• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

6助のブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

ススキの

ススキの今日買い物途中に いつもとは違う道を走ってると

ススキみたいだけど ちょっと違うし

季節外れだし わからない植物に出会いました。

稲のような草ですが 穂が真っ白な綿状でした。

こんなの初めて見たのですが

何でしょう?





続いてまたまた梅の話です。
昨日というか一昨日の深夜に2個目の実が落ちました。
1つ目より少し小ぶりです。 左が1個目、右が2個目。



今日スーパーで袋詰めにして売ってましたが、あまりの安さに唖然・・・
でも我が家のは特製なのです! 値段なんか付けられないし 売れません。
お尻が二人並びました。



さらにこれも昨日の話ですが、夕方大雨が降りました。
バルコニーがまた洪水になってて水深5cm。 一応排水口は点検しましたが順調に流れててこれでした。
その排水口点検の数分間、傘さして出ましたが びしょ濡れになりました。
ルーフバルコニーの構造的欠陥でしょうか。
どうやら屋上の水が配管を通って すべて一旦このバルコニーに流れ落ちてくるようです。
Posted at 2009/05/31 20:30:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 0905 | 日記
2009年05月31日 イイね!

6助号のある風景展

6助号のある風景展「マツダ車のある風景展」
というのが定期的にありますが

「6助号のある風景展・飛騨旅行編」
をここで勝手に開催します。

みんカラを始めてから
車の写真が増えました。

美しい風景を見ると 車を入れて写真を撮りたくなる。

そしてそれを投稿して 自己満足の世界。

でもでも 我が愛車 6助号が 確かにその場に行った証し。

とてもいい思い出になります。





4月30日 11:30 伊吹PAにて
GWの混雑の中ですが 不思議と他に車がいない写真です。



4月30日 14:24 日本最古の石博物館
印象的なドーム状の建物をバックに



4月30日 14:34 飛水峡
渓谷をバックにはできませんでしたが 急峻な山並みの背景がそれを物語ってます。



4月30日 16:09 下呂温泉
温泉街を背景に ですが肝心な温泉街中心部が車の陰になってしまいました。



5月1日 9:51 下呂温泉合掌村
合掌村には入れませんが 入口前の駐車場で



5月1日 12:20 平湯峠
ここまで来ると雪山を間近に感じます。



5月2日 9:41 北アルプス大橋
最も高い撮影スポット



5月2日 9:46 北アルプス大橋
これほどの絶景は滅多にないので前からも後ろからも



5月2日 9:48 北アルプス大橋付近の公園駐車場
朝日に山も車も輝いてます。



5月2日 10:05 国道471号線
ダム横の桜 奥飛騨の春



5月2日 14:12 飛騨川のダム湖畔
ダム 人工的な自然美



5月2日 14:59 御嶽山
なかなか撮影ポイントがありません。左手の建物は仕方なし。



5月2日 17:01 寝覚めの床
ここも当然ながら渓谷バックは無理なのでおみやげ屋さんの駐車場で。



5月2日 17:42 道の駅 賤母
鉄筋でしょうが古風な建物は情緒があります。
Posted at 2009/05/31 08:54:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 0905 | 日記
2009年05月30日 イイね!

S&G

S&Gサイモン&ガーファンクルが今夏、
16年ぶり3度目の来日ツアー

最後の来日公演

ドーム史上最年長ライブ

ちょっと寂しい肩書きが並びます。


ストーンズ、ビートルズに始まり
ハードロックに流れていった私には
さほど大きな存在ではなかったですが、

彼らのメロディは忘れられません。
心に響き 残ります。

非常に多くの名曲を残した彼らですが

私がまず思い出すのは この3曲です。












Posted at 2009/05/30 21:18:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 0905 | 日記
2009年05月29日 イイね!

