本日、日曜日はJfactoryさんへうかがいました。
いつも立ち寄る出流原パーキングエリアですが、
あまり良くない天候のせいか、ガラガラです。
目的は、034MOTOR SPORTのフロント、リアスタビリンク
インストール時に勧められていたドッグボーンマウント
インサート for MQBとビレットリアサブフレームマウント
インサート for MQBのインストールです。
こちらのドッグボーンマウント インサートですが、同じ
目的でNEUSPEEDのEngine Torque Arm Insertを
使用していました。ただ034はアルミ製、NEUSPEEDは
ウレタン製と大きく違います。
034はアルミのため形状変化しない分、緩めに作る必要
があり、生じたクリクアランスで振動しにくいことと耐久性に
優れるという特色があります。クリアランスによって緩んでも
"加速時のダイレクト感が失われる"ということは無いとの
ことでした。
NEUSPEED製を取り外すと割れて欠損していました。
取り外し時に立ち会っていたのですが、ムリなコジリなど
加えていないので、圧入時か装着中に欠損したものと
考えられます。欠損による影響は分かりません。
しかし、当たり前ですがメーカーは別として、アルミ製と比べ
樹脂製は耐久性には不安があると言えそうです。
一方振動についてですが、自分のクルマではよくわかり
ませんでした。こちらについては、装着するクルマの状態で
大きく印象が変わると思います。
そしてビレットリアサブフレームマウントインサート for MQBです。
ブッシュの横方向の動きが抑制されてリアの動きが安定、
ダレクト感が増して回頭性が良くなります。
一方で上下方向の動きは大きく変わず、乗り心地への影響は
少なそうです。
コチラは帰路を首都高5号池袋線経由、遠回りして試した結果ですが、
明らかに回頭性が上がったと感じます。
もちろん法定速度遵守で、80km/hとか90km/hオーバーなんて事は
絶対にありません…
純正品はコチラ
クルマによって効果の程は違うと思いますが、体感はできると思います。
従って、パーツの価格も安くて作業工数も小さいためCPの高い製品だと
言えるでしょう。
大変満足でした…
行く度に拝見するJfactoryデモカーのTTSですが…
TTはツボだけに、、、、、、、心が疼きますね、、、、、
APRダウンパイプは9月発売の様です、、、、、、、
社長さんの顔に”オーダーしないの?”と書いてありますが…
箱替えも視野に有るので…
でも、やっぱり箱替えは勿体ないよなぁ…
Posted at 2016/08/28 21:32:11 | |
トラックバック(0) | 日記