• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ΙVREのブログ一覧

2009年09月16日 イイね!

ライト加工

ライト加工知人の147海苔さんがね 『IVREさん、ヘッドライトを加工しません?』 って声を掛けてくれたので…

何の気なしに 『お願いします』 って渡したのが7月の初旬。

そのライトが一昨日返ってきたので昨日取り付けた。
(スープラはバンパーを外さなくとも取れるので楽なのだ)


上段が施行前で下段が施工後。
(楽だから自分にも出来る)



動作テストをしたら点灯しないLEDが…

叩いたら点いた…

が、他が消えた…

接触不良を起している訳で。

トホホ

ライト本体を分解して中身を開けないと修正出来ないぢゃん!



で、カッチョ良くなったのか?

今日の夜にでもチェックしてみます。
Posted at 2009/09/16 08:02:28 | トラックバック(0) | JZA80-弐号機 → 黒 | 日記
2009年08月28日 イイね!

本来の仕様に戻しましたが…

本来の仕様に戻しましたが…紆余曲折、様々な障害に出会いながらココまで辿り着きました。
(色々あり過ぎて、書いた事も書いてない事も多いけど…)

通常は 『進化をさせるべく!』 が基本的な方角なんだと思っているのですが、何故かしら後ろ向きな作業が多発しておりました。

そんな中にも 『進化の文字がチラホラ』 と混じらせていた訳で。


◆スープラ@弐号機◆
1)エンジンを直しましょ!、完了!
2)磨き込みの再依頼!、完了!
3)ハイーパーダンパーからアラゴスタへ交換!、完了!  ←←← 今回のお話はコレ。
4)秘密のSWを取り付ける!、完了!
5)キーシリンダー直し!、完了!
6)ドアロックスイッチ直し!、完了!
7)レーダーを取り付けるぞ!、完了!

この車はアラゴスタを取り付けた事と、レーダーを取り付けた事 プラス、エンジンが壊れたドサクサにまぎれて更なるトルクUPを図った。

で、やっと本題!

同様の場所で、同等な事をしてハイパーダンパーと乗り比べる事により、アラゴスタの基本性能の高さは実感出来るのですが…
(価格も違うので同じ土俵上にあるとは思っていないのが前段)

何か違う気がする!

以前にアリスト@コンフォートもオーバーホールしてNG出しをしました。

実は、今回のスープラ@なんとなくサーキットスペックも気に入ってません。
(リアだけ3WAYを使ってます)

何がいけないのでしょうか? そこは感性の問題なので上手に表現出来ませんが…
(やはり、作り手に問題があるのか?)

少し、減衰をいじくり回して遊んでみる事にします。>ナンダ?コノ、モヤモヤカン
Posted at 2009/08/28 08:00:54 | トラックバック(0) | JZA80-弐号機 → 黒 | 日記
2009年08月25日 イイね!

ボディカバー【カーカバー】

ボディカバー【カーカバー】じゃかじゃぁ~ん人生初!

車にボディカバーを購入してみました。

購入動機は 『負のスパイラル等により、無駄と言われる程に諭吉を導入した!』 だからこそ、この状態までになってしまったからこそ 『盗まれたら凄くムカつく』 ので盗難対策の一環として!

アリストにはセコムさんとか、その他の仕掛けが・・・
(でも、バッテリー消費が問題!)

壱号機は立駐の上なので盗むのが難しい・・・
(でも、一人じゃ出し入れが大変!)

エブリーは保険でフルカバー・・・
(古い車達は保険金と釣り合わない!)

キャラバンはハンドルロックで・・・
(車種自体、盗難率が低い!)

他車はそれなりに対策をしているのだが、弐号機だけ何も無かった!!!

では、何故にボディカバーで盗難防止なのか!?!?

それは、単純に・・・
  パッと見、車種特定が出来ない(いつも通っていれば意味無いけど)
     ↓↓↓↓↓↓
→ 取り外すのが面倒(時間稼ぎ)
     ↓↓↓↓↓↓
→ ハンドルロックバー(これまた時間稼ぎ)
     ↓↓↓↓↓↓
→ バッテリーカット(繫がないと始動しないからね)


問題なのは 自分も乗る時面倒だ! って事(爆死…
Posted at 2009/08/25 07:51:57 | トラックバック(1) | JZA80-弐号機 → 黒 | 日記
2009年08月11日 イイね!

ハブボルト交換

ハブボルト交換弐号機のハブボルトをロングハブボルトへ交換しました。

ツラを出す為に5mmのスペーサーを噛ましていたのですが、その分だけナットの掛りが悪くなってまして…

この事は以前から理解をしていたのですが、O-4OO用のタイヤを履かせる際に25mmのスペーサーを入れます。

そのスペーサーを入れるのには純正の長さでイッパイでして、純正より長くなってしまうと25mmのスペーサーは取り付かなくなります。

つまり・・・・・

ロングハブボルトを打ち込む = O-4OO用のホイール取り付けは現状NG
      (何か対策を講じねば)
ロングハブボルトを打ち込む = 街乗りは安心さっ!!!
      (安心が一番)
Posted at 2009/08/11 08:10:37 | トラックバック(0) | JZA80-弐号機 → 黒 | 日記
2009年08月04日 イイね!

報告

報告やっと、荷物の整理やら車体整備の手配やらが終わり一段落付いたので報告しときます。

荷物 = レース用のホールやらタイヤやら工具やら!
手配 = 足回りを壱号機から移植して持って行ったので、その交換作業やら油脂類の点検等!

AMΚ関東甲信越大会ドラッグバ卜ル第二戦の結果は 【Aクラスで出場@優勝】 してきましたよ。
(ブーストは1.4キロ)

昨日のブログで 「想定内」 と入れたのは成績では無く、タイム的なお話だけですから誤解の無いように。  (タイムは10'843でした = 弐号機もナカナカな物です)

成績は出場台数やら出てくる車両やらで左右されますから、後から付いてきたって感じになってしまいます。  (シェイクダウンで1本しか走れてないにしちゃ上出来です)

書こうと思えばイッパイ書けるでしょうが、昨日のじゃ報告になってなかったので…
報告までm(__)m
Posted at 2009/08/04 08:10:39 | トラックバック(0) | JZA80-弐号機 → 黒 | 日記

プロフィール

IVRE(いーぶる)から改名しました’09-12 喜♪悪男!から再び元のIVREに改名’10-08 IVREとはフランス語で「酔っぱらい」の意
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
1月に注文してみたら10月に納車されました
スバル フォレスター ホライゾンブルー (スバル フォレスター)
人生初のボディーカラー「青」です。
トヨタ アリスト 2代目 (トヨタ アリスト)
前期の白161を買ったが盗難に遭遇! 悔しさと悲しさを乗り越え心機一転、後期の黒161へ ...
トヨタ スープラ 弐号機 (トヨタ スープラ)
弐号機は黒を買いました。 元の所有者はO-4OOをターゲットに作りこんだ車です。 が、現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation