• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EVO-copenのブログ一覧

2016年11月24日 イイね!

YZF-R15 2016.11.24 リハビリ……そして伝説

YZF-R15 2016.11.24 リハビリ……そして伝説2016.10
3回目の手術を無事に終え
ここからが第二の地獄……




リハビリスタート
8月21日から約二ヶ月
右脚を曲げていない

主治医の先生には
多分ちゃんと曲がるのに一年
いや二年はかかると言われた……


固定器具ニーブレスを外す……

リハビリの先生「曲げますかね」

解放された脚
え?曲がりません……
20度位……

マジか……
力を入れようとするが
びびって無理

脳が曲げるの忘れている……

植皮した皮がもちろん
腿から脛にかけて
ビンビンに張る……おさらの部位の皮が
やばい

全てが怖い

筋肉や腱の癒着ほぐし
先生に頑張ってもらう

数日繰り返し
程よい痛みに耐え
曲げてもらう事
80度
車椅子にやっと右脚が乗せられる位


壁にぶち当たる……
硬くて全く曲がらない

総合病院では
ここまで仕上げてもらう
外科的治療も終わり
総合病院に二ヶ月お世話になり
卒業する


2016.10.18

リハビリテーション病院に転院

ここでは
ほぼ一日中先生とマンツーマンで
ガチのリハビリがスタート

曲がらない脚を先生の技で
揉みほぐし曲げていく

この日から
病棟で痛みに耐えながら
叫びだす……

90度……95……100……105……
110…数日耐えながら曲がり
またしても壁が
曲がり辛い

ベッドでCPM(持続的多動運)を
使う



リハビリ以外はCPMでほぐしながら
戦うとことん戦う日々

リハビリの壁にあたり
微妙にひねりながら足を押し込む
痛くて叫びながら男泣き……

毎日毎日……病棟に叫びが響き渡る声
病棟の患者さん
看護師さん
リハビリの先生
皆さんが励ましてくれる

なんとか激痛に耐え目標120度
ギリ生活レベル

ここまで来るのにどれだけ
泣いたか……

私の職業
建築業……
はっきり言ってこれでは
社会復帰が無理……



目標を高く

「正座できるまでやっちゃう」
なんてリハビリの先生と冗談まじりで
頑張ってみることに

125度……135度またしても壁……
タオルを歯で食いしばる
毎日……
痛いと叫ぶ……
泣く曲げると涙が落ちる

毎日の繰り返しの結果
155度
胡座をかけるようになり
正座?
正座風まで

リハビリの先生との「38日間戦争」
奮闘記を終了しました。

一ヶ月前
一年……二年……
曲がるのにかかると言われ
頭の中が真っ白になりました……

このリハビリテーション病院の先生

H先生に出会わなければ曲がらなかった
かもしれない

同じ苦労をしてる
患者さんからのエール
事務員さん
清掃員さん
ヘルパーさん
主治医の先生
看護師さん
リハビリの先生
妻や家族
全ての人に応援してもらいました。

ありがとう



みんカラ
みん友の皆様の励ましの言葉で
救われ楽しく過ごせました。

???

過ごせました?

そう明日
2016.11.25金曜日
卒業します。


退院しま〜す
イエ───(σ≧∀≦)σ───ィ


退院してから大変ですが
笑顔で年末を迎える事が出来るように
頑張ります(´・∀・)ノ




おしまい




明日の退院日もリハビリあり
ラストレッスン理学療法頑張ります。





明日が楽しみΣd(≧∀≦*)

Posted at 2016/11/24 22:48:27 | コメント(10) | トラックバック(0)
2016年11月24日 イイね!

YZF-R15 2016.11.24 回復〜

YZF-R15 2016.11.24 回復〜2016.9.1
2回目の手術成功
感染症で犯されていた右脚も
手術と抗生剤のおかげで順調に回復





各担当の先生も皮膚の状態も良いですよ
と嬉しい言葉を聞くようになりました。

けど毎日の右脚の洗浄との戦い

脚の中に指を入れて膝裏を洗い流す…
もちろん腿から足首辺りまでの傷口も
先生4人がかりで洗う……
痛い……やばいです。

毎日良く頑張ったねと
言われる

涙がでる……痛い

数週間後
えぐれている右脚を
真空引きをする機械で傷口全体を
覆い体液を吸い
肉を盛り上げる治療を開始

傷口が大きく形成外科の先生も
尋常じゃないなこれ……
と言いながらいつも処置をする。

3日に1回このバック療法のパッドを
外して傷口を洗浄します。
これがまた激痛……
例えば縦60センチ横15センチの
大きな
かさぶたを剥がす
想像してごらんなさい……
やばいでしょ

