
賑やかだった、GWが終わってしまいましたね~(^-^ゞ💦
いつも思う事ですが…
お正月や、GW、お盆休みなどの大型連休中は…
連休中の半ばごろになってくると、はて?今日は、何日の何曜日だったかしら…? と…
そう思うのは、きっと、私だけではないはず…(*^^*)笑
こんにちわぁ~♪
いつもの女の子まみchanです\(^o^)/
GW期間中は、愛車での遠出を控えましたが、連休最終日の5月6日は、格式高い、道後温泉旅館で足湯と、ランチ♪してきましたよ~o(^o^)o
5月6日は、二十四節気でいう所の…“ 立夏 ”
暦の上では、もう夏なんですね(^-^ゞ💦
暦に合わせて、ファッションも軽快に♪
ミニスカ生脚ルックで、お出掛け~o(^o^)o♪
道後温泉街まで、自宅から愛車で、たった、20分でお出掛けできるので、日帰り温泉入浴付きランチ♪では、よく道後温泉旅館を利用します(^o^)/
今回、お邪魔させて頂いたのは、こちら(^^)/
↓↓↓

道後温泉旅館【ふなや】さん\(^o^)/

夏目漱石や、正岡子規、高浜虚子などの数々の文人に愛された、江戸時代寛永年間から、創業380余年の歴史と伝統ある、老舗旅館(^^)/

こちらは、フロントです(^^)/

リビングスペース(^-^)

女性客に嬉しい、色浴衣の貸出しサービスコーナーo(^o^)o

あの人へのお土産は、何にしようかしら…?
選ぶのが楽しくなる、お土産コーナー♪

旅館の、さりげない心配り…季節のお花にも心癒されます(*^^*)

本館から南館へ、つなぐ遊歩道「 もみじ橋 」という、橋を渡れば…

温泉大浴場.。o○.。o○.。
もちろん、道後温泉引き湯です(^_-)

こちらは、湯上がり処(^^)d
それから…
旅館のお庭に出てみますねo(^o^)o

こちらの石段の階段を下りていきます(^_-)

みずみずしい、新緑がとても美しいです(^o^)/
こちらの旅館のご自慢の日本庭園\(^o^)/
↓↓↓

夏目漱石や、正岡子規も、散策したと言われる…緑豊かな、見事な庭園(^^)/
なんと!驚きなのが、こちらの庭園の敷地内に、自然の小川が流れているのです(^o^)/
↓↓↓

庭園を散策している内に、敷地内の一角にある、足湯コーナーが見えて参りました(^^)/
いよいよ…庭園の敷地内にある、足湯スペースにて、寛ぎのひとときを過ごします♪
↓↓↓

あぁ~気持ちいい♪.。o○.。
ぬるめのお湯なので、いつまでも入っていられます(*^^*)
今度は、どなたか、私と一緒に足湯の混浴して下さいね
(^_-)☆
それから~
まだまだ、お楽しみスポットありますよ~(^^)/
↓↓↓

すだれで囲われた、こちら、何だと思いますか?

石橋を渡り、近づいてみますねo(^o^)o
すると…
↓↓↓

たたみ4畳ほどの、食事処の、川席があるのです(^o^)/

涼やかな川を見ながら…川のせせらぎを聞きながら…
お食事できまぁす\(^o^)/

ちなみに、こちらの川席は、団体客様用でして、間取りが広くなっています(^^)/
それでは~
お待ちかねの、お昼の、お食事頂きまぁす(^o^)/
↓↓↓
まずは~

★食前酒★
通常は、柚子酒なのですが、私は、お酒をまったく飲めない体質なので、ノンアルコールの、“ 黒酢酒 ”にして頂きました(^-^)

★前菜★
地産地消の食材である、愛媛産の、鯛や、地鶏や野菜を使い、2段式の器に彩りよく盛られています(^-^)

★お造り★
カンパチと、ニシ貝のお刺身です(^-^)

★焚き合わせ★
小鯛の献珍(こだいのけんちん)
ヤングコーンと、黄緑色の、うすいあんと共に頂きます(^-^)

★台の物★
伊佐木八幡巻き(いさきやはたまき)
木の芽焼きと、長芋梅肉(^-^)

★揚げ物★
烏賊真蒸はさみ揚げ(いかしんじょうはさみあげ)、のりと、大葉で巻き上げた物
新玉ねぎと、スナックえんどう
私は、天ぷらを頂く時、天つゆを使わず、“ 抹茶塩 ”で頂くのが好き♪

★ご飯と、お椀★
炊き込みご飯の、鯛めし(←私の大好物♪)
湯葉と、えのきと、青さ海苔の、すまし汁
(海苔の香りがして、とても美味しい、すまし汁でした(^^)d)

★水菓子★
フルーツインゼリー
アセロラゼリーに、イチゴ、パイン、ミカン、ブルーベリーが入っています(^-^)
ごちそうさまでしたぁ~(^○^)
15:00少し前となり、そろそろ、チェックインされる宿泊のお客さんの、お邪魔にならないように、そ~っと、失礼します\(__)
このようにして、道後温泉旅館では、旅館の宿泊客の、チェックアウト時間である、正午から、次の宿泊客を迎える、チェックイン時間までの3時間程、日帰り温泉入浴付きランチ♪をゆったり優雅に満喫できまぁす(^^)/
皆様も、いかがですか?
では、また、明日(⌒‐⌒)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/05/09 00:00:41