☆印

☆印一昨日収穫した梅果実

2日経つとずいぶん黄色くなりました。

最初は黄緑色のいかにも「梅」と言う感じでしたが、

今日になると やや早熟なミカンのような色です。

そして香りも まるで果物のようで甘酸っぱくなりました。

やはり梅干しなどにするには青いうちに使うのでしょうか。

☆☆☆

明日はまたどうなるか 楽しみな毎日です。


そして今日の夕食。
先週から予約してました。 コンビニで、 やや高額な695円。

『角の☆印弁当』


中味は ☆☆☆?・・・711さん、もう少し頑張ってほしかったです。

関西では有名な角さんですが、他の地域では知られてないでしょうか。
(角さん:元毎日放送のアナウンサー、私が若き時代にヤングタウンなど人気番組に出ていて、今は「ちちんぷいぷい」という番組のMC)
この弁当、コンビニ側から角さんに仕掛けたそうです。
そして角さんの希望に沿ったメニューに仕上げたとか。

メインはすき焼き。・・・冬場にメニューを決めたためらしいです。(ご本人は発売時期まで考慮してなかった)
そしてこだわりはエビフライ。
「弁当に入ってるエビフライて たいがいコロモばっかりで エビが小さい!」
実際大きくはなかったですが、コロモは薄めのエビフライでした。



今日、また鉄雑誌の創刊号を買いました。
『鉄道絶景の旅』
創刊号なので290円でしたが、2号からは倍の580円だそうなので買いません。


今回のテーマは中央本線<東> なのでまったく興味はないのですが、
付録の「鉄道線路図」が魅力的でした。
☆☆☆

カメラに収まらないぐらい 長~い地図です。
昭和35年の路線図で実際に車掌さんが使ってたものの複製だそうです。


大都市圏の拡大図もあります。



また話は変わって昨日の朝からリビングのガラスに変なものが。。。異生物?
☆★
← クリックで拡大します。



☆☆☆
Posted at 2009/05/29 22:48:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 0905 | 日記
2009年05月28日 イイね!

バルコニワだより 090528

バルコニワだより 090528今週はネムの木が見ごろです。

もう3年目になる木ですが

花の数はどんどん増えてます。

蕾はとても小さいのですが

花火のように ド~ンと 大きな花が開きます。


蕾 赤くなり始めたら早いです。



ド~ン! 



こちらは先日花が終わった芍薬。 明らかにご懐妊のようです。



先週から咲き始めた矢車草。今のところこの色ばかりです。(マツダの店でもらった種です)
よく見ると花びら1枚がそれぞれ1つの花のようになってます。



プチパン(正式にはトレニアだそうです) 続々と蕾が開き始めました。


小さな花ですが色もキレイで可憐です。



昨年秋に買ってから半年以上咲き続けている サルビア・コクシネア ちゃんと種もできてます。



こちらも正月から咲き続けてる うさぎ草。 一応食虫植物で地中の微生物を食べてるとか。


たぶん今がピークで100匹以上のウサギが並んでます。



そして花ではなくて サボテン。 伸び過ぎて倒れたのですが 根元から子分が続々と。




Posted at 2009/05/28 22:18:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 0905 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #タントカスタム ダイハツ 雪ミク (DAIHATSU SNOW MIKU) シフトレバーカバー https://minkara.carview.co.jp/userid/232741/car/2180407/9507717/parts.aspx
何シテル?   10/27 17:28
のんびり楽しく生きてます。 (^ω^) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      12
3 4 56 7 8 9
10 11 12 13 1415 16
17 18 19 20 21 22 23
24 2526 27 28 29 30
31      

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム タント (ダイハツ タントカスタム)
主なオプション仕様:カーテンシールドエアバッグ、寒冷地仕様
ダイハツ ミラココア ダイハツ ミラココア
Cocoaちゃん
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2006年 23EX ファントムブルー [主な装着オプションとか] ・フロントスポイラー ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2000年 328Ci トパーズブルー 【主な追加装備】 ・サンルーフ ・電動リアブラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation