• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ΙVREのブログ一覧

2010年12月28日 イイね!

タービンにおパンツ履かせる! の巻

タービンにおパンツ履かせる! の巻DEiって 【エキゾーストラップ】 を売っているメーカーから 【Turbo Shield】 ってのが輸入されてたデスよ。

因みにエキゾーストラップって…
『エンジンルーム内に放出される熱を減少させる、又排気温度を管理する上でエキマニに巻くことがとても有効です。排気温度を高温に保つ事で、排気ガスの流速を早め、結果吸気温度を抑える効果も出ます。エンジンルーム内温度を50%程度減少。特殊コーティングを耐熱ガラス合成繊維に施し、連続的に1100℃の高温に耐えます。』
簡単に言うと、タコ足に不燃性テープみたいなのを巻きゃ 『チョット馬力が上がるよ』+『エンジンルームの温度が抑えられるよ』 ちゅうアイテムです。

で、その 【ターボ版】 みたいなもんで、もしかしてPower上げてくれるかな?! もしかしてエンジンルーム内の温度が下がるのか?!? って期待して付けてみたが…

以降、来年報告します。



今年のブログ更新は本日までです。
今年もつまんない話にお付き合い頂き、ありがとうございました。
皆さん、良いお年をお迎え下さいませ。m(__)m



P.S
自動車評論家・徳大寺有恒が善い事言った!
「女にモテる車を作れば若者の車離れは止まる」
若者たちがクルマに目を向けないのは、メーカー各社が彼らを振り向かせるに足る魅力あるクルマを開発してこなかったからだ。「都心からはちょっと遠いけど、環八辺りのマンションに住んでもいいから乗ってみたい」と思わせるようなクルマを造らない限り、日本の自動車産業は間違いなくジリ貧になるだろう。

↑↑↑ インターネットがココまで普及したのもエロのお陰だと思っている!
 携帯電話だって、その前世代のポケベルだって男女を結ぶアイテムだ!
 ソレと同様、車だって『KAっKEEEEEEEEEEE!!!』ってコレ基本。
 快適とか利便性とかも大切だけど…




それでは、また来年!
Posted at 2010/12/28 08:00:21 | トラックバック(0) | JZA80-弐号機 → 黒 | 日記
2010年11月16日 イイね!

TRD スタートSW取り付けたZO!

TRD スタートSW取り付けたZO!昨日は「取り付いても無いのに」フライングうpして御免ちゃい。
今日は取り付いたよ!って報告でございます。
*)こんなに早く取り付けてもらえると思ってなかったのでフライングした

さりげないオシャレで、コクピットをスポーティにドレスアップ。
TRDロゴがおしゃれなTRDプッシュスタートスイッチはミニバンから高級車までどんな車両にもマッチし、レーシングスピリットを刺激。
小さな部分でもセンスの光るカスタマイズで、他のクルマと差をつけます。
ってのがTRDの売り文句だそうでして…

当然ですが 【プッシュスタート式スイッチ車専用】 ですからスープラに取付るには 『知識と技術』が必要です。

先に書いときますが単純な交換作業なら問題ありませんが、プッシュ式でない車に 「どぅー、いっと、ゆぁ、せるふ」 するのは電気の知識が中途半端だと完成不能な作業になるでしょう。
微弱電流でコントロールされる部品なので(聞きかじり)専門業者に任せるほうが無難です。
つまり「バイパスや横入り」するだけでは出来ないと言う事。


セキュリティーも兼ね、イグニッションONスイッチを押すだけではエンジンが掛かりません
って、仕様にしてもらいました。
スターターを回すには・・・ 
それは書く訳にいきませんが、コザクも様々な事が出来そうなパーツなのだそうです。

完成・引取り後は、言うまでも無くニヤつきながら【安全運転】で帰りました。(^^ゞ
Posted at 2010/11/16 07:56:03 | トラックバック(0) | JZA80-弐号機 → 黒 | 日記
2010年09月03日 イイね!

クランクプーリーを交換した

クランクプーリーを交換したいやはや・・・

大事にならなくて良かった!
(左が旧 右が新)
やっぱ、完全にダメでしたね。

J型は1Jも2Jも「クランクプーリーは以外と弱いんだよね」って話だったが…

メンテナンスを真面目にやっているつもりでも経年変化には敵わない。



*) クランクプーリー死亡 → オルターネーターSTOP → エアコン使用で電気持ち出し → バッテリー上がり

*) クランクプーリー死亡 → ウォーターポンプSTOP → エンジンに水が回らん → オーバーヒート → 最悪は・・・・・

etc.


に、ならなかっただけ善かったと言う事にします。

オマケでV-Beltも純正からHKSの強化ベルトに変更しときました。
Posted at 2010/09/03 07:46:11 | トラックバック(0) | JZA80-弐号機 → 黒 | 日記
2010年07月29日 イイね!

サブラヂエター 報告

サブラヂエター 報告以前に 『 サブ・ラヂエター を取り付けましたよ!』 ってうpしました。
(整備手帳にも書いてあります)

でね、取り敢えずテストしたので結果報告です。
条件は…
普通に暖気して普通に走らせ、90℃位まで上がったら停車。
その場でエアコンを掛けっ放しにして30分放置プレー。

結果 110℃

渋滞してても一般道や高速で走る分には問題無い程度かな?
その理由(根拠)は 『純正の水温計は中心から微動だにしなかった!』 のであった。
つまり 「こんなもんじゃオーバーヒート間近として認めないよ」 ってメーカーの判断ですよね。

サブラヂエターの電動ファンは95℃で回る設定になっていました。
でも、ビビリな自分は 『もっと早くから回して下さい』 とマイスターにお願いして90℃へ設定変更してもらう事にしたのは内緒の話です。

まだまだ暑さは続きます。
人も車もオーバーヒートにはご注意を!
Posted at 2010/07/29 07:46:05 | トラックバック(0) | JZA80-弐号機 → 黒 | 日記
2010年04月23日 イイね!

LEDの前照灯と車検

LEDの前照灯と車検昨日ね、これを書いてUPしたつもりだったんですけどね…
何の手違いかうpされて無い訳で。
また書くのが面倒なんで手短に。

車検では2色使い=NGです。
単色(白色)なら問題なく通る筈です。
(明るさに限度があるけど)
そんな話を細々書いたんですが…
2度も書く気がしないのでこの辺で。
Posted at 2010/04/23 08:10:19 | トラックバック(0) | JZA80-弐号機 → 黒 | 日記

プロフィール

IVRE(いーぶる)から改名しました’09-12 喜♪悪男!から再び元のIVREに改名’10-08 IVREとはフランス語で「酔っぱらい」の意
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
1月に注文してみたら10月に納車されました
スバル フォレスター ホライゾンブルー (スバル フォレスター)
人生初のボディーカラー「青」です。
トヨタ アリスト 2代目 (トヨタ アリスト)
前期の白161を買ったが盗難に遭遇! 悔しさと悲しさを乗り越え心機一転、後期の黒161へ ...
トヨタ スープラ 弐号機 (トヨタ スープラ)
弐号機は黒を買いました。 元の所有者はO-4OOをターゲットに作りこんだ車です。 が、現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation