• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Akakageのブログ一覧

2022年02月07日 イイね!

教えていただけますか?

教えていただけますか?みんカラが "みんなのカーライフ" ならば
なんだか場違いなハナシなのですが…
とっても気になってるコトがあるんです。

私Akakageが、お昼休みにですね、
たまに空を眺めてる屋上での写真ですけど、
グリーンの◯印のこれ… キノコみたいの。
ずっと前からそこにいるのに、
最近になって、その存在を認識したんです。
空を眺めながら歩くもんですから、
これに躓いてコケそうになったりして…
で、"コレはなにかな?" と思っていて。

私Akakageの密かな憩いの場を守るため、
周囲の者には聞けないでいるんですね。
もしもこのブログを読んで下さった方で、
このキノコがいったい何なのかを
お解りになる方がいらっしゃれば… と。

"カーライフ"じやないのは承知してます。
教えていただけますか? (^.^)
 
Posted at 2022/02/07 21:49:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年02月06日 イイね!

な〜んでだよっ⁈ (ーー;)

な〜んでだよっ⁈ (ーー;)みんカラで皆さんの投稿を観たり、
その投稿にコメントを入れたり、
また、時には自身が投稿をしたり、
私が使用する端末は、
PC🖥の場合と、スマホ📱の場合と、
だいたい半々ぐらいなんですが…。

今日は朝から雪が降ったり止んだりで、
午前中に近所に買い物に出た以外は、
家であったまってたワケです。
で、ソファにひっくり返って、
"クルマレビュー"を投稿しようかな…
なんて思い立ったんですな。
端末はスマホ📱で、みんカラアプリで。

各項目に⭐️いくつ… とか、
満足な点に不満な点… とか、
またまた各項目にコメント… とか、
タイトル画像も選んで…
アレしてコレして…。

意外と疲れますコレ。
スマホ📱だと特に。
で、投稿しちゃおうかな〜っと思い、




"投稿"の青いのを『ぺ』っとします。
皆さんよくご存知の通りに。
で、



公開していいか聞かれるので、
"OK"の青いのを『ぺ』っとします。
皆さんよくご存知の通りに。
 
通常はコレでアップできるのですが、
今日はどういう訳か、なにも起きない…
スマホの画面は "すぅ〜ん…" です。
何回かトライしましたが、結果は同じ。
いい加減に疲れてきて、
左上の✖️印を『ぺ』っとすると、
編集した内容が破棄されるって…。
 
  (´・_・`)
 
一旦キャンセルして、
また"投稿"の青いのを『ぺ』っと。
で、"OK"の青いのを『ぺ』っと。
 
画面は "すぅ〜ん…" です。
 
  (´・_・`)
 
このループ何度繰り返したでしょう?
 
さすがのこの私も…
温和な性格の私も…
穏やかな男の私も…
 
"いぃぃ〜っ!"ってなります(`ω´ )
 
スマホを保持してる左手の、
親指の付け根辺りがツリそうになるし、
目だってチカチカしてくるし…。

結局は投稿を諦めて、
"オラァ!"とアプリを閉じたのでした。
一所懸命にポチポチしたのに、です。

ぼくはもう疲れたよぉ…。

もし隣にパトラッシュが居たら、
私は間違いなくそう言ってました。
そして深い眠りに…
じゃなくて、うたた寝に… (´ー`)

今このブログも、
試しにスマホ📱で書いてます。
果たして投稿はできるのかっ⁈
 
今から右上の"投稿"を『ぺ』します!
 
『ぺっ!』
 
Posted at 2022/02/06 21:39:52 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年02月05日 イイね!

アメリカン・マッスルカー体験

アメリカン・マッスルカー体験 みんカラ界隈の皆さんの中には、
『バニシング・ポイント』という映画をご存知の方も多いかと思います。
これは1971年のアメリカ映画で、1965年生まれの私Akakageは、たぶん小学4年生ぐらいの時に、TVロードショーで初めてこの映画を観たと思います。
もちろん当時は子供ですので、映画が描き出していた"温度のある部分"というのは、理解どころか感じる事すら出来なかったのですが…。
しかし、
劇中に登場し、TV画面を飛び出さんばかりに猛スピードで駆け抜ける白いクルマに、小学生の私はまさに"度肝を抜かれた"のでした。
その名は"ダッジ・チャレンジャー"。



自然な流れで、
VHSビデオの時代にはVHSを、
DVDの時代になったらDVDを、
レンタルショップで借りてきてダビ◯グし、
自分のライブラリに所蔵しています。
のちにセルDVDも買いました。

ダッジ・チャレンジャーは1970年の登場。
数年で一旦その姿を消し、
1977年に復活した2代目はなんと、
三菱ギャランΛ(ラムダ)のOEMという…。
こちらも数年で姿を消したそうです。
3代目ダッジ・チャレンジャーが登場したのは2008年でした。

2006年にフォード・マスタングが5代目となり、昔のマスタングを彷彿させるスタイリングを採用して人気を博していたので、
他のアメ車も、昔のようなスタイリングで復活したらいいのに… などと思っていたところだったので、
3代目ダッジ・チャレンジャーの登場は、
そりゃもう全部持って行かれました。ww



"カッコいい"の頂点です。(私見です)
マッシヴ・スポーツカーとは、
こういうクルマを言うのだと、個人的に思っています。
イカした屈強なスタイルのボディに、
大きくパワフルなエンジンを搭載し、
ぶっといタイヤで地を蹴るマシーン…。
あぁ… 惚れてまうやろっ! って。
私の、心の奥の奥のほうに、ドリームカーとしてダッジ・チャレンジャーは焼き付けられました。
密かに、ホットウィールのミニカーを何台も持ってたりします。
おっさんの、素直な憧れです。(^.^)

そんなダッジ・チャレンジャーですが、
時として人生には不可解なリレーションが垣間見える事が起こるワケで。。。



あるんですね、こんなコトが。
上の画像は、
ダッジ・チャレンジャーを走らせている、
私Akakageでごさる。=(^.^)=
えと、もういっかい。
ダッジ・チャレンジャーを走らせている、
私Akakageでごさる。
あはぁ、2回言っても〜た。。。

以前、ココのブログで、
"テスラ モデルX"に乗る機会を得た事を書きましたが、そのテスラ モデルXを私に引き合わせてくれた人物が、
今回、私Akakageの憧れのクルマを連れてきてくれたのでした。 感謝です。

何年か前に2度ほど乗った事があるだけの
左ハンドル車ですので、緊張します。
なにせクルマがデッカいですし。
でも、意外と大丈夫でしたかね。
車線とドライバーの左右の位置関係が
いつもと逆になる事と、
ウィンカーレバーが左手な事ぐらい…。
ただ、右折時は危険ですね。
対向直進車を見たいのに、
対向右折車が視界を遮って見えない…。
そりゃそうですよね。
日本の道路は右ハンドル基準で作られてるワケですもんね。
で、肝心のドリームカーですが…
"すンごい"の一言しか出ませんでした。
ボンネットからユラユラ立ち昇る陽炎が、
まずハンパない。 パねぇww
アクセルをジワリと踏み込むと、
まるで巨大な手のひらに乗せられて、
ぶんっ! と投げられる感じ。
回転を上げていくと、
大きな音こそ出ないものの、
コイツ走るぞ!と感じさせる心地良いノイズが
うろろろろぉ〜っ! って、
大きな車体をぐぃぐぃ前へ押し出してく。
気持ちいい…。
このチャレンジャーはR/Tグレード。
5.7リッターのHEMIエンジンですな。
ブラックグリルなのを見て
6.4リッターかと思いましたが、
グリルを替えてるらしいです。
いやいや、
5.7リッターV8、375HPですし。
じゅうぶん過ぎるぐらい、充分です。



ずぅずぅしくも、オーナー風の写真を。
あぁ、カッコいい…(^.^)
良い記念の写真になりました。

2008年の登場から14年、
密かに憧れ続けたマッスルカーに、
ひょんな事から乗れちゃったおじさん。
明日への活力を貰いました。
ビバ、アメリカ! \( ˆoˆ )/
 
 
Posted at 2022/02/06 00:22:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年02月05日 イイね!

ひゃ〜 雪きたぁ〜!

ひゃ〜 雪きたぁ〜!朝から少しチラチラしてた雪ですが、
午後には止んでくれると勝手に思ってて、
なので少し出かけてたんです、さっきまで。
出かけてる間は大丈夫でしたけど、
帰宅してのんびり暖まってたら、
気が付けばご覧の通り… (^^;)

"曇り 時々 雪"の予報通りですな…

いやいや、運転する用事だったので、
出かけてる時に降られなくて良かったす。

激しく降れば視界も悪くなりますし、
事故など起きない事を願うばかりです。
みんカラな皆さんも、どうかご安全に…。
 
Posted at 2022/02/05 16:49:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年02月02日 イイね!

はぃ… はぃはぃ。

はぃ…  はぃはぃ。今日は仕事を終えた後、ちょっと寄り道を。
工作の材料を買いに行ったのですが、
ホームセンターって場所は、アレですな。
あれもこれも手に取って、じっくり見ちゃう。
で、考えちゃう。 てか妄想しちゃう…。

そういえば、みんカラで見たぞ… とか、
そういえば、YouTubeで見たな… とか、
今はいいけど次に必要じゃね? とか、
気が付けば、1時間ぐらいあっという間です。

そしたら電話かかってきて、
おつかいを頼まれて、急いでスーパーへ。
玉ねぎを買ってレジを済ませた時に、
ホームセンターで何も買ってない事に気付く。
やれやれ… と、ため息をつきながら、
トボトボと駐車場に移動してきたら、
画像の感じで愛機レヴォーグが…。
物言わぬその姿に、少し癒されたり。

帰ったら "遅い" と苦情を言われ、
脱力しながら返した返事がタイトルのそれ。

今日も、平和な1日が終わろうとしてます。
いやホント、平和ですな… (-_-;)
 
Posted at 2022/02/02 22:52:21 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Zolly さん

おはようございます

ますの寿司…
"紀雅本舗"がお気に入りです(笑)
食べたの何年前だろ?

雨降りだけど頑張りましょう!🤗」
何シテル?   07/12 08:02
Akakageと申します。   全てに “プチ” が付きますが、クルマやバイクをいじるのが大好きな モーターおやぢ です。 真人間の妻と、子猫のような...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アクセスキー電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 11:53:58
あんこのぶさんのカワサキ D-TRACKER X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 08:15:53
LEDライト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 08:09:13

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レオーネ4WD以来、 SUBARUのオーナーは約30年振り。 2020年 12月 29日 ...
輸入車その他 GIANT 馬場くん (輸入車その他 GIANT)
やはり “ルック車” と決定的に違うのは、車体の重量でしょうね。軽いです。 自分の、4バ ...
スズキ バーグマン200 スズキ バーグマン200
縁あって、バーグマン200のオーナーとなりました。 ABS非搭載の2020年モデルの新車 ...
カワサキ エストレヤ 星野くん (カワサキ エストレヤ)
2018年現在、バイク歴は36年。 車歴は同時所有も含めて19台ほど。 今回は、小柄で非 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation