• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Akakageのブログ一覧

2022年01月14日 イイね!

あひぃ〜ん… (ToT)

あひぃ〜ん… (ToT)  おはようございますぅ。

なんか…
ぼやぁ〜ん、と目を覚ましたら、
ぞくぞくっ!と寒くて、
嫌な予感がして窓の外を見ると…
えぇ〜またなのぉ〜?(T-T)
いやね、
雪の多いエリアの方々からすると
こんなの序の口なんでしょうけど…



どうやら朝のうちだけみたいだし、
雪に耐性のない私ですが頑張ります。
せっかくの金曜日ですし、
おおらかな心持ちでね。。
みんカラな皆さんも、
どうか1日ご安全にお過ごし下さい。
いってきま〜す!(^o^)/
 
Posted at 2022/01/14 07:21:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年01月13日 イイね!

木曜日の朝です(^.^)

木曜日の朝です(^.^) おはようございます。(^o^)/
今朝も相変わらず冷えますが、
"曇り時々晴れ" って予報で
寒さは少しだけマシかなって感じです。
雪が降るってウワサもありますが…
木曜日はちょっと好きな曜日なので
今日もおおらかに行こうと思っとります。
 
雨降りのエリアや、雪のエリア、
キビしい天候下の方々も居られますが、
みんカラな皆さん、今日も1日ご安全に!
 
Posted at 2022/01/13 08:25:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年01月08日 イイね!

アダプター届いたんだが…

アダプター届いたんだが…若い頃に1度だけ、LEDのインジケーターと電子音だけのシンプルなレーダー探知機を使いましたが、それが壊れちゃって以来、たぶん18年ぐらい探知機を使っていませんでした。

それが、以前の愛機、小川くん(ストリーム) の時に、ホントに久しぶりにレーダー探知機を導入しました。



画像を見ると2016年ですね…。
COMTECさんの"ZERO 600V"でした。
機能面・性能面にも満足してましたが、なによりも見た目が気に入ってて。。。

レヴォーグに買い替える少し前に、知人がレーダー探知機を新調するってんで、使っていたモノを譲ってもらいました。
COMTECさんの"ZERO 700V"でした。
コレも、すごく気に入りました。タッチパネルで操作できるところなんか、
"小っさいリモコン、ウザいなぁ〜"
と思ってた自分にはピッタリ。(^.^)
クルマ買い替えは決まっていたので、
ストリームへの搭載は見送って、大事に保管しておりました。
ZERO 600V と OBDⅡコネクタ は、
欲しいという別の知人に差し上げました。

で…
そろそろ ZERO 700V をレヴォーグに搭載しようかなと思い、OBDⅡコネクタを入手しようと考えて、どうせならグレードアップしましょうという事に。
以前のOBDⅡ-R2 から、今回は OBDⅡ-R3 に。
アマ◯ンで購入したブツが昨夜届いたので、
連休に入った事だし、やるか!
と思ったら、レヴォーグさんは妻に連れられて出かけてしまいました…。
なので時間が空いて、コレを書いてる…ww



ずっと寝かせておいた ZERO 700V が、
新しいパートナーの OBDⅡ-R3 とご対面です。
R2 に比べてピックアップできる情報が増えてるとかなんとか…
まぁ、コイツから情報を得られたとしても、
だから何なのさ? って運転ですけどww

今日はじっくり休んで、明日か明後日に
レヴォーグに遊んでもらおうかな。(^.^)
 
 
Posted at 2022/01/08 16:09:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月08日 イイね!

買ってみたんだが… (^.^)

買ってみたんだが… (^.^)シュアラスター ゼロフィニッシュ。
今さらかいっ! って言わんとってねww

基本、めんどくさがり なんで、
色々イジるのは大好きなんだけれど、
洗車したり磨いたり… 苦手なんですょね。
ピカピカにされてる人のクルマを見ると、
いぃなぁ〜 と羨ましいですけど、
その気力が自分には無い… ゆ〜て。

ただ、あ〜んまりにも汚れてると、
"なんか恥ずかしいな" と感じて、
GSで洗車機に通して、拭き上げは無し…
ホントの "ドライヴ・スル〜" です。
ってな感じでココまできました。
そんな自分ですが、これまでに何度か、
"キレイにしよう周期" が来てます。
うるう年の2月29日みたいな感じでww
そんな時に購入したのが、コレ。
   ↓↓↓↓


glaster SOL ガラス・ボデークリーナー!
SOFT99 レインドロップバズーカ!

レインドロップのほうは、何年か前に、
施工してる動画をYouTubeで観て、
コレなら施工がラクちんだな〜と。
でも2個セット買って1個残ってるww

グラスターゾルのほうは、それより更に何年も前にショップでたまたま見かけて、
"コレ親父が使ってなぁ" って思って。
1回だけ使って、あとは寝かせてるww

そう。 "めんどくさがり" なんです。


ですがこの度、来たんですよ周期が。
あの "キレイにしよう周期" が。
で、購入したのがトップ画像の商品。
シュアラスター ゼロフィニッシュ。
選ぶ基準を持たないものですから、
なんとなく雰囲気で決めたんですが、
どんなモンなんですかね、コレ?
まぁでも "めんどくさがり" な私は
コレ買っただけで80%満足してるぞ。
 
 
Posted at 2022/01/08 13:12:16 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年01月05日 イイね!

スイッチのフタを開けに… (^.^)

スイッチのフタを開けに… (^.^)
成田山名古屋別院大聖寺

地元で"成田山"と言えばココでして、
5日にこの犬山成田山へ参拝するのが
職場の恒例行事となっております。
年始の"顔見せ"を済ませると、
皆で社用車・営業車に分乗して、
成田山参拝へ Go! という流れ。
本日も行ってまいりました。
通常営業は明日からなので、
参拝を済ませて社に戻ったら解散。
まぁ、半日はツブれますし、
特に若い人は文句たれてますねww
私も昔はそうでした。
"なにこの風習?" ってなモンです。
でもね… 歳とってくると、
コレはコレでアリかもな、と思える…
ような気がしますから不思議です。
ある意味、スイッチを入れる儀式かな。
で、スイッチは入ったのか…?
いやぁ、その…
レヴォーグもバーグマン200も、
どっちもやりたい事あるし、
スイッチは明日入れますっ! (`_´)ゞ 
 
Posted at 2022/01/05 13:26:09 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Zolly さん

おはようございます

ますの寿司…
"紀雅本舗"がお気に入りです(笑)
食べたの何年前だろ?

雨降りだけど頑張りましょう!🤗」
何シテル?   07/12 08:02
Akakageと申します。   全てに “プチ” が付きますが、クルマやバイクをいじるのが大好きな モーターおやぢ です。 真人間の妻と、子猫のような...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アクセスキー電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 11:53:58
あんこのぶさんのカワサキ D-TRACKER X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 08:15:53
LEDライト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 08:09:13

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レオーネ4WD以来、 SUBARUのオーナーは約30年振り。 2020年 12月 29日 ...
輸入車その他 GIANT 馬場くん (輸入車その他 GIANT)
やはり “ルック車” と決定的に違うのは、車体の重量でしょうね。軽いです。 自分の、4バ ...
スズキ バーグマン200 スズキ バーグマン200
縁あって、バーグマン200のオーナーとなりました。 ABS非搭載の2020年モデルの新車 ...
カワサキ エストレヤ 星野くん (カワサキ エストレヤ)
2018年現在、バイク歴は36年。 車歴は同時所有も含めて19台ほど。 今回は、小柄で非 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation