
2011年直前まで待つつもりでしたが、
早くも1台
血出鹿 地デジカとなりました。
発端は我が家のメインである 25inchTVが最近不調で、
電源を入れてから画像が出るまで 何と5分強。
5分待てば問題なく視聴できましたが、
やはりストレス感大でした。
こんなのが・・・・・・・・・・・・・・こんなに薄くなりました。
旧TVも98年製なのでもう11年。
壊れて当然でしょうか。 当時はフラット画面が最先端だったのです。
(その後にアナログの液晶大画面買った人はもっと被害が大きいでしょうか)
ソニー 32V型地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ
サファイアブルー KDL-32J5-L
会員様web特価 79,800 円 (税込) さらに割引 -500 円 (税込)
アンテナはマンションがケーブルTVなので 従来のままつなげばOK。
それなりに画質はいいですが やはり離れて見るとあまり変化が感じられません。
予想外だったのはBSデジタルが見れること。
そして想像以上に軽い。(約12kg)
でも問題点も・・・
今までTVの上に置いてたものの置き場所が無くなった。
リモコンが複雑になりましたが、今までと同じSONYを買ったお陰で
アナログTVのリモコンでも操作できました。
(母親には当面旧リモコンで)
レコーダーも当分はアナログ継続です。
Blu-Rayが欲しいですが あれはエコポイント対象外だし
まだまだ安くなるはずなので 来年以降に。
薄さわずか 9.4cm
例の政府エコポイントは 12000点 +旧型リサイクル 3000点
申請が面倒なようですが、これを商品券とかに変えれば
今回のTV、実質64300円!
う~ん、エコポイントが使える間に残り2台も? いやいや それは無理。
ところでエコポイントっていつまで続くのでしょうか?
政府HPとかにも期限が書かれてないようです。
まさか政権交代したら終わり??
確かに財源は国民の税金ですから・・・民主党に変わったら使い道を変えるかも。

Posted at 2009/06/27 17:47:56 | |
トラックバック(0) |
0906 | 日記