
そろそろ年賀状の準備
お気に入りだった
「いろどり」
が売り切れだったので待ち、
今日たまたま休暇ゆえ〒に出向くと
ありました。(ディズニーだけが売り切れでした)
図柄的には梅柄の「うぐいす」だが、
紙全体がウグイス色。
やはり薄桃色の「もも」を選びました。
そして牛につられて切手シートもぅ。
「干支文字切手」
牛は特別なのです。私にとって
そして来年は車検です。
まだ3ヶ月先ですがそろそろ予算の検討開始。
とりあえずディーラーおすすめのメニューで概算見積り

最低必要額は点検基本料+検査料+税金等諸費用で約11万円。
あとはじっくり考えて決める予定です。
・エンジン・シャシ洗浄(\6405)・・・×
走行距離が少ないので大して汚れてないはず。
・下廻り防錆塗装(\7770)・・・△
同じく劣化は少ないはずだが、この先7年乗るにはやっておくべきか。
・ブレーキ液交換(\2678)・・・○
これは経年劣化があるので基準通り交換。
・ブレーキクリーニング(\3150)・・・×
やはりこれもまだ必要ないかと。
・PCVバルブ洗浄(\3150)・・・×
詳しい説明を聞きましたがさほど重要とは考えられない。
・冷却水添加剤(\1260)・・・×
距離的にまだ交換には早いので添加剤を、ということですが
市販のものと変わりないようなので適時自分で。
・エンジンオイル交換(\924+オイル持込)・・・○
これは毎年交換してるので。いつも通り持ち込み交換。
・オイルフィルタ交換(\1848+フィルタ持込)・・・○
これは1年目に交換して2年目はパスしたので今回は持ち込み交換。
・A/Tオイル交換(\10122オイル込み)・・・×
論外。交換する必要性を尋ねたら「交換を希望する方もいるので」。
メーカーでは交換不要なのだからそれに従います。
今後よほどの問題が発生したら考えます。
・パックde753(\24150)・・・×
どう考えても無駄。確率の問題だがむしろ5年目以降が心配。
ちなみに気になっていた撥水ガラスの劣化対策については、
「初期状態に戻すことはできません」
結局ワイパーゴムなどをこまめに交換して劣化を防ぐのみ。
あとは一般の撥水コーティング剤に頼るしかないそうです。
とりあえずゴムのみ発注しようかと思います。
(市販のゴムでも適合するものがあるようですが無難な純正で)
Posted at 2008/11/28 20:35:06 | |
トラックバック(0) |
0811 | 日記