泣きます叫びます……

これを数週間

右脚も順調に盛り上がり
おさらと脛と筋肉が丸見えらしく
皮膚が無い状態

3回目の手術で
皮膚を植皮し成功しました。

いままで傷口を見れなかった
情けない自分……

ここで初めて見る
痛々しい傷あと……
皮膚がついているが

自分の脚だかグロい……
が痛みは無い

右脚よ〜
良く頑張ったね





おしまい

Posted at 2016/11/24 19:00:10 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年11月23日 イイね!

YZF-R15 2016.11.23 8月21日保険……感染……

YZF-R15 2016.11.23 8月21日保険……感染……8月21日午前
緊急手術





手術を終え
家族に会える
妻とお義父さんに謝る

20年前……
長野県にCBR900RRでツーリング
今回と同じく車が確認不足で追突
身体が宙に舞い打撲で済む……
相手は無保険……
を思い出し

妻と話した一声は
相手保険入っている……?





…………妻


入っていない……




でた……何故
乗り物を運転するのに
任意保険に入らないのか!
全くもってわからない

昔の事故で
経験していたのに
自分のバイク保険に
無保険車両の対策に入っていなかった……

凄く後悔
相手がしっかり任意保険に
入っていれば
これからの悩みは無いのに……

保険屋同士ではなにもやりとりが出来ず
宙ぶらりん……

自賠責保険……
たった120万の保証のみ
役立たず

これからの治療にどれだけかかるか……

この世の中
保険入ってないもの勝ちなのか
自己破産すれば終了
笑えない……

弁護士に相談……
何件も妻に行ってもらう

怪我が完治固定するまで何も出来ない……

仕方なく自賠責保険を使う
手続きは被害者が行う

妻には苦労をかけてばかり
なるべく費用がかからない手続きを
済ませる

1回目の請求書……
126万
自賠責保険一発終了……だよ

今の時代こんなのありか…
任意保険入らない奴の気がしれない
もし払えないなら乗るな
どんな事情があろうが乗るな!

何も出来ない私の代わりに
妻が手続きをして1回目が38万

事故から人生が代わり始める……



手術して三日後
かなりの高熱ずっと40度以上が以前
続く……

何だか幽体離脱的な出来事が
夢か現実かわからない……
また身体がおかしい

血圧が上がらない
意識が無くてもおかしくないレベル
自分喋る……
先生……
不思議がる
エコーやCTを撮る見る
理由が見つからない
内臓出血は無い

普通病棟からHCUにまた戻る
右脚の洗浄をする

回診の先生方があまり良い顔を
していない
縫い目を抜糸
開くと
細菌で犯されて皮膚が壊死
緊急手術……

洗浄と壊死した肉の切除
ほとんど無くなる……

感染症で犯された右脚
細菌の種類がわかり抗生剤での治療法が
始まる

先生達から大丈夫だと思うが
最悪は右脚切断の話も……

右腕も筋肉が切れ傷口が1cmズレていたら
終わっていたらしい

数日
高熱で大変でしたが…
抗生剤が効いてきて
良い傾向に

まだまだ長い闘病生活が続く……




おしまい




Posted at 2016/11/23 23:59:08 | コメント(8) | トラックバック(0)
2016年11月22日 イイね!

YZF-R15 2016.11.22 8月21日始まり……

YZF-R15 2016.11.22 8月21日始まり……8月21日始まり……

この写真が
愛車であるYZF-R15乗り
としての最後の一枚……
もう一枚何か撮影をしていれば…と
ブログを書きながら思う自分がいます。

2016.8.21 日曜日

いつもと変わらない朝
家族がすやすやとまだ寝ている
まあ五時だし当たり前

バイクでも磨いて走りに行くかなと
うきうき
ワックスでバイクを磨き終え
軽く暖機

運転する時は「事故りませんように」と
学生時代から祈ってから運転している
これ習慣なのです。

その日はぷらっと小湊だなと思い
順調に大多喜駅へ

珈琲を飲みながら
愛車を眺め気分は上々

はじめの写真
ポスターを撮り
出発



その十五分後
最悪の事故の始まり……

気持ち良く流している自分

逆駐車をしていた車が突然
走行車線内へ

ブレーキをかけれないまま衝突……

身体は飛ぶことなく車とバイクに挟まれ
止まる……

右半身の激痛…

右脚を抱えながら痛いと叫んだ……

自分の脚がやばい事にジーンズと肉が裂け
骨とおさらが見えて開放している……

事故後
山道を通る方達に救われる

ヘルメットを脱がしてもらい
開放している血だらけの脚を
ヘルメットに載せ心臓より高くしてもらいました。

救助してくれている方達に
妻の連絡先を伝える
レスキュー隊を呼んでもらう

場所が悪く携帯の電波が届かない……

山の中
少ない近くの民家に電話をかけに
行ってくれる方

バスタオルを使い右脚の止血
右腕が裂傷で血がばくばく…と吹いて
アスファルトに血の川が見える…

若い男性がスーパーの袋で縛り止血する
が血が止まらない
両手で押さえてくれている
真っ赤になる手

汚れて……すみませんと謝る自分…
大丈夫ですから頑張ってと言ってくれる
お兄さん達

意識があり周りを見渡すと
数十名の人達
みなさんが助けてくれている

すみませんすみません
すみませんとしか言えませんでした…


相手の車の運転手は自分に一言も
かけてこない人でした……


救急車のサイレンが微かに聞こえてくるが
なかなか来ない数分後到着

レスキュー隊がドクターヘリにするか
相談

時間的に救急車の方が早く病院に
着くと判断

車に乗せられ応急措置
右腕の血が止まらなくて慌てる……
必死に押さえてるが
止まらない……

事故から意識がとばないでいる自分

レスキュー隊から良い言葉が無い……
ずっと無い……

過呼吸気味になり
身体が何だかやばさを感じる……
車に乗って二十分位か

この時
家族の事を思いながら
「死」を感じてしまいました……

ここで?…救急車の中で死ぬのかよ……

朝出る時
寝ている妻に
バイクで
ぷらっと行って来るよ

妻「うん…」

言葉をかけただけ……

凄く後悔しました。

大げさかもしれませんが
自分の死を感じたのは初めてでした…


救急病院に運ばれて手術


ブログを書きながら
あの時あと一枚写真を撮っていたら
あの時あと一口珈琲を飲んでいたら
あの車と……



過去の事ですが悔しいです……




おしまい










Posted at 2016/11/22 22:16:03 | コメント(7) | トラックバック(0)
2016年11月03日 イイね!

祝・みんカラ歴2年!

祝・みんカラ歴2年!11月10日でみんカラを始めて2年が経ちます!



これからも、よろしくお願いします!

あ……肝心な愛車(R15)が今は亡くなりましたが……まだ車がありますので
大事なRX-8を(о´∀`о)
エボエイトでは(4年7ヶ月)
かなり長くみんカラをやっていましたが
2輪好きの私〜投稿がR15ばかりでしたので
エボ-R15で改めて投稿しました。





早いもので
もうすぐ2年か〜

交通事故後YZF-R?で
病院リハビリネタしか
ありませんが……

みんカラ
みん友の皆様これからも
宜しくお願い致します(*>∀<*)ゞ

アイ❤️YZF-R15
イエ───(σ≧∀≦)σ───ィ
Posted at 2016/11/03 06:33:39 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「ここ数ヶ月
平日休みにいまいち慣れない

朝ぷらぷら🚗
は楽しんでいます🎶

土日も休んでるから
仕事していないみたい😂

来月から通常に戻るのも残念だけど……」
何シテル?   10/04 17:10
DAIHATSU copen L880Kと tanto custom RS 乗ってます! 宜しくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12 345
6789101112
13141516171819
2021 22 23 242526
27282930   

リンク・クリップ

YOKOHAMA BluEarth AE-01 165/50R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 23:20:33
TANABE Professor SP1R 16インチ 6.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 23:15:51
Clazzio / ELEVEN INTERNATIONAL Clazzio CUSTOM ORDER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/05 15:19:54

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
2024.8.24 TAFTからtanto custom RSに 乗り換えました!
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
念願のスモールオープンカー copen😆大切に乗っていきます。
イタリアその他 ビアンキ イタリアその他 ビアンキ
アニメ「弱虫ペダル」を見てロードバイクに興味を持ちました。 本格的なのは乗れないので 可 ...
ヤマハ YZF-R15 ヤマハ YZF-R15
ヤマハ YZF-R15に乗っています。 安全な速度で回す事が出来るエンジン 日本人には ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation