• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

6助のブログ一覧

2009年11月30日 イイね!

運転中の喫煙禁止

運転中の喫煙禁止ニュースによると

イタリアでは 運転中の喫煙が禁止される見込みとか。

日本でも提案されれば私は賛成します。

喫煙者である私は 運転中に喫煙することもあります。

でも少なくとも火を点けるのは停車中です。

基本的には高速のSAやPA、スーパーの駐車場などで吸い始めますが

途中で走り出すことがしばしば。



昔のように SAなど屋外でも自由に吸えないので

車に戻ってから点火して 換気のためにエンジンかけて

そのままアイドリングしてるのがもったいないので 走り出すのです。

しかし 禁止になれば 吸い終えるまで止まってるのは簡単。


運転中の喫煙、若い頃はもっと頻繁に吸ってました。

信号待ちで窓を全開にして タバコを持った右手をドアにかける、

そんな姿がとてもカッコよく感じてました。

高速走行中に点火したり タバコを指に挟んだままワインディング走行とか。

やがて それが危険だと自覚してやめましたが。


最も危険を感じた場面は タバコの灰を灰皿に落とそうとして

火玉が床に落ちたときです。

「ぅわ~! 火事になる!!」 もうパニックでした。


そういったことも学習した上で吸ってますが 

やはり多少は運転への集中力を阻害してるのは確か。

もちろん吸ってないから100%運転に集中できるとは限りませんが。


ただ問題は 法規制にどれだけ抑止効果があるのか。

携帯電話が禁止されてずいぶん経ちますが 相変わらず片手に持ってる人見かけます。

オービスのように監視カメラでもつけないと効果はないかもしれません。


でも渋滞中は吸いたいかも?

30km/h以上で禁止が理想的かな。


Posted at 2009/11/30 23:14:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 0911 | 日記
2009年11月29日 イイね!

かつては秘境でした

かつては秘境でした昨日 Aニュースで読んだ記事

武田尾駅 の話、 秋は紅葉でにぎわうと。

今では大阪から電車で30~40分程度で行けますが

80年代に複線電化されるまでは

電車、ではなくディーゼル列車でしか行けない

車でも行けない 秘境でした。

また線路も川沿いの渓谷路線から 大半がトンネルの新線に変わりました。


子供の頃に何度か山登りハイキングで行った思い出、

Googleマップで見てみると 今では道路も通じてるようなので

約40年ぶりに 武田尾に 今日行ってみました。

地図では太く描かれていた道路、一応舗装されているものの

まだまだ細くて 慎重に対向車に注意が必要でした。


場所は JR宝塚駅から 3駅目



昔の駅は もちろん跡形もなく 線路跡は観光用の道路になっていて 駅付近だけ広い道路です。

そして途中からは遊歩道になっていました。



でも下から見ると 明らかに鉄道の鉄橋です。



今でも山間のきれいな町ですが 昔はまさに山と川に囲まれていて 大阪とは別世界でした。



先週、信貴山に行って 今年の紅葉は見納め と思ってましたが ここも最高でした。












橋のたもとにあった売店 おそらく昔の駅前だったのでしょう。



でも かすかな記憶にある風景が どこなのか、もうわかりません。

Posted at 2009/11/29 21:20:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 0911 | 日記
2009年11月28日 イイね!

雲隠れ

雲隠れ今日は晴れ

しかし雲多し

ふと気付けば

空に光の芸術

太陽が地球に描く

巨大なアート


15:34 南西の空に雲間から降り注ぐ 太陽光線発見



15:39 レーザー光線のように 鋭い光



15:42 放射状に拡がる光多数 なぜ放射状になるのか と考える暇もなく



15:51 太陽から溢れ出る光にズーム



15:57 まるで満月のように 雲間から太陽出現



16:16 そろそろ夕陽の色づき



16:23 太陽 って どうしてこんなに・・・


都会の空で 地球を感じ 宇宙を感じ 心穏やかに

Posted at 2009/11/28 21:29:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 0911 | 日記
2009年11月28日 イイね!

トワイライト・テイク オフ

トワイライト・テイク オフこの記事は、大阪空港 プチ・オフについて書いています。


先日見つけた 大阪空港の観閲スポット

ご来阪中の jyun05 閣下を ご招待しました。

せっかくお会いしても ノーマルな6助号は 見所もないので

飛行機に間を取り持っていただき。





jyunさんが 自慢のデジイチで 撮影にご熱心な傍ら 

私は車に飛行機乗せて遊んでました^^



jyunさんの車にも 乗せてみたり   う~ん、ほんの少し浮いてます?



先日は見れなかった 「ONE WORLD」ジェットも 駆けつけてくれました。



初対面の二人(2台)の心は 飛行機で結ばれました?



秋の夕暮れ 少し肌寒い中 寄り添った 新旧アテンザ  でした



Posted at 2009/11/28 08:50:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 0911 | 日記
2009年11月27日 イイね!

セシールの雨傘

セシールの雨傘セシールの雨傘

やっと見つけました。  20余年ぶりに。

(注: セシールの通販の雨傘ではありません)

← この車に乗ってた20代の頃に ローカルFMから録音して

車で聴いてました。 DJとかカットして音楽だけ残してたので

曲名とかわからなくなってました。

でも、 この曲が気に入って 何度も繰り返し聴いてました。

友人も気に入って 一緒に誰の歌か探してくれましたが

結局わからないまま。


八神純子に似てるような。。。 でもこんな曲は見当たりませんでした。

やがて忘れかけて 長い年月が過ぎました。

先日ふと思い出して ネットで検索してみました。

「セシール」 「レイン」 「花柄の傘」 記憶にある歌詞を並べたら

見事にヒットしました。


飯島真理さん って人が歌っていた 「セシールの雨傘」 とわかりました。




今でも現役の歌手らしいです。

でも当時は あまり売れてなかったのか 名前も知りませんでした。

YouTube で久々に聴いてみると やはり今聴いても いい曲でした。

早速 タワレコで検索したら CD も見つかりました。


ネットって こういうとき有難いと思います。

Posted at 2009/11/27 22:40:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 0911 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #タントカスタム ダイハツ 雪ミク (DAIHATSU SNOW MIKU) シフトレバーカバー https://minkara.carview.co.jp/userid/232741/car/2180407/9507717/parts.aspx
何シテル?   10/27 17:28
のんびり楽しく生きてます。 (^ω^) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12345 6 7
89 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 2425 26 27 28
29 30     

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム タント (ダイハツ タントカスタム)
主なオプション仕様:カーテンシールドエアバッグ、寒冷地仕様
ダイハツ ミラココア ダイハツ ミラココア
Cocoaちゃん
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2006年 23EX ファントムブルー [主な装着オプションとか] ・フロントスポイラー ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2000年 328Ci トパーズブルー 【主な追加装備】 ・サンルーフ ・電動リアブラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation