• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Akakageのブログ一覧

2022年07月08日 イイね!

赤いのはちょっと…

赤いのはちょっと…SHAD SH40CG というモデル。
私が BURGMAN 200 で使用している、
いわゆる"リアボックス"です。



なかなか気に入ってるボックスですが、
不満な点があるとすれば、それは…
タイトル画像の"キー"です。
このキーの何が不満かと言いますと、
ひとつは、リングを付けるループが、
オフセット位置になってる事と、
もうひとつは、持ち手と言うか、
樹脂のグリップ部分が赤いという事。
オフセットよりも、赤い事が不満なのね。

真っ先に考えたのはスペアキーの制作。
ところがこのSHADのキー、
合鍵屋さんにはブランクキーが無いんです。
ネットで検索すると、
スペアキー制作の事例はあるのですが、
コレによく似たブランクキーを使って、
作成したスペアキーを更に加工して、
なんとか使えるようにした、という物。
キーとしてきっちりした物が欲しいので、
この方法は自分は却下しました。

で、考えたのがオリジナルキーの加工。
もともと付属している2本のうち1本を、
自分の好みにカスタムしていきます。



まず赤いグリップ部分を除去しまして、
そのキーにドリルで穴を開けました。
で、形はどうでも良いので、
グリップ部分を作ります。(画像右側)
使用したのは"ボンディック"です。



これ、本当にスグレモノ接着剤です。
透明の接着剤をにゅるにゅる〜っと出して、
付属の紫外線LEDライトを照射すると、
カッチカチに硬化するんです!(^.^)
にゅるにゅる & UV照射を繰り返して、
少しずつキーの形を作っていきます。
画像のキーは完全硬化させたモノを、
イメージ通りの厚みまでヤスリで削って、
おおまかな形にした状態です。
凹凸のある形状とドリル穴のおかげで、
キッチリ固定され、ガタつきも無し。
ボンディック、お勧めです。

あとは好みのキーカバーを装着すれば、
まったく別のデザインのキーになります。
私は本革製のカバーを導入しました。



可愛らしいネコのキーカバーです。
さっそく、キーに装着します。

セットした状態がこちら。
あら、可愛らしいじゃないですか。
  ↓↓↓↓


裏側はネコの足跡の図柄です。
こちらも可愛らしいですな。
  ↓↓↓↓


BURGMAN 200 のキーホルダーに装着っ!
うひゃひゃ! イイ感じにできましたっ!
  ↓↓↓↓


思ってた以上に上手く工作できたので、
とっても満足しております。
他のカギもやってみようかな… (^o^)
 
 
Posted at 2022/07/09 00:35:43 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Zolly さん

おはようございます

ますの寿司…
"紀雅本舗"がお気に入りです(笑)
食べたの何年前だろ?

雨降りだけど頑張りましょう!🤗」
何シテル?   07/12 08:02
Akakageと申します。   全てに “プチ” が付きますが、クルマやバイクをいじるのが大好きな モーターおやぢ です。 真人間の妻と、子猫のような...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
34567 8 9
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アクセスキー電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 11:53:58
あんこのぶさんのカワサキ D-TRACKER X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 08:15:53
LEDライト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 08:09:13

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レオーネ4WD以来、 SUBARUのオーナーは約30年振り。 2020年 12月 29日 ...
輸入車その他 GIANT 馬場くん (輸入車その他 GIANT)
やはり “ルック車” と決定的に違うのは、車体の重量でしょうね。軽いです。 自分の、4バ ...
スズキ バーグマン200 スズキ バーグマン200
縁あって、バーグマン200のオーナーとなりました。 ABS非搭載の2020年モデルの新車 ...
カワサキ エストレヤ 星野くん (カワサキ エストレヤ)
2018年現在、バイク歴は36年。 車歴は同時所有も含めて19台ほど。 今回は、小柄で非 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation