• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

6助のブログ一覧

2008年11月30日 イイね!

電波時計搭載位置 悩んだ結果

電波時計搭載位置 悩んだ結果買ったばかりの
電波時計電圧計付き

昨晩から自宅で電波受信試みるも
バルコニーに出さないと受信不能。
(車内で本当に受信できるのか?)

本日早速搭載作業に。
運転席から見やすいのは
↑この位置(メーターフード前方)

しかし運転に支障あり。ちょうど前方のガラスに照明が映りこみ。


悩んだ結果コクピット廻りはNGで、ナビの助手席側に。

ナビ画面にギリギリ接する位置だが、助手席エアバッグの展開領域考慮で。
奇しくも純正時計とナビ時計と3個並べる結果に。

表示自体は見やすいです。オレンジ色にも切り替えられます。


さて問題はこの先電波受信が可能なのか?
夜間に自動受信する設定なので立駐地下の我が家は絶望的。
どこかのスーパーの屋上Pで手動受信に成功できるかです。
Posted at 2008/11/30 21:10:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 0811 | 日記
2008年11月30日 イイね!

新MaZDaロゴはオプション設定?

新MaZDaロゴはオプション設定?一昨日、車検見積りのため
久々にディーラーに行きました。

そこで一応最新のカタログを入手。
アテンザとアクセラ。

アテンザのカタログはこの9月のものですが
MAZDAのまま。アクセラも。

そしてオプションカタログではMaZDa。

やはり標準はMAZDAで、新ロゴはオプション設定ということでしょうか?
Posted at 2008/11/30 11:05:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 0811 | 日記
2008年11月29日 イイね!

福井県から来たせいこちゃん!

福井県から来たせいこちゃん!今年は解禁から少々遅れながらも
届きました。

福井県から来た越前の「せいこがに」

奮発して特大を2杯。

ズワイに比べ小さくスリムな体型ながら
ずっしり子持ち。

黄色いシュシュをまとって


イカツイ顔でにらみながらも


味のあるやつです。


→ フォトギャラ

我が家の食卓、いや家中がカニ風味と化しました。

来年はダンナも呼んでみるか? 
Posted at 2008/11/29 21:25:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 0811 | 日記
2008年11月28日 イイね!

ご褒美

ご褒美今日はThanksgiving day
だからと言うわけではありませんが、
休暇でした。

勤労感謝の日の振り替え休日は例によって
仕事でしたので

自分にご褒美。


そして先日の紀州旅行でも無事に走り抜いてくれた6助号にも。

アテンザには時計が付いてますが、結構精度が悪いのです。
ナビの時計もしかり。
かと言って面倒くさがりな私はなかなか調整しない。
そこで電波時計を。
家庭用で余ってる置時計をとも思いましたが、
やはりサイズがフィットせずバックライトも欲しい。

てことでやはり専用品を購入。
ちょうど最近表示が消えかかっていた電圧計(シガソケット差込)を外して、
電圧計付きのこれにすれば一石二鳥。
果たしてどんな精度の電波時計&電圧計か不明ですが。

ついでにこれも

携帯電話用ですが・・・とある場所に。

さらにこれも

色が気に入りました。別に室内臭は気になってませんが。
Posted at 2008/11/28 23:31:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 0811 | 日記
2008年11月28日 イイね!

牛と検査の準備

牛と検査の準備そろそろ年賀状の準備
お気に入りだった「いろどり」
が売り切れだったので待ち、

今日たまたま休暇ゆえ〒に出向くと
ありました。(ディズニーだけが売り切れでした)
図柄的には梅柄の「うぐいす」だが、
紙全体がウグイス色。
やはり薄桃色の「もも」を選びました。

そして牛につられて切手シートもぅ。
「干支文字切手」
牛は特別なのです。私にとって


そして来年は車検です。
まだ3ヶ月先ですがそろそろ予算の検討開始。
とりあえずディーラーおすすめのメニューで概算見積り

最低必要額は点検基本料+検査料+税金等諸費用で約11万円。

あとはじっくり考えて決める予定です。

・エンジン・シャシ洗浄(\6405)・・・×
走行距離が少ないので大して汚れてないはず。

・下廻り防錆塗装(\7770)・・・△
同じく劣化は少ないはずだが、この先7年乗るにはやっておくべきか。

・ブレーキ液交換(\2678)・・・○
これは経年劣化があるので基準通り交換。

・ブレーキクリーニング(\3150)・・・×
やはりこれもまだ必要ないかと。

・PCVバルブ洗浄(\3150)・・・×
詳しい説明を聞きましたがさほど重要とは考えられない。

・冷却水添加剤(\1260)・・・×
距離的にまだ交換には早いので添加剤を、ということですが
市販のものと変わりないようなので適時自分で。

・エンジンオイル交換(\924+オイル持込)・・・○
これは毎年交換してるので。いつも通り持ち込み交換。

・オイルフィルタ交換(\1848+フィルタ持込)・・・○
これは1年目に交換して2年目はパスしたので今回は持ち込み交換。

・A/Tオイル交換(\10122オイル込み)・・・×
論外。交換する必要性を尋ねたら「交換を希望する方もいるので」。
メーカーでは交換不要なのだからそれに従います。
今後よほどの問題が発生したら考えます。

・パックde753(\24150)・・・×
どう考えても無駄。確率の問題だがむしろ5年目以降が心配。


ちなみに気になっていた撥水ガラスの劣化対策については、
「初期状態に戻すことはできません」
結局ワイパーゴムなどをこまめに交換して劣化を防ぐのみ。
あとは一般の撥水コーティング剤に頼るしかないそうです。
とりあえずゴムのみ発注しようかと思います。
(市販のゴムでも適合するものがあるようですが無難な純正で)
Posted at 2008/11/28 20:35:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 0811 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #タントカスタム ダイハツ 雪ミク (DAIHATSU SNOW MIKU) シフトレバーカバー https://minkara.carview.co.jp/userid/232741/car/2180407/9507717/parts.aspx
何シテル?   10/27 17:28
のんびり楽しく生きてます。 (^ω^) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 1011 1213 14 15
16 17 1819 20 21 22
23 24252627 28 29
30      

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム タント (ダイハツ タントカスタム)
主なオプション仕様:カーテンシールドエアバッグ、寒冷地仕様
ダイハツ ミラココア ダイハツ ミラココア
Cocoaちゃん
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2006年 23EX ファントムブルー [主な装着オプションとか] ・フロントスポイラー ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2000年 328Ci トパーズブルー 【主な追加装備】 ・サンルーフ ・電動リアブラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation