
つまり、2000年の「うるう年」は400年に一度の特別な「うるう年」だったのです。

2100年には私も含めて、これを読んでいるほとんどの人は消えてるでしょう。
だから全く気にする必要はありませんが、
私にとっては意外なトリビアでした。

そもそも何故「うるう年」があるのか。
1年は地球の公転周期、1日は地球の自転周期と考えるのが一般的です。
でも公転周期は自転周期の整数倍ではないので、365日では端数が出るのです。
それを調整するのが「うるう年」。
何千年後か何万年後にはさらなる修正が必要になるでしょう。
地球の自転周期自体も変化してるかもしれません。


蛇足ですが、「うるう秒」というのも何度か経験していますが、
こちらには全く規則はありません。
人間が勝手に決めた時計が自転周期とずれて来たら「うるう秒」で調整します。

Posted at 2008/02/29 00:01:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 0802 | 日記
2008年02月28日 イイね!

赤い撥水ワイパーは

赤い撥水ワイパーは←昭和タイムス
久しぶりに買ってみました。

昭和16年。
真珠湾攻撃から太平洋戦争が始まり
日本が戦争の泥沼に堕ちていく年でした。

私が生まれる20年前です。
67年が過ぎた今は幸せな時代なのでしょうか?

先日のブログで書いた

生産終了!お早めに!残ポイントで買える!【送料無料】
撥水ワイパー 替えゴム スーパーレインボー

商品番号 NSR-6
メーカー希望小売価格 1,470円 [税込]
カーキチ価格 477円 (税込500円) 送料込

が届きました。



交換してみました。普通に交換完了。


色は白っぽくて「レッド」というより「薄ピンク」


撥水効果のほどはまだわかりませんが。
見た目は今までのフラットワイパーの方が断然いいので、
雨の日だけこれに変えてみようかと思います。
Posted at 2008/02/28 00:09:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 0802 | 日記
2008年02月26日 イイね!

Mazda 6 Sports Sedan 2007

Mazda 6 Sports Sedan 2007 一昨年暮れに大金をはたいて買った

PaudiModel 1/18
MAZDA 6 2006
価格 15,750円 (税込) 送料込

セダンだったがその精巧なつくりに大満足。

今も我が家のリビングにどっしり座ってます。


→ フォトギャラ

今日久しぶりにHPを見てみると、なんと

Mazda 6 Sports Sedan 2007

というモデルが追加されていた。
5ドアだ。フロントマスクも日本の5ドアと同じ。
リアスポも付いてる。フロントフォグも。
色がレッドだが。

コレは欲しい!!!
でもまた大金が。。。
もう少し待てばこれのブルーも出るかも。
いや、その頃には新型に切り替わるかも。

まだ日本では売ってないようだが、発売されたら買うべきか?
Posted at 2008/02/26 22:48:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 0802 | 日記
2008年02月25日 イイね!

きょうの出来事&今日のバカの買い物

きょうの出来事&今日のバカの買い物今から47年前、1961年の今日は

レーサーとしても活躍した女優の
岡安由美子さん の誕生日です。

ジョージ・ハリスンが18歳の誕生日を祝っていました。

そして、2008年の今日

バカな男がまた変な買い物をしたようです。

いつものようにR天を眺めていてたどり着いたのが、

生産終了!お早めに!残ポイントで買える!【送料無料】
撥水ワイパー 替えゴム スーパーレインボー

商品番号 NSR-6
メーカー希望小売価格 1,470円 [税込]
カーキチ価格 477円 (税込500円) 送料込

流石のバカも「こんなもの誰が買うんだ!」と思っていたようだが、
結局クリックしたようだ。

リアワイパーに使うらしい。
でも1年前にBOSCH エアロツインマルチを買って交換してるのだが。



どうやら古いワイパーブレードにこのゴムを付けて撥水効果を期待してるようだ。
しかもこのバカ、赤いゴムを発注したらしいとさ。
Posted at 2008/02/25 23:09:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 0802 | 日記
2008年02月24日 イイね!

マイカースペックの変遷


私が今まで乗った車のスペックを比較してみました。
(新型アテンザも参考に)

【エンジン】
直4→ロータリー→V6→直6と来て、アテンザで元の直4に回帰した。
出力・トルクはRX-7をピークに下がり傾向だが、もうパワーが欲しいとは思わない。
新型アテンザの低速トルク重視のチューンも受け入れられる進化。
しかし最初のファミリアは85ps(グロス)でよく走ったものだ。
車重も軽かったが。

【ボディーサイズ】
基本的に2台目のカペラ以降大きな変化はない。
全長4.5m前後がジャストマイサイズだということか。
ファミリアに比べて全幅が10cm以上拡大したのも大きいが、
全高が5cm高いのも意外。

車重がファミリアの1.5倍になったのもスゴイ。
安全などの装備の増大によるのだろうが、1.5トンなんて80年代には考えられなかった。

【室内サイズ】
一概に寸法で比較できないだろうが、アテンザは広い。
決して望んだわけではないが、今となっては過去の車は狭く感じると思う。

改めてRX-7の寸法を見ると、室内長よりも室内幅の方が広い。
確かに狭かった。運転席から後ろに手を伸ばせばリアシートバックに楽に届いた。
運転席シートをリクライニングしても寝る姿勢になれなかった。
(長距離ドライブが好きだった私はコレが耐えられなかった)

【最小回転半径】
アテンザで格段に大きくなったが、あまりその実感がない。
カペラやMX-6の4WSと比べれば明らかに小回りは利かないが、
328Ciに比べて違和感がないのは意外。

【タイヤ】
ファミリアの13インチから拡大し続けてとうとう17インチ。
偏平率もファミリアでは70から60に変えて自慢したものだったが、今や45。
タイヤの進化もあるが、どこまで行くのか?
Posted at 2008/02/24 11:08:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 0802 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #タントカスタム ダイハツ 雪ミク (DAIHATSU SNOW MIKU) シフトレバーカバー https://minkara.carview.co.jp/userid/232741/car/2180407/9507717/parts.aspx
何シテル?   10/27 17:28
のんびり楽しく生きてます。 (^ω^) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
1011 12 1314 15 16
17 1819 20 21 22 23
24 25 2627 28 29 

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム タント (ダイハツ タントカスタム)
主なオプション仕様:カーテンシールドエアバッグ、寒冷地仕様
ダイハツ ミラココア ダイハツ ミラココア
Cocoaちゃん
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2006年 23EX ファントムブルー [主な装着オプションとか] ・フロントスポイラー ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2000年 328Ci トパーズブルー 【主な追加装備】 ・サンルーフ ・電動リアブラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation