• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Akakageのブログ一覧

2022年06月12日 イイね!

スロコン導入してみた。

スロコン導入してみた。タイトル画像は見ての通り、
某通販サイトの購入履歴の頁です。
コレによると2ヶ月も放置してたワケです。
正確には、放置してたのではなく、
"今でしょ!"ってタイミングを待ってた…
みたいな感じでしょうか。
購入時は、ちょっと安かったのかな?


今回は、スロコン導入の巻であります。

自身の車歴11台目となるレヴォーグですが、
コレが初めてのCVT車なんですね。
自らが乗ってみる前から、実はCVTに対して
色々と懐疑的ではありました。
AT車が普通になり始めた頃に似てるかな…?

理由は書くまでも無いと思いますが、
キャブ車でマニュアル車が基本の世代と言うか
そこからスタートしたドライバーだから。

その頃から現在まで、
ドライバーと車の間に介入してくるモノが
どんどん増えてる気がしていて、
工業製品としては素晴らしいと思う反面、
走らせてる時の自分と車との関係性が
少しずつ希薄になってるように思えて、
"なんかつまんないな〜"って。
それでも様々なポイントで様々な妥協点を
探して、それに納得して、自分に可能な範囲で
クルマを楽しんできました。

が、コレはどうなんだ?… CVT。
低燃費に大いに貢献してる事は解ってます。
周囲にも燃費至上主義な人っていますしね。
でも、何かしっくり来ない…。

その上、今のクルマは本当に、
ドライバーの入力から駆動輪での出力までの間に、
"自分じゃない意志"が働いてます。

電子デバイス…
決して毛嫌いしてるワケじゃありません。
様々な電子デバイスの介入によって、
不幸な事故等が減少してるのも解ってます。
それは本当に素晴らしい事だと思います。
でも私の感覚では、
それらはやっぱり"自分じゃない意志"。

ダラダラと並べてもしょ〜がないんで、
言っちゃいますけど、
ちょっとダルいんですよ、CVTってのが。
なので今度はこっちが介入してやるぞ、と。
自分のスロットル操作とクルマとの間に、
まさに"逆介入"してやる事で、
少しでもこちらの意思を車に伝えたい、と。

で、
みんカラの先達さんたちの記事を繰り、
YouTubeでレビュー動画をチェックし、
スロコン導入を決めました。



"PIVOT 3-drive・EVO" です。
VM4レヴォーグの車種別専用ハーネスは
"TH-2A" ですな。

購入後2ヶ月が経過してますが、
本日の導入となりました。
スロットルセンサーのカプラーに
専用ハーネスを割り込ませたら、
本体を接続するだけのカンタン配線です。
作業前に、念のためと言うか…
"アクセルパコパコ"は実施しました。



とりあえず本体はココに設置。
本体の設置場所は後で移動出来ますしね。
その後、初期設定の操作をして完了です。


で、スロコン導入した結果ですが…。
画像の通りレスポンスモードの3で試運転。
効果アリです。
レスポンスモード4でも良いかな…。
ゼロ発進の最初の最初は仕方ないにしても、
直後にスロットル開度がこちらの要求通り。
否、それ以上かも。
あの"ダルい感じ"は消えたと感じます。
その分、ガソリン送り込んでるんだけど…。
ま、体感できるって、良いモンですよね。
調子に乗らないように注意しないと。。。
 
Posted at 2022/06/12 17:52:53 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Zolly さん

おはようございます

ますの寿司…
"紀雅本舗"がお気に入りです(笑)
食べたの何年前だろ?

雨降りだけど頑張りましょう!🤗」
何シテル?   07/12 08:02
Akakageと申します。   全てに “プチ” が付きますが、クルマやバイクをいじるのが大好きな モーターおやぢ です。 真人間の妻と、子猫のような...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1234
567 891011
1213141516 1718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

アクセスキー電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 11:53:58
あんこのぶさんのカワサキ D-TRACKER X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 08:15:53
LEDライト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 08:09:13

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レオーネ4WD以来、 SUBARUのオーナーは約30年振り。 2020年 12月 29日 ...
輸入車その他 GIANT 馬場くん (輸入車その他 GIANT)
やはり “ルック車” と決定的に違うのは、車体の重量でしょうね。軽いです。 自分の、4バ ...
スズキ バーグマン200 スズキ バーグマン200
縁あって、バーグマン200のオーナーとなりました。 ABS非搭載の2020年モデルの新車 ...
カワサキ エストレヤ 星野くん (カワサキ エストレヤ)
2018年現在、バイク歴は36年。 車歴は同時所有も含めて19台ほど。 今回は、小柄で非 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation