• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

6助のブログ一覧

2011年02月26日 イイね!

ジジィになりました





コメントはこちらのサイトに書いたので省略。 (お時間があれば画像をクリックして読んでやって下さい)
A half century


↓自分で買ったプレゼント
自分へのご褒美



なんだかんだありつつ 

何度も壁にブチ当たり 

ドツボにはまったり 

自暴自棄になったり

でもここまで生きてこれた私

よく頑張った!
















Posted at 2011/02/26 09:11:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 1102 | 日記
2011年02月20日 イイね!

雷鳥

久しぶりに大阪駅に行きました。

ニュースで見てある程度知ってましたが

4月のリニューアルオープンに向けてほぼ形が出来上がってました。

大阪駅

この屋根、 豪快なデザインですが 大阪の玄関口としてどうだか。

私個人的には 何か機能を持たせておもしろさを演出して欲しかったです。




さて 今回の目的は

北陸線金沢行き 特急 「雷鳥」 が来月で消えるとのことで見納めに。

両親の故郷が北陸ですので 私は子供の頃から親しんだ電車で、

おそらく生まれて初めて乗った特急列車だと思います。


当時は車内に乗り込むと独特の匂いがしました。

たぶんタバコとエアコンの入り混じった臭いだったと思うんですが、

私にとってはワクワクする匂いでした。


さらに幼い頃は急行列車でしたが 特急「雷鳥」に乗ったとき

窓が開かないのが不思議でした。


雷鳥87号

最初はボンネット型の車両でしたが

次第にこの型に代わり なんか物足りない印象でした。


↓ この車両はパノラマグリーン車で 一度乗りたいと思いつつ 夢のまま。

雷鳥87号 パノラマグリーン車



「雷鳥」 は次第に 「サンダーバード」 に置き換えが進み

ついに消えるわけですが、

私は 「サンダーバード」 よりも 「雷鳥」 という名前の方が好きです。




Posted at 2011/02/20 20:43:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 1102 | 日記
2011年02月18日 イイね!

梅の季節

2週間前に近所の公園(といっても有料)で撮った写真です。

当日は全体的にはまだ咲き始めって感じで 蕾の方が多かったですが、

1つの花をじっくり撮るには十分でした。

見頃になればそれはそれでまたいいのですが 人が増えるので落ち着いて撮れなくなります。



梅だより



こんなに整った花びらは珍しいです。 丸みを帯びてて優しい感じの梅です。

夢のつづきを始めましょう



ピンクの八重。 これはアップより満開の枝とか木全体の方が絵になりそうです。

Sweet Emotion



下から見上げてみました。 この姿勢結構きつかったです。

Can't Take My Eyes Off You



ガクが緑色の梅。 結構珍しい品種らしいです。

緑萼



今回一番のお気に入り写真です。 バックは池です。

世界中の誰よりきっと



これは普通の紅梅より濃い紅で 咲いてる花が少なく 遠くにあった花を必死で。

真紅のブローチ



最後は普通っぽい梅です。 でも花びらの色が少しピンクがかってます。

薄紅色の可愛い君のね 果てない夢がちゃんと終わりますように 君と好きな人が百年~



来週末あたりもう少し本格的な梅林に行きたいのですが。




Posted at 2011/02/18 22:41:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 1102 | 日記
2011年02月15日 イイね!

ラー油

P1010390


桃屋 辛そうで辛くない少し辛いラー油


ようやく手に入りました。

そんなに待ってたわけじゃないですが

あまりの人気に 一度は食べてみたくて。

ご飯にのせてお試し。

カリカリした食感がいい感じです。

次はやはりラーメンか?




Posted at 2011/02/15 23:22:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 1102 | 日記
2011年02月13日 イイね!

5年目の変身の続き

先月車検に伴い手を加えた6助号ですが

部品が間に合わず先送りとなっていた2ヵ所の変身。


1つ目。

助手席のシートベルトバックルを 運転席用に交換しました。

今までシートの横に埋もれていて 同乗者が締めにくそうにしてたので

長めの運転席用に。


BEFORE ⇒  ⇒  ⇒  ⇒  ⇒  ⇒  ⇒  ⇒ AFTER




この作業、ボルト1本外してコネクター抜いて新しいのに付け替えればいい、

と甘く見てたのですが大変でした。

まずボルトがシートとセンターコンソールに挟まれてて 外しにくい。

これはまぁよくあること。


問題はリード線でした。

シートの下側に複雑に固定されてて外すだけで20分ほど。

ようやく外れて さらに衝撃。

運転席と助手席でコネクターの極数が違うのは聞いてたのですが

なんとオスメス逆でした。


なので単純に端子を抜いて差し替えるワケにもいかず

リード線切断しジョイントする予想外の電気工事。


ディーラーの片隅を借りて作業してたので 緊急応援依頼。

電気は私の本職なのですが 疲れ果てた私の要請を見兼ねて

ジョイント作業とか手伝ってもらいました。


⇒ 整美手帳



さてもう1件。 こちらは私の準備作業が間に合わなかったのですが

結局見切り発車で今日交換。

4年前に23Z用(なぜか赤)と交換したのですが やはりこの色、目立ち過ぎなので

マジョーラに。 (意外にしっくり & キラリ。 ただ問題はいつまでこの状態が続くか)


BEFORE ⇒  ⇒  ⇒  ⇒  ⇒  ⇒  ⇒  ⇒  ⇒  ⇒ AFTER




アップで見るとこんな感じ




遠目に見ればわかりません。

Posted at 2011/02/13 20:35:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 1102 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #タントカスタム ダイハツ 雪ミク (DAIHATSU SNOW MIKU) シフトレバーカバー https://minkara.carview.co.jp/userid/232741/car/2180407/9507717/parts.aspx
何シテル?   10/27 17:28
のんびり楽しく生きてます。 (^ω^) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  12 34 5
6 78 910 11 12
1314 151617 1819
202122232425 26
2728     

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム タント (ダイハツ タントカスタム)
主なオプション仕様:カーテンシールドエアバッグ、寒冷地仕様
ダイハツ ミラココア ダイハツ ミラココア
Cocoaちゃん
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2006年 23EX ファントムブルー [主な装着オプションとか] ・フロントスポイラー ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2000年 328Ci トパーズブルー 【主な追加装備】 ・サンルーフ ・電動リアブラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation