• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ΙVREのブログ一覧

2009年04月08日 イイね!

JZS161 トラスト インフォメーター

JZS161 トラスト インフォメーターえぇ~っと、すっかり 【不幸体質】 を身にまとったのか 『まっ、こんなもんか!』 なんて思える様になって来た今日この頃です。

今回は 『インフォメーターの表示』 が 『昔のTV並み』 な壊れ方をしたよ!ってお話でございます。

昨日のブログに有る様に 『ショックのオーバーホール』 を出し、久し振りにグローブBOXを覗いてみたらこんな事になってたのです。

もぉーね、直す気なんか有りませんよ!

買い直しもしません!

他のメーカーの物を取り付けもしません!

このまま使う(使うって表現が正しいのか?)予定です!

ブローブBOXを開けなければ判らない事だし、もういい加減、うんざりしてきました。

ちっくしょぉぉおぉぉぉぉぉおぉぉぉぉおぉぉ~~~~~~  IVRE心の叫びでした。

Posted at 2009/04/08 07:27:31 | トラックバック(0) | 負のスパイラル | 日記
2009年04月07日 イイね!

ショックをオーバーホールへ

ショックをオーバーホールへ161アリストの 【アラゴスタ@コンフォート】 がですねぇ~

ショック内の油温が低い時に異音が出る。

下がり気味だった車高を上げたのだが、再び下がってきた。

仕込んでから5年の歳月が経つので 『まあ、諦めるしかないかな』 と。

そんな現象が現れ、気分も滅入っていたのでオーバーホールへ出す事にしました。

本来なら 【第三世代のAragosta】 でも入れたい所ですが 『昨今の災難』 が祟っている為に 『重度の金欠状態』 なので、ココは無理の無い計画にしときました。
* 第三世代のアラゴスタは 関連情報URLにて を参照願う!

TopLineの森ちゃん、オーバーホール、ヨロシクね。

関連情報URL : http://www.tpl.co.jp/
Posted at 2009/04/07 07:31:56 | トラックバック(0) | JZS161 | 日記
2009年04月06日 イイね!

DA64 フレーム破壊!?

DA64 フレーム破壊!? ← これ、エブリーの 【底部】 です。

 この様に、4ヵ所ほど曲がっております!

 原因は 『ジャッキアップポイントじゃないのに、ココで上げたから!』 です。


やった日時: スタットレスに交換した日

やった犯人: M下@疫病神



疫病神も 『神の内!』 と思い、生温かく見守ってきました。
 = それは間違いだった事にかが付いた!

IVRE :おまい、スタットレスを履かせた時、ドコで上げた?
M下 :普通の場所です!
IVRE :普通ってドコ?
M下 :普通に横です!
IVRE :そこ、ジャッキアップポイント?
M下 :もちろん!!!
IVRE :そこで上げるとフレームって曲がらんよな!
M下 :曲がる訳無いでしょ!
IVRE :だよな。
M下 :ええ!
IVRE :で、曲がってるんだが!
M下 :え"っ!?!?!?
IVRE :曲がってるんだよ!
M下 :???
IVRE :そこ、ジャッキアップポイントじゃないから!
M下 :???
IVRE :ジャッキアップポイントはココ!(エブの取説写真を見せる)
M下 :・・・・・・・・ すみません。
IVRE :すみませんって ・・・・・・

もうね、曲がってるもんだから、事故車じゃないのに事故車扱いになる事でしょう!

ギシギシとキシム訳ですよ!!!

厄病神でなく 「下げチンM下」 と改名した訳です。



フレームの補強作戦を考えねばなりませぬ(滝涙
Posted at 2009/04/06 08:19:20 | トラックバック(0) | 負のスパイラル | 日記
2009年04月03日 イイね!

車検@壱号機

車検@壱号機車検満了から1ヶ月弱経った…

25ヶ月掛けていた自賠責も切れそうなので 『乗らないけど』 車検を通しました。

目先の気になっている事は 『プチ・オイル漏れ』 だけだと思い込みつつ 《車検対応マフラー》 を渡しがてら 某H野モータースさんへお願いをしたのですが…

 ☆ フタを開けてみりゃ ☆

1) ウォッシャーが出ません = タンクすら無く、代用品を取り付け!
 * カルディナバンから剥ぎ取ってきたらしい。
2) シートベルトの警告等がありません = LEDで製作し取り付け!
 * 最近、この手の電気工作物は得意科目になったらしい。
3) ロールバーに保護材が取り付いてません = 水道管凍結防止保護材で代用取り付け!
 * 近所の管材屋から買ってきたら「ピッタリ合致した」らしい。
4) バッテリーが剥き出しで置いてある = 木箱を作ってかぶせる!
 * ターミナルが露出してなければ良いので木箱でもOK!

と、以外と追加作業の多かった事…
 * 偶然来た取引先の板金屋さんに 「これ、何するの?」 と聞かれ 「車検です!」 って答えたら 「冗談でしょ!これで通る訳無いよ!」 なんて言われたとか。

そんな中(どんな中?)でも上手に車検を通してもらいました。

 ★ おまけ ★

A) サイドスリップが3度程ふってたので、これは調整してもらいました。
 * フェンダーからタイヤがはみ出てたと言ってた。
B) マフラーからの音量が102dBでギリ合格した時には検査官が苦笑いしてたらしい。
 * この年代のギリは103dBです。
C) H野モータースさん曰く、ここ1年ほどで「随分と自信が付いた」との事でした。
 * 結構、様々な(無茶とも言うかも)ノーマルじゃない車ばかり扱ってたからね。

あっ!!!!!
プチオイル漏れだけは解決せずに・・・

後日の宿題としておきますm(__)m
Posted at 2009/04/03 07:45:29 | トラックバック(0) | JZA80-壱号機 → 灰 | 日記
2009年04月01日 イイね!

四月一日

四月一日SバルのA氏に教わった技
当然、この人物から教わったので、この人物にはこのメールは贈ってませんよ

本日試してみました。

← それがコレ!

4名ほどに送ってみました。

内、2名からは 『だれですか?』 と返信がありました。

残る2名からは 【返事なし】 でした。

ちゃんと判りやすく『loof-lirpa@xxxxxxx.xx.xx』と、@から逆読みさえすれば 「何事なのか」 判る様にしといたのですがね…

もう少し爆発してくれるかとも思ったのですが、意外やつまらない反応で終わってしまいました。

4人の中にYaHey!さんも入っているのですが、A氏から情報を得ていると思っていたので…
  ↑↑↑ TAP●●!さん、出しましたが不発で終わりましたよ。
Posted at 2009/04/01 12:49:41 | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

IVRE(いーぶる)から改名しました’09-12 喜♪悪男!から再び元のIVREに改名’10-08 IVREとはフランス語で「酔っぱらい」の意
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    12 34
5 6 7 8 9 1011
12 13 14 15 16 1718
19 20 21 22 23 2425
26 27 2829 30  

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
1月に注文してみたら10月に納車されました
スバル フォレスター ホライゾンブルー (スバル フォレスター)
人生初のボディーカラー「青」です。
トヨタ アリスト 2代目 (トヨタ アリスト)
前期の白161を買ったが盗難に遭遇! 悔しさと悲しさを乗り越え心機一転、後期の黒161へ ...
トヨタ スープラ 弐号機 (トヨタ スープラ)
弐号機は黒を買いました。 元の所有者はO-4OOをターゲットに作りこんだ車です。 が、現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation