山名湖近辺の峠
自分が良く利用するのは、籠坂峠です。
山名湖~御殿場へ抜ける道幅も広めの山道。
次に利用するのは、道志道(山伏峠)
山名湖~東京都八王子市高尾町までの山道。
その次が、三国峠。
横浜方面へ向う時に使います。
二十曲峠:にじゅうまがりとうげ
家から30分ほどの距離にあり。
富士山が綺麗に見えるとの情報を得まして行って来ました。
地元の人は知ってるけど利用するひとは、林業・狩猟・渓流釣りなどの
一部の人かな。
富士山の写真を撮るのが好きな人だと知れてる場所です。
忍野村~都留市へ抜ける、山道と林道になります。
(二十曲峠~鹿留線~細野鹿留線) 鹿留:ししどめ
鹿留線~細野鹿留線:冬季閉鎖の舗装林道(一部未舗装)
二十曲峠からの眺望
富士山
南アルプス
車が数台止められるスペースが有り。
トイレも有ります。
売店、自販機は無し。
二十曲峠、道幅狭し。
側溝も有り(落ち葉で隠れてます)
大きめの枝など沢山落ちてます(タイヤハウスに巻き込みボコボコ五月蝿いです)
カーブミラー少な目、対向車が来てるか音で判断(一台のみスレ違いました)
昼間でも暗い(笑)
展望駐車場は、富士忍野高原トレイルレース(6/3開催)の準備する
関係者の車で埋められ止めるスペース無し。
仕事の合間に来ただけなので、写真を撮って帰るはずでしたが・・・。
こんなん見たらね(;.;:゜Ж゜;:)ブッ

行ってみるでしょ(爆)
もう一つ、支線の方は通行止めでした。
林道鹿留線:終点~起点
鹿留線に入ると、すぐに小さな橋を渡ります。
(いしわりはし)
舗装林道ですが、枝・落石の石など無数に落ちてます。
今にも落ちて来そうな岩・石が多いこと(苦笑)
こんなのがゴロゴロしてます。
林道鹿留線の行程の中程で見つけました。
轍もあるので車で入って行けそうですが、入り口が倒木で
塞がってます(´・ω・`)
退かせるか確認。人力じゃ無理でした。
徒歩で向います。
山を下って、川を越えて、山を登ると見えてきます。
山之神社
お参りも済ませ先に進みます。
ここから景観も見所も特に無かった(笑)
この橋を渡ると起点です。
橋向こうの右は工事の為に通行止め。
左が細野鹿留線です。
橋を渡ると、すぐ右に登山道があります。
御正体山登山道。
こんな場所へ、いらしゃったのですね^^
登山道を見ると轍がありますね。
車で行けるのだろうか?
林道鹿留線の起点着
林道細野鹿留線:終点~起点
細野鹿留線へ進みますが終点など印など無く
特に見る所も無かったので・・・。
林道細野鹿留線の起点着
起点を出て、すぐ左脇に小さな案内板を発見。
小さく、さらに倒れてますので気付く人少なそう(苦笑)
コーラを飲み干したペットボトルに汲み。
試飲します♪

ちょ!?
美味いんですけど!
もっと目立つようにしましょうよ(笑)
今度、ちゃんとしたポリタンクとかで汲みに来よう(=´▽`=)
山に入ることが多いので、熊避けの鈴を常備してます。
車を降り、徒歩で散策する時に身に着けます。
効果が有るのか不明ですが(苦笑)
でわでわm(._.*)m
Posted at 2018/04/26 22:57:40 | |
トラックバック(0) |
地域・観光・グルメ・風景・自然 | 旅行/地域