• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ΙVREのブログ一覧

2009年04月23日 イイね!

エンジンが組みあがった (^^ゞ

エンジンが組みあがった (^^ゞ何かと話題が豊富な弐号機さんです。

やっと!と言うより《慌てずゆっくりとしたペース》で作ってもらっていた訳で。
その訳は「なるべくお安くお願いします」=「空いた時間にチマチマと」って意味

これで来週には車体とエンジンが合体する事でしょう!

来週の半ば頃から、どこかでナラシ運転をする事になります。

間違って見つけちゃった時には【い・ぢ・め・な・い・で】下さいね。


優しく、生温かく見守ってやって下さいまし。m(__)m
Posted at 2009/04/23 07:26:02 | トラックバック(0) | JZA80-弐号機 → 黒 | 日記
2009年04月09日 イイね!

ピューっと吹く!ジャガー

ピューっと吹く!ジャガー弐号機のエンジンはココまで進みました。

← 上段はバルブシートを削ったのでクリアランスの確認為に仮組み中!
(傷ついていた場所は0.1mm研磨して綺麗になってます)

← 下段はボーリングが完了してナプレックから戻ってきたブロックです。
(傷ついたシリンダーはボーリングにより綺麗になりました)

つまり、新品を使うのは 【ピストン】 と 【バルブ】 だけとなります。


さて、ココで 『昨日のブログに「インフォメーター」の話を書いた』 ら 『ジョン太夫開運法』 なるキーワードをコメントしてもらいました。

ナンだろう?ってググってみたら 『不幸な目にあっているが、不幸の中に幸運があったと無理やり解釈して意地でも不幸だったとは認めない』 って作戦らしい事が判明しました。
(ねぇ~、コスモスさん、こんな解釈で宜しいでしょうか?)

で、ソレに習って 『当てはめる事』 にしました。

えんずぃんは壊れた    が…    ボアップするしぃ~   ピストンは丈夫になるしぃ~    圧縮比もプチ上がるしぃ~    80,000km走ったエンジンのオーバーホールは出来たしぃ~    みたいなぁ~。

これ、ラッキーぢゃん!!!

開運・開運・ラッキー・ラッキー・幸運だわ(*^。^*)



orz
Posted at 2009/04/09 08:03:11 | トラックバック(0) | JZA80-弐号機 → 黒 | 日記
2009年03月30日 イイね!

ヘッド面

ヘッド面研磨完了!

弐号機の現状は(気にしてる人は居ないと思うが)不動状態が続いております。

が、少しづつですけど直してますよ。

ターボのオーバーホールは終わってません。

ボーリングも出してから返ってきてません。

V-ProのバージョンUPは…




話は変わり、ウォッチメンを観てきました。

軽いノリかと思っていたら…

足元をすくわれた気がします。

今年に入って14~15本ぐらい映画を観ましたが「選ぶセンスが悪いのか?」はたまた「映画その物に問題があるのか」判りませんが『イマイチ感』が拭えません。

何かお奨めの作品があったら紹介して下さい。
Posted at 2009/03/30 08:12:34 | トラックバック(0) | JZA80-弐号機 → 黒 | 日記
2009年03月02日 イイね!

Aragosta + Eibach

Aragosta + Eibach先週の土曜に 【仕様変更の為、TOPLINEへ出していた】 車高調が返って来ました。
(いつ出したかも忘れているんだが…)

スプリングレートなんかもF:18kのR:11kと適当チョイスなんで、サーキット仕様と言いながらも中途半端さが否めない。


注) 80も16#もダブルウィッシュボーンなのでFは1.7のRは1.3程度の係数で割るとマルチリンク並みのスプリングレートとして考えると良い

アラゴスタの標準はメルベのスプリングが取り付いてくるが、今回はアイバッハで頼んでみた。
(自身が天邪鬼だから細かく人と違えたいのだ)

頼んで出した内容はこんなもんなんだが、肝心の車体が休業モード@弐号機なもので…


まっ、そんな話を抱えながら土曜は 《少年メリケンサック》 を観て日曜は 《オーストラリア》 を観てきました。
(2本とも無理に観なくてよいと思われる)

日曜は映画を観終わった後、更に某ディーラーへ(付き添い)行って来たんですよ。

すると・・・

営業担当が他のお客さんに接客中とかで、メカニックなんだがお客様係り兼務のメカ君が近寄ってきて雑談となった。

メカ君が 『僕、サーキットで走ってるんです!』 話から 『フルバケットの話』 に移り 『サスの話へ移行』 した時に、自分の 【アラゴスタの話】 をしたんですよ。

で、仕様変更した金額を聞いて 『え"っ、それじゃぁ、安めの車高調が十分に買えちゃう金額じゃないですか!!!』 って言われたのです。

確かに・・・・・


そんな週末でしたとさ。

Posted at 2009/03/02 08:07:39 | トラックバック(0) | JZA80-弐号機 → 黒 | 日記
2009年01月29日 イイね!

転用 その①

転用 その①この弐号機でETCを使う事ってあるのだろうか?
(ETC 小文字で書いたら エトセトラ )

自問自答してみたら 『多分、年に1、2度はあるだろう!』 との結果…

よって、セルシオから取り外した 【ETC】 を弐号機へ取り付けました。

     ツマラン話でスンマソ。



今日の朝、某牛DONチェーン店で 《ハムエッグ小鉢定食》 を食べました。
     (どこだか判るねwww)

隣に座ったおじさんが 『牛鮭定食にケンチンとごぼうサラダ』 を注文したんだが、出てきたのは普通の 【牛鮭定食】 のみ!

おじさん 『ちょっ… これ…  はぁ~…』 とガックシしながら食べてた。

そんなマイナスオーラに包まれて朝からグッタリしてます。

家の近所だけかもしれないが、某牛DON家の店員で 『いかにも おじいちゃん』 って人が働いてたりする。

頼むから 「安い・早い・おいしい」 ってフレーズの 「早い」 を全く亡き物にするとか 「食べたい物を食べられる」 権利を無くすのは勘弁・・・・

    以下、自主規制により強制終了!


Posted at 2009/01/29 07:44:19 | トラックバック(0) | JZA80-弐号機 → 黒 | 日記

プロフィール

IVRE(いーぶる)から改名しました’09-12 喜♪悪男!から再び元のIVREに改名’10-08 IVREとはフランス語で「酔っぱらい」の意
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
1月に注文してみたら10月に納車されました
スバル フォレスター ホライゾンブルー (スバル フォレスター)
人生初のボディーカラー「青」です。
トヨタ アリスト 2代目 (トヨタ アリスト)
前期の白161を買ったが盗難に遭遇! 悔しさと悲しさを乗り越え心機一転、後期の黒161へ ...
トヨタ スープラ 弐号機 (トヨタ スープラ)
弐号機は黒を買いました。 元の所有者はO-4OOをターゲットに作りこんだ車です。 が、現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation