• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月19日

~ふりそそぐ太陽に包まれ過ごす…初夏のひととき♪【 後編 】~

~ふりそそぐ太陽に包まれ過ごす…初夏のひととき♪【 後編 】~ ある日の事…
飲食店に食事に出かけ、そのお店の、店内に掲げられていたものですが…これを読むと、何か、心に伝わってくるものがありませんか?(^-^)
↓↓↓

私は…改めて、両親に感謝したいという気持ちが芽生えました(^o^;)

こんにちわぁ~♪
いつもの女の子まみchanです\(^o^)/

さてさて、本日の私のブログは、昨日土曜日の私のブログの続きとなりまして~
今回の私のブログの舞台となっておりますのは~

愛媛県の県都である、松山市より南へ130㎞、高知県の手前にあります、海の楽園♪とも言われる町…
《 愛媛県 南宇和郡 愛南町(あいなんちょう) 》のイチオシスポットをお届け致しております~(^o^)/

昨日は、愛南町で過ごした〈 1日目 〉の模様をお届け致しましたが…本日は、愛南町で過ごした〈 2日目 〉の模様をお届け致します~(^_-)☆

昨日の私のブログを少し復習しますね~(^-^)
↓↓↓















このように、昨日の私のブログでは、愛南町で過ごした…
〈 1日目 〉は、南国ムード漂う海沿いのストリートを、シーサイドドライブ🚗♪した後に【 宇和海展望タワー 】に乗り、青空の中の空中お散歩を楽しみました♪

では、いよいよ…〈 2日目 〉ですよ~(^o^)/

愛媛県の最南端にあります…【 高茂岬(こうもみさき) 】に行ってみたいと思います~(^o^)/
↓↓↓

【 高茂岬 】は、【 宇和海展望タワー 】より、車で約30分程、西南へ進んだ場所にあります(^-^)


はい!到着(^^)/
芝生が敷き詰められた、綺麗に整備が行き届いた、
【 高茂岬 】の駐車場(^^)d




【 高茂岬 】は、足摺宇和海国立公園となっています(^^)/




























遊歩道がありますので、下り降りてみる事にします~^-^


こちらの風景が、観光ガイドパンフレットなどでよく見かける、【 高茂岬 】を象徴する、ショットでございます~\(^o^)/
愛媛県の最南端の地で、高さ100mを超える切り立った断崖が続き、荒波が砕け散る様は、圧巻(゜ロ゜)!!
晴れた日には、遠く九州を一望できます(^O^)

こちらの、愛媛県最南端にある、【 高茂岬(こうもみさき) 】は、ぜひ皆さんにおすすめさせて頂きたい、絶景を望めるスポットです~\(^o^)/
なるべくお天気が良い日にお出かけになってみて下さ~い(^_-)☆

そして~
愛南町と言えば…やはり、なんと言っても、豊富な海の幸が、自慢の町(^o^)/

足摺宇和海国立公園に囲まれた、地産地消のレストランがこちら(^^)/
↓↓↓

《 ゆらり内海 》
清らかな宇和海の海水を成分とする、潮湯の温泉を楽しめて、尚且、地元の食材を使った様々な種類の、お料理を味わえる施設なんです(^_-)☆




店内には、生け簀もあり、新鮮な旬の魚介類をいつでも堪能できますよ(^^)d




私は、飲食店などに食事に出かけた時には、落ち着いてゆっくり寛げる…このような、堀ごたつ席を選びます^-^

こちら、メニューのほんの一部、海の幸のページですが…
↓↓↓


こちらのメニューの中から選んだ、お待ちかねの、お料理がこちら(^^)/
↓↓↓

〈 愛南 旬のお造り御膳 〉1,860円!

そのお造りの内容ですが…
↓↓↓

すべて、愛南産の海の幸☆
↓↓↓
★赤身の魚の、“ ビンタ ”
キハダマグロとも呼ばれる、マグロの仲間の中では中型、体長2m、重さ20㎏程になる、ビンタ。
成長に従って、ヒレが著しく伸びる肉は、桃色で刺身や寿司などに用いられ、特に、夏~秋に美味しくなる、お魚です(^_-)☆

★鯛
★甘エビ
★ヒオウギ貝( 漢字だと、“ 緋扇貝 ”と書きます! )

その、ヒオウギ貝の、貝殻をひっくり返すと…
↓↓↓

もちろん、自然の色でして、こちらは、オレンジ色の、ヒオウギ貝ですが、他にも、黄色、ピンク、紫色などの、ヒオウギ貝もあり、身は、ホタテ貝より、甘みがあって、濃厚な味です(^^)d

そのヒオウギ貝の貝殻を使った、色鮮やかな…
《 ランプシェード 》が、売店コーナーにありましたので、それがこちら(^^)/
↓↓↓

こちら、《 シーボンアート 》と呼ばれる、
“ 海から生まれた芸術 ”と言う意味でして、海岸に流れ着いた、ガラスや貝殻、流木、海草などの漂着物を海からの「 贈り物 」として捉え、それらを利用して製作する、美術作品の事なのです(^-^)

その他、売店コーナーには…
↓↓↓

ヒオウギ貝の貝殻☆


ヒオウギ貝の、マグネットと、キーホルダー☆


フットライト☆

そして、こちら(^^)/
↓↓↓

愛南町が、生産量日本一を誇る柑橘☆
“ 愛南ゴールド(河内晩柑) ”




愛南町を後にしての帰り道に、見た雲は、もうすっかり、夏の雲でした.。o○.。o○.。


本日の私のブログは、以上となります(^o^)/
今回も皆さんにお楽しみ頂きまして、ありがとうございました(^^)/
それでは、また、次回の土曜日にお会いしましょう~
BYE-BYE(⌒0⌒)/~~

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/07/19 00:00:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

電車めちゃ空いてる
ふじっこパパさん

先日購入した物が届きました!
のうえさんさん

現在のチューニング具合
ゆぃの助NDさん

今日で69歳・・・
RUN.さん

深夜徘徊。後ろ編です。(*´▽`*)
KimuKouさん

GLION ARENA KOBE
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

2015年7月19日 0:19
まみちゃん、こんばんは〜🎶

あの詩良いですね〜(^_−)−☆
ちょっと感動してしまいましたよ。
誰もがあんな環境の中で育てば争い事が無くなるようにさえ思えました(#^.^#)


海の日も近いからかまみちゃんのZと青い空と海が一段と輝いてるようにも見えました(*^o^*)

ヒオウギ貝は初めて見た時はえっ?この色何?って思いましたが、食べたらめちゃ美味しかったです☆〜(ゝ。∂)

コメントへの返答
2015年7月20日 19:49
Noneおやじさんへ☆
こんばんは~♪
いつもお世話になりましてありがとうございます(^o^)/
お返事までお待たせ致しました(^o^ゞ

冒頭の詩は、皆さんの心に何か伝わればいいなぁ~と、思いご紹介させて頂きました(^-^ゞ

ヒオウギ貝の貝殻の色は、自然の色とは思えない、発色の良さですよね(^_-)☆

お味は、濃厚な甘さが際立ちます(^^)d

Noneおやじさん、ありがとうございました(^^)/
2015年7月19日 0:27
まみちゃん、まいど~!

って、初めてコメントします~(笑)

いつも素敵な愛媛県を紹介されて楽しく拝見させて頂いてます\(^o^)/

ホンマに南国情緒があり良い所をご存じですね(≧∀≦)

また、いつも美味しそうな食事もされてるし~(笑)

おいらは、同じ愛媛にみん友のNoneおやじさんが居ますが

パチンコ屋のブログが多いので(笑)

こんなに素敵な所なら行って見たくなりました\(^o^)/

いつかは、おやじさんの所にうどんを食べに行くので案内して貰いますわ(≧∀≦)
コメントへの返答
2015年7月20日 20:04
れおん@さんへ☆
こんばんは~♪まいど~!
はじめまして(^o^)/
コメントを頂きましてありがとうございます(^^)/

その噂の…Noneおやじさんの次にコメントを頂いているようです(*^^*)

グルメネタをご紹介する事については、私は、正直、気乗りしないのですが、私のみん友さんは、遠方の方が多い為、サービスの一環で、ご紹介させて頂いております(^-^;

愛媛県を含め、四国全体に言える事ですが、娯楽が少ない地方都市である為、四国在住の男性の方は、総じて、バクチがお好きな方が多いように思いますf(^_^;(笑)

私は、炭水化物をあまり摂取しないようにしていて、うどんは、実は…ニガテ(>_<)

男性は、麺類がお好きな方が多いですね(^^ゞ

れおん@さん、ありがとうございました(^^)/
2015年7月19日 1:05
今晩は~(^.^)(-.-)(__)
初コメです♪
まみさん何時もありがとう御座いますm(_ _)m

綺麗な所ですね♪
ブログを見ながら何だか行ったような気分になっちゃいましたよ~

青い空青い海にZがバッチリですね♪
コメントへの返答
2015年7月20日 20:22
シャコタン魂さんへ☆
こんばんは~♪
はじめまして(^o^)/
こちらこそ、私のブログをいつもご覧頂きましてありがとうございます(^^)/

私のブログをご覧頂いて、現地に行ったような気分に…

そのような感想を頂く事が多いですね(^_-)☆

青い空と、青い海と、私のオレンジZの組み合わせは、すでに定番化しつつあります(^o^;)💦

シャコタン魂さん、また、コメント欄にてお会いできます事を楽しみにしておりますo(^o^)o♪

シャコタン魂さん、ありがとうございました(^^)/
2015年7月19日 1:14
まみchanさん、こんばんは♪

絶景ポイントに愛車が停められるなんてすごくいいところですね!

海や空もすっかり夏!オレンジのフェアレディには夏が似合うのかな。(^_^)v

九州が見えるなんて・・・久しぶりに九州へ行きたくなりました。

お料理もいつも贅沢な内容なのにリーズナブル!愛媛県、最高!(^_-)-☆

クルマも復活したし、ぜひ行きたいです。まみchanさんにも会えるかな?(笑)
コメントへの返答
2015年7月20日 20:33
かれん一家さんへ☆
こんばんは~♪
いつもコメントを頂きましてありがとうございます(^o^)/

絶景ポイントに、愛車を停めて撮影できる事は良いのですが、いつも思う事は…
電線が…どうにもこうにも、画の邪魔になってしまい、それさえなければ、撮影が、もっと捗るのですが…(^^ゞ
近頃は、夏っぽいブログになってしまう事が多いですねf(^_^;
似たようなブログばかりになってしまい、皆様に飽きられないか、心配です(^o^;)💦

お陰さまで、地方都市は、物価安ですよ(^_-)☆

私の愛車は、どこでも目立っておりますので、見付けて頂く事は、簡単ですが…
しかし、かれん一家さんは、私だけでなく、みんカラ女性ユーザーでお会いになりたいと思う方が、たくさんいらっしゃるようですね~(笑)

かれん一家さん、ありがとうございました(^^)/
2015年7月19日 5:38
青い空と海・・・・。
綺麗な景色・・・。

ん?
清楚な令嬢が写っていない~~~!

新鮮なお刺身~~!
いいっすよね~~!

今日、寿司屋で宴なんで・・・。
私も食べれるか~~~!
コメントへの返答
2015年7月20日 20:41
papa!さんへ☆
こんばんは~♪
いつもコメント頂きまして、ありがとうございます(^o^)/
お返事遅くなりましてすみません💦

とにかく、いつもながらの、ワンパターンブログです~(笑)
飽きないで下さいませ~(^^;

清楚な令嬢?

papa!さんは、いつも、愛車のボンネットに、ちょこんと座って撮影している、あの子の影響受けすぎ~(笑)

あーっ!私…お寿司は、ダメなんですぅ~(>_<)
ご飯の摂取量が多すぎる~💦

あと、お酒を飲めないので、宴会の類いの集まりも苦手で…f(^_^;

papa!さん、ありがとうございました(^^)/
2015年7月19日 6:21
まみさ~ん♪

もう夏本番って感じの青空の下で気持ちいいでしょうね!!

まさに絶景スポットですけど…やっぱり高いとこなんですね(100mの断崖絶壁とか…)
写真でみるとZが落ちちゃうんじゃないかって心配になります(笑)

素敵なドライブの写真を見ていると無性にどこかへ行きたくなってきますね♪
もう梅雨もあけそうなので(まだか!?)無計画でどこかへふらっと行ってみるのもおもしろいかも…


まみさんは掘りごたつ派なんですね!
私は靴脱ぐのめんどう派です(^▽^;)



コメントへの返答
2015年7月20日 20:59
ぽにょっちさんへ☆
こんばんは~♪
いつもコメントを頂きましてありがとうございます(^o^)/
コメントのお返事が遅くなりまして、申し訳ありませんでした(^o^;)💦

近頃の私のブログは、夏本番を彷彿とさせる、ブログが続いておりますが、私は、真冬生まれの為か、夏が苦手でして、今から、紅葉の時季が待ち遠しくて仕方がありません(笑)
しかし、近頃の、春と、秋の季節が短くなってきていて、その事が少し寂しいですねf(^_^;

そういえば、また、高所恐怖症の方を、びびらせてしまう程の、高さ100mの、断崖絶壁のスポットのご紹介になってしまいましたね(^o^;)💦

Zが落ちちゃいそうに見える?
私も多少は、ドキドキしながら、愛車を停めて撮影を頑張ってみました(^^;

掘ごたつ席は、私は、靴を脱いでリラックスしながら、食事を楽しみたいのと、あと、掘ごたつ席は、足を、下に、ストン!と下ろせるので、とても楽な姿勢なのです(^^)d

ぽにょっちさん、ありがとうございました(^^)/
2015年7月19日 7:19
お疲れ様です🐱

あちこちドライブたのしそうでうらやましいですね🙆

ん?いつもお一人様なんですかあ?
コメントへの返答
2015年7月20日 0:10
お疲れ営業マンさんへ☆
こんばんは~(^o^)/お疲れさまです~💦
いつもお世話になりましてありがとうございます~

オフ会は、あまり参加する機会がない代わりにお出かけを楽しんでます~♪

月曜日は、月曜日の、だぁりん♥
火曜日は、火曜日の、だぁりん♥
水曜日は、水曜日の、だぁりん♥
木曜日は、木曜日の、だぁりん♥
金曜日は、金曜日の、だぁりん♥

と、お出かけ~♪

そして、土曜日、日曜日は、ブログのコメントのお返事に勤しんでまぁす(^_-)☆

お疲れ営業マンさん、ありがとう~(^^)/
2015年7月19日 7:33
おはようございます(^^)

ホント絶景ですね♪
なによりうらやましいのが、自然の景色の中まで車が乗り入れられ、そのまま撮影できるスポットがあることです(*^^*)

そこの景色を見るだけでも訪れる価値がありそうです(^^)

地産地消の魚介類もむっちゃおいしそうですし、四国は未開の地である私にとっては魅力たっぷりのブログでした♪

来週も楽しみにしてます☆彡
コメントへの返答
2015年7月20日 21:33
ごっつぃさんへ☆
こんばんは~♪
またまた、コメントを頂きまして嬉しいです~♪
ありがとうございます(^o^)/
お返事が遅くなりまして、申し訳ありません💦

なるほど~
自然の景色の中までクルマを乗り入れて撮影できるスポットが、ある事についてですか?

いつもその事が当たり前に思っておりました(^-^;

色々な、ご感想を皆様から頂く事で、私も感慨深いものがあります(^-^)
ありがとうございます(^o^)/

四国は未開の地?
関西圏では、大阪や兵庫の方でしたら、こちら四国には、よくお出でになるようですよ~(^^)d

私のブログを楽しみにして頂けるだなんて、嬉しいお言葉ありがとうございます~o(^o^)o♪

ごっつぃさん、また、土曜日にコメント欄にてお会いしましょう~♪
ありがとうございました(^^)/
2015年7月19日 7:39
まみchan さん、おはようございます(*´∀`)♪

えくしぃと申します。

高茂岬は初めて聞く所ですが、岬から見る景色が
イイですね(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)
<駐車場が芝生で整備されていて、イイですね。>

ランチも海の幸で豪華、芸術とお土産に柑橘系が
イイですね。

岬に写っているフェアレディZが、青い海と青い空に調和して
イイと思います。

これから夏本番なので、熱中症に気をつけてくださいね!
<余計なこと言って、ゴメンナサイm(_ _)m>

それでは、失礼します( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2015年7月20日 23:19
えくしぃ.さんへ☆
こんばんは~♪
いつもコメントを頂きましてありがとうございます(^o^)/

こちらの高茂岬は、今回、私も初めて伺いましたが、素晴らしい絶景でして、ぜひ、皆様にもご覧頂きたくて、この度、ご紹介させて頂きました(^o^)/

高茂岬での私の愛車の画を、そのようにお褒め頂きまして、ブログでご紹介させて頂いた甲斐がありました(^o^ゞ

高茂岬の駐車場においても、芝生で整備されていますし、木造の建物は、お手洗いなのですが、綺麗にお手入れされていましたよ~(^^)d

愛媛県においては、総じて、海の幸のほうがおすすめです(^^)d

私の体調の事まで、お気遣い頂きましてありがとうございます(^-^)
えくしぃ.さんは、とてもお優しい方ですね(*^^*)

えくしぃ.さん、ありがとうございました(^^)/
2015年7月19日 8:37
こんにちは〜p(^_^)q
いつものまみchanファンの音速ですp(^_^)q

いい詩ですねp(^_^)q
真剣に読んでしまいましたp(^_^)q
両親に感謝感謝ですね(≧∇≦)

青い空、綺麗な景色、カッコイイ車、そして美女・・・完璧ですね(≧∇≦)

四国に行ってみたくなりましたp(^_^)q
コメントへの返答
2015年7月20日 22:27
音速 Z34さんへ☆
こんばんは~♪
いつもコメントを頂いてありがとうございます(^o^)/
お返事が遅くなりまして、ごめんなさい(^^ゞ

はい、冒頭でご紹介させて頂いた詩を見て、私は、思わず両親の事を思いだしたのです(^-^)
子供の頃は、両親に反発もしたりしたけれど、今となっては、両親にひたすら感謝するばかりですし、そして、両親には、いつまでも元気で過ごして欲しい…と、心からそのように思っております(*^^*)

いつも、ありきたりなブログになってしまい、恐縮しておりますが、音速 Z34さんの、お優しいお言葉にとても癒されます.。o○.。

私も、そんな、お心優しい音速 Z34さんに、ぜひ、お会いしてみたいですよ~o(^o^)o♪

音速 Z34さん、ありがとうございました(^^)/
2015年7月19日 9:33
高茂岬、ほんと絶景ですね!
オイラも行って愛車とともにパチリと写真を撮りたいです!

あと、ヒオウギという貝は初めて知りました!
メニューやお土産物からしてヒオウギはそこでは特産物なのでしょうね!

バスでは何度も四国には行ってるんですが、マイカーで四国は行ったことがないので、いつかマイカーで四国をぐるりと一周してみたいです(≧∇≦)

次回はどこへ行かれるのかな?
大阪には来ないですかね?笑
コメントへの返答
2015年7月20日 23:26
バスたんさんへ☆
こんばんは~♪
いつもコメントを頂きましてありがとうございます(^o^)/

バスたんさんは、お仕事であっても、こちら愛媛の南のほうに、いらっしゃった事はないのでしょうか?

高茂岬の景色は、お天気次第で、素晴らしい絶景を望めます\(^o^)/

ヒオウギ貝は、愛南町では、特産物ですよ(^_-)☆
甘くて濃厚な、お味でした(^^)d

大阪に伺う際は、自身の愛車では、厳しいですね(^-^;
行くとすれば、神戸ぐらいなら、可能です(^o^)v

バスたんさん、ありがとうございました(^^)/
2015年7月19日 9:52
まみちゃんおはようございます󾬄

いけす水槽の中は グレ?アワビ?ハギ?(苦笑) 良く解らないけど…


高茂岬の断崖絶壁は迫力ありますね󾌱
上からやと結構な高さですよね💦
でも これはたぶん大丈夫かな🎵(苦笑)

日帰り二日は大変でしたね🍀
今週も良いブログをありがとうございました。😁
コメントへの返答
2015年7月20日 22:42
ひがきさんへ☆
こんばんは~♪
いつもコメントを頂きまして、ありがとうございます(^o^)/
お返事まで時間がかかってしまいまして、すみませんでした💦

それから…土曜日のブログでは、ご指摘頂きましてありがとうございました(^o^ゞ
やはり、細かい事であっても、ご指摘頂くほうが私は、有り難いと思うタイプですので、また、何かお気付きの点がございましたら、遠慮なくご指導下さいませ(^-^)

ブログのお話ですが、おそらく、生け簀の中のお魚と、貝は、グレと、アワビではないかと思います(^-^)

高い所が苦手な、ひがきさんは、高さ100mの断崖絶壁の景色は、大丈夫そうですか?

高茂岬は、素晴らしい絶景ですが、さすがに、遠くて、松山から日帰りもなかなかの、ハードスケジュールになってしまいますね(^^;

今回のブログも、我ながら、自信作でございました(^o^)v
また、新たな台風が心配ですねf(^_^;

ひがきさん、こちらこそ、ありがとうございました(^^)/
2015年7月19日 10:01
おはようございます

ウチは手のかかる子育て時期は終わったと思ってましたが、実は本当に大切なのはこれからかもしれないですね~ 今のところグレてないですが←(古い!)

さて、高茂岬は突端まで車で行けるということですかね!しかも芝生ですか~
撮影には絶好のポイントですね♫ 足摺岬は良く聞きます(行ったことはないですが)が近いのですかね?

ビンタっていうのですか! キハダマグロの言い方のほうが馴染み深かったです
ビンタだと・・・・・・・・あの痛い方のビンタを思い浮かべますが(笑)
コメントへの返答
2015年7月20日 23:57
minicatさんへ☆
こんばんは~♪
いつもコメントを頂きましてありがとうございます(^o^)/
お返事させて頂くまで、お時間がかかってしまいまして申し訳ありませんでした(^o^;)💦

minicatさんのブログももちろん、毎回、拝見させて頂いておりますが、私の中学生の頃は、当然、スマホなどなく、時代は随分と、様変わりしたなぁ~と驚くばかりですが、女の子の思春期においての関わり方は、男親にしてみれば、難しいと思います~(^-^;
グレる?
その単語って、今の時代は使わなくなったような…
グレる子が減っていますしね~(笑)

アッ!私のブログのお話でしたね(^o^ゞ

今回、愛媛県は、最南端にある、高茂岬に初めて出かけましたが、見事な絶景でしょ?
我ながら…良い写真が撮れましたぁ~(^o^)v

実は…私もまだ、高知県の足摺岬や室戸岬には、行った事がなくて、果たしてどんな所なのか気になるところではあります(^o^ゞ

キハダマグロの、ビンタは、おそらく、愛南町で呼ばれる魚の名称なのかもしれませんね(^-^)
お味は、当然ながら、マグロと同じでしたよ(^^)d

minicatさん、また、今度の週末を楽しみにしております~o(^o^)o♪ありがとうございました(^^)/
2015年7月19日 10:22
お早うございます。

昨日の質問ですが、カフェはまだ行ったことがないんです(^^;)
機会があれば行ってみますね。

魚ですが、フグは箱ふぐの仲間だと思います。
で、2匹いるのはメジナ(グレ)じゃないかな?
最後に縞しまの魚はヌノサラシですかね?
たしか、表面から毒を出すはずですが・・・・・・。
釣っても触ってはいけませんよ(^^;)

って、言っても画像での判断なので、自信はないです(^^;)

ヒオウギガイ美味しいですよね\(^o^)/
確か1枚80円くらいで売ってたと思います。
食べておいしい、殻もカラフル・・・・いいですよね(^^)v

あと、南予の鯛めし(鯛の刺身に生卵入り出汁をかけて食べる)は
食べなかったんですか?
あれも、結構おいしいですよ。

御荘近辺では、カツオも美味しいですね。
確か、5月に「びやびや」とかいってカツオ祭やってたような。

ブログ拝見してたら、行きたくなっちゃいました。
近い内に釣りに行ってこようかな(^^)v
画像に映ってるようなイカダに船をつけて釣るんですが
結構釣れますよ(^^)

コメントへの返答
2015年7月21日 1:31
トッキッキーさんへ☆
いつもコメントを頂きましてありがとうございます(^o^)/
お返事が遅くなりまして、ごめんなさい(^o^;)💦

周ちゃんカフェには、まだ行かれた事がなかったですか?
女性客や若いカップルばかりで、トッキッキーさんのような落ち着いた紳士の方は、なかなか入りにくい、カフェかもしれませんね~f(^_^;

生け簀の中の2匹泳ぐ魚は、“ グレ ” で正解だと思います(^^)d

ヒオウギ貝は、貝殻がカラフルでいて、見て鮮やかであり、食べてみると、甘くて濃厚な美味で、松山ではなかなか頂けないと思いますし、貴重な海の恵みでした~(^^)d

南予の鯛めしですか?
どちらかと言えば…炊き込んだ鯛めしのほうが、好みなんです~(^^;

はい、愛南町は、カツオ祭りもしておりましたよ~(^_-)☆
本当に、海の幸満載ですね~o(^o^)o♪

殿方は、釣りを楽しめて羨ましいです~

大漁万歳\(^o^)/

トッキッキーさん、この度は色々、勉強になりましたし、さすがは、トッキッキーさん、お詳しくていらっしゃいますね(^o^ゞ
改めて惚れ直しました(*^^*)笑

トッキッキーさん、ありがとうございました(^^)/
2015年7月19日 11:34
こんにちは。


冒頭のあの 子育て考 何かで見たこと有るんですが忘れてました。
子育てまた考えさせられます。笑。

高茂岬だったんですね。
行ったこと無かったです。
天気がいいと気持ちよさそうな所ですね。

断崖絶壁の景色と岩をも削る荒波。なんだかエネルギーを感じます。

お刺身の付いた定食。何種類もの刺身がいただけて朝からお刺身食べたくなります。
ヒオウギガイってホタテの親戚なんですかね?言われなければわからないかもです。
おいしいのはまみchanが証明済みですね。

今回は知る人のみ。的な所だったので、またまた参考になりました。
お土産も自然なものなんですね。

次週もたのしみにしております。
コメントへの返答
2015年7月21日 1:41
hiro001さんへ☆
いつもコメントを頂きましてありがとうございます(^o^)/

冒頭の、「 子育て考 」のお話ですが、子と共に親も一緒に成長する…と、言いますものね(^-^)

私も、詩を見た時、とても心を打たれました(^-^;

はい、あの岬は、愛媛県は、最南端にある…高茂岬でございました(^o^)/

hiro001さんにおいても、ご存じでない、スポットをご紹介させて頂いて、私も感無量…
大げさかな?(笑)

ヒオウギ貝は、松山では見かけた事がなく、貴重な海の恵みを、この度、初めて伺った愛南町で堪能させて頂きました(*^^*)
お土産物も、ランプシェードをはじめ…素敵な物ばかりですね(^^)d

hiro001さん、ありがとうございました(^^)/
2015年7月19日 11:41
まみchan、こんにちは〜

冒頭の「子育て考」いいですねぇ
自分はもう少しで、子育て修了しますが
優しい子に育てることができました(笑)

ヒオウギ貝は見たことも、食べたことないなぁ〜
やっぱり地元でしか手に入らないんでしょうね

愛媛に行って、色々食べてみたくなったので
その時は、ご案内してくださいo(^_-)O
コメントへの返答
2015年7月21日 1:56
X1965さんへ☆
いつもコメントを頂きましてありがとうございます(^o^)/
そして、いつも私のブログを、こんなにも、ご興味頂き、そして、ご贔屓頂きまして、感謝致しております(^o^ゞ

まずは、「 子育て考 」のお話ですね(^_-)☆
もう少しで、子育て終了されるご予定でいらっしゃいますか?
では、お次は、お孫さんが楽しみ?
まだ、早すぎますでしょうか?
お孫さんなら、無条件に可愛がる事ができますので、楽しみな事には間違いないでしょう~(笑)

あの詩を読んで、私は、感動せずにはいられませんでした(^^)d
両親には改めて感謝したいですね(^-^ゞ

ヒオウギ貝は、松山でさえ、出回っていないと思いますので、わざわざ遠い愛南町でしたが、出かけてみて良かったと思いました\(^o^)/

はい、もちろん、私が、ガイド役を務めさせて頂きますが、その代わり…美味しい物を、たくさんご馳走して下さいね(^o^)/

X1965さん、ありがとうございました(^^)/
2015年7月19日 11:55
こんにちは♪

高茂岬、絶景ですね~
芝生の駐車場がなんだか気持ちいいです

ひおうぎ貝って初めて知りました。美味しそうー
キレイな貝なのでお土産品としてもピッタリですな♪

今回もステキな観光でした\(^o^)/
コメントへの返答
2015年7月21日 2:06
メタルゴッドさんへ☆
いつもコメントを頂きまして嬉しく、ありがとうございます(^o^)/

こちらは、愛媛県は、最南端にある…高茂岬ですよ~\(^o^)/
素晴らしい眺めでしょう~(^^)d

できる事なら、こちらの絶景を、メタルゴッドさんと、一緒に眺めて見たかったなぁ~♥

駐車場が、芝生で整備されているなんて、珍しいですよね?
芝生の駐車場は、真夏でも暑さは軽減されて良いと思います~(^^)d

ヒオウギ貝は、私も初めて見て、そして、頂きました~(^o^)v
綺麗な貝殻で、まさしく、美術作品を作るには、持ってこいの、貝殻でした~o(^o^)o♪

我ながら、今回のブログに満足しております~(笑)

メタルゴッドさん、また、週末を、お楽しみに~(^o^)/
ありがとうございました(^^)/
2015年7月19日 13:56
こんにちは!
いつも綺麗な景色ですね~♪
空の青さが素敵です

貝殻で作ったライト
ステンドグラスのようでいいですね
実家に貝殻ではないけど似たような
ライトがあったなぁと思いまして。

追伸:遅ればせながら、台風の影響は
あまりなかったようでなによりです。
コメントへの返答
2015年7月21日 2:15
ゆうゆ@さんへ☆
いつもコメントを頂きましてありがとうございます(^o^)/

いつも似たような画の、ブログになってしまっておりますが、それでも、こんなにお楽しみ頂けて、いつも感謝致しております~(^o^ゞ

ヒオウギ貝で作製された、ランプシェードは、素敵でしょう?o(^o^)o♪
女性は、このような綺麗で、センス溢れる物を好みますよ~(^^)d
ここだけのお話ですが…
お値段も、それなりでございます(^-^;

台風の件、お気遣い頂きましてありがとうございます(^o^)/
また、今度の週末に、新たな台風が…

隅田川花火大会の開催は、大丈夫でしょうか?f(^_^;

ゆうゆ@さん、ありがとうございました(^^)/
2015年7月19日 15:47
高いところはですね、江の島の展望台(たぶん宇和海展望タワーの高さ半分くらいかな)でもうアウトです(笑)
スカイツリーや東京タワーの高さなんてとんでもないです…想像しただけで気絶できます^^;

なので、お食事画像待ってました!
マグロも産地によっていろいろあるのですね、ビンタって初めて拝見しました。まさにこれからが旬なお魚ですね(^Q^)

貝殻も綺麗です。お花とかもそうですが天然の有彩色ってホントに心が和みます♪
コメントへの返答
2015年7月21日 2:27
ローブハルフォードさんへ☆
いつもコメントを頂きましてありがとうございます(^o^)/

はい、ローブハルフォードさんは、高い所が苦手で、いらっしゃるとの事…
約50m程の高さの、江の島の展望台でも、ダメですか?
それでしたら、当然、スカイツリーも、東京タワーもダメになっちゃいますよね~(^o^;)💦

分かりました~!
それでは、ローブハルフォードさんの為に、グルメネタを頑張ります~(^o^)v

四国は、海の幸の宝庫ですよ~\(^o^)/

ヒオウギ貝においても、信じられないくらいの自然の色鮮やかさで、頂いた後も、捨てるなんて、もったいない程でありますね(^_-)☆

ローブハルフォードさん、また、週末にお会いしましょうね~♪ありがとうございました(^^)/
2015年7月19日 18:31
こんばんは。
こちらは梅雨明けしたようで猛暑に参ってます。

お勧めの絶景ポイント良いですね。
画像を見ているだけでリフレッシュできます。
そして海の幸ですね。
Zの画像を満喫しました。
良い色で、目立ちますね!
お似合いの図を想像してます~
コメントへの返答
2015年7月21日 2:39
ofcさんへ☆
いつもコメントを頂きましてありがとうございます(^o^)/
はい、関東地方は梅雨明けしたようですね~

こちら、四国は、梅雨明けは、まだのようで、不安定な空模様が続いております~(^o^;)💦

お陰さまで、絶景ポイントの綺麗な写真が撮れまして、皆さんにお楽しみ頂けて良かったですわ~o(^o^)o♪

四国は、やはり、海に囲まれた島であります故、お肉よりもやはり、海の幸をご紹介させて頂きたく、いつもそのように思っておりますよ~(^_-)☆

日頃の街乗りでは、目立ちまくりの、我が愛機でございますが、青い空と青い海の景色に、うまくはまる、我が愛機の、オレンジカラーが、自身でも大満足致しております~(^o^)v

ofcさん、ありがとうございました(^^)/
2015年7月19日 19:46
こんばんわ!
昨日の続編ですw
もしも、Zさんとデートするなら、8月でインドアコースの場合・・・
日本3カ所目のエミフル4D映画、最新ジュラシックパークとミッションインポシブルを観る。
で、お昼は今年2回ある土用の丑のウナギを食べる。
そして大街道入り口ラフォーレ後にできる森ビル・・アエル松山13階の展望風呂に入浴
し食事をとる。
このコースは十分満喫できるでしょうねwドライブなら別でしょうけど・・・。
コメントへの返答
2015年7月21日 2:50
チンミさんへ☆
いつもコメントを頂きましてありがとうございます(^o^)/
お返事が遅くなりまして、ごめんなさい(^o^;)💦
お待たせ致しました~f(^_^;

あらまあ~
私とのデート♥プランを、これまた、詳細に大公開して頂きましてありがとうございます~o(^o^)o♪

まずは、朝、映画🎥を観て~鰻のランチ♪を食べて~展望風呂にチンミさんと混浴💓して~夕食のディナーですね~\(^o^)/

最高のデート♥プランではないですか~(^^)d
さすがは、かつて、高度成長期を支えてきた殿方の女性のエスコートは違いますね~(*^^*)

ちなみに…ドライブなら、夜景がいいな~💕(笑)

チンミさん、ありがとうございました(^^)/
2015年7月19日 20:17
まみchanさんこんにちは
いつものワンワンですよ!遅くなってごめんなー
寂しかったのかな?(^_^)
後編の子育て考なかなか良いですね!なるほどと思わされますね。
行き先は愛南町って素敵な名前の地区ですね。
まみchanオススメなのね!ホンマ、携帯なのに修正無しでもめっちゃ綺麗な写真やね。景色最高じゃない!足摺宇和海国立公園の高茂岬綺麗やなぁ!ここも歩いて散歩してここは怖く無いの?景色最高やから帳消しなんかなあ(^_^)
愛南町の地産地消が気になったね!ヒオウギ貝?なんやろと思って読んで言ったらコレな!
見た事ある奴や。色鮮やかやけど、美味しいんやなあ?ビンタもええ感じに気になりますm(_ _)m
貝殻のランプ欲しいな。また、小旅行候補出来た。
Zと夏の雲(^_^)素敵です。
まみchanまた来週お待ちしてます。
いつものワンワンでしたm(_ _)m

コメントへの返答
2015年7月21日 3:06
ワンワんさんへ☆
いつもコメントを頂きましてありがとうございます(^o^)/

は~い♪おっしゃる通り、まみchan、とても寂しかったの~(*^^*)

「 子育て考 」は、胸を打つ、素晴らしい詩ですね(^^)d
はい、愛媛県の南にある…愛ある南の町、『 愛南町 』ですよ~
響きが、良い町の名称ですね(^_-)☆

風景写真については、天候の具合により、写真の仕上がりが、左右されてしまいますから、やはり、お天気が良いに越した事はありませんね(^-^)

高茂岬についてですが…
私は、元々、高さについては恐怖を感じないですし、ワンワんさんがおっしゃる通り、美しい風景を堪能できるなら、すべての苦労は帳消しですね(^_-)☆

ヒオウギ貝の貝殻の綺麗さと言ったら…ランプシェードは素敵ですね~☆
女性は、このような貝殻の小物類には、めっぽう弱いです(*^^*)

はい、愛南町を後にしての帰り道は、すっかり夏の雲でしたね.。o○.。o○.。

ワンワんさん、また、土曜日まで待っていてね~(^_-)ありがとう~(^^)/
2015年7月19日 20:29
まみchanこんばんは〜❗️

またまた、お邪魔しまーすヽ(*゚∀゚*)ノ

貝殻を3箇所つけての撮影を

期待しちゃいました笑笑笑

足を延ばして九州まで

カモーンですよヽ(*゚∀゚*)ノ
コメントへの返答
2015年7月20日 23:33
びっとこさんへ☆
いつもコメントを頂きましてありがとうございます(^o^)/

貝殻を3箇所付けて…と言うのは…

武田久美子の、貝殻水着バージョンって事ですね(笑)

たしかに、ヒオウギ貝の裏返した画が、貝殻水着に使えそうな、ちょうど良い大きさですよね(^^)d

私の愛車で九州までですか!?

九州は、四国から近いようで、実は…遠いのですが、私もびっとこさんにお会いしてみたいですよ~o(^o^)o♪

びっとこさん、ありがとうございました(^^)/
2015年7月19日 20:45
高茂岬
素晴らしい景色ですね…

ここなら夕陽が凄く綺麗に見られるのでしょうね?

ここは
行ってみたいと思いますよ〜
コメントへの返答
2015年7月20日 23:04
MR-2 Spiderさんへ☆
こんばんは~♪
こちらの私のブログにもコメントを頂きましてありがとうございます(^o^)/

高茂岬は、私も今回、初めて伺いましたが、ぜひ、皆様にもご覧頂きたいと思う程、素晴らしい絶景でした\(^o^)/

なるほど~夕日も、さぞかし美しいでしょうね~(^^)d

MR-2 Spiderさん、ありがとうございました(^^)/
2015年7月19日 23:38
愛南町へようこそ~ ♪

って  言ってくれればおもてなしさせていただいたのにぃ~ (^^)

高茂岬貸切だったんじゃ? (笑)

おつかれさまでした!
コメントへの返答
2015年7月20日 0:03
s78さんへ☆
こんばんは~♪
コメントを頂いてありがとうございます~(^o^)/
いつもお世話になっております~(^^)/
アレッ!?
コメント頂くのは、初めてだったのではなかったでしょうか?

s78さんは、私の愛車『イイね!』200人目の方でしたっけ?
300人目?400人目?
もう、忘れちゃった(^o^ゞ(笑)
私の愛車『イイね!』3,000軽~く超えて、1,000人の方から、お礼メッセージは、1,000単位になっちゃってます(^-^;

s78さんは、愛南の方だったのですか?

知らなかった~
松山からは、愛南町は、さすがに遠いですね~(^o^;)💦

でも、高茂岬『イイね!』(^_-)☆

高茂岬は、貸切りで、私の愛車が、スズメ蜂の餌食になっちゃって、怖い思いしたの~(>_<)

高茂岬に行くまでの道中と、岬の駐車場付近って、スズメ蜂多いのですか?f(^_^;
参っちゃいました~(笑)

今度、伺う時、ご連絡させて頂きます~(笑)
s78さん、ありがとう~(^^)/
2015年7月20日 2:28
美しい...
コメントへの返答
2015年7月20日 19:53
787b r26bさんへ☆
こんばんは~♪
コメントを頂きましてありがとうございます(^o^)/

コメントが、たまってくると、短文のコメントは、非常に助かります(笑)

シンプルだけど、お褒め頂きましてありがとうございます(^_-)☆

787b r26bさん、ありがとうございました(^^)/
2015年7月21日 8:54
お疲れ様でした!
私が行った所は、大○製紙の工場群が有る街でした‼
今度行く時、参考にさせていただきます!
勿論ヴェルファイアで(^^)v

因みに前回行った時は、車中泊は一日だけでした!俺が我慢できなくてf(^^;
平日だったので、ホテルもお安く済みましたよ!
ただ、都内に入ってからの🅿が大変でしたけど!持ち主に似て車体が大きいもので(--;)

次回も楽しみにしております。今週も無理しないように頑張って下さいp(^-^)q
コメントへの返答
2015年7月21日 18:35
超人見知りさんへ☆
こんばんは♪
こちらの私のブログにもコメントを頂きましてありがとうございます(^o^)/

そうでしたか~
以前、こちら愛媛にいらっしゃった際に立ち寄られた町は、四⚪中⚪市だったわけなのですね~(^_-)☆

少し、松山市間とは距離がある、町になりますが、次回は、ぜひ、しまなみ海道からお出でになりまして、松山入りなさってはいかがでしょうか?

可能なら、効率性、合理性を考えれば、遠出は、平日がおすすめですね(^ー^)
予算も少なくて済みますしね(^^)d

持ち主に似て、車体が大きい…
車体も人も、大きいのは、私好みですよ~(^_-)☆

は~い♪お気遣い頂きましてありがとう~(^-^ゞ

超人見知りさん、ありがとうございました(^^)/

プロフィール

「@翔子0414(TへT)皆が私をクソ女だと さん☆

お見舞いコメントありがとうございます!
自由に気分転換しづらい世の中で、うんざりしますね。
この状況、早く変わって欲しいですね(^-^;)」
何シテル?   05/05 23:22
■ 更新日:2021. 4. 4 ■ いつもの女の子まみchanです(*^^)v ↑↑↑ このフレーズの出だしで、以前は、頻繁にブログをアップしておりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

和歌山のみかん海道へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/14 21:30:14
メタセコでG会からのソロで徳山ダム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/30 22:52:07
GoTo南紀白浜(シーサイドドライブ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/30 22:47:50

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
新車を購入しましたので、登録しました(。•̀ᴗ-)✧ 以下、スペック紹介します。 【 ...
AMG その他 AMG その他
Mercedes-AMG GT 4ドア クーペ ですヽ(^o^)丿 私は、助手席をただ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation