• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まみchanのブログ一覧

2016年11月18日 イイね!

~ 「 zoom-zoom 」な感覚は、まさに「 Be a driver. 」助手席でもワクワクなクルマ♪ ~

~ 「 zoom-zoom 」な感覚は、まさに「 Be a driver. 」助手席でもワクワクなクルマ♪ ~立冬が過ぎ暦の上では冬となり、風邪などで体調を崩している方も見られるようになりました。

私が住む愛媛県でも、今週半ば、小学校においてのインフルエンザ集団発生があったとの新聞報道を見て、このほど私もインフルエンザ予防接種を受けて参りましたv(´▽`*)
↓↓↓

昨年の今頃の時季にもインフルエンザ予防接種を受け、それでも今年の2月に、インフルエンザに罹患してしまった私ですが、たとえ、インフルエンザに罹患してしまっても重症化する事を防ぐ、安心の為に今年も接種しました(^-^)v

こんにちわぁ~♪
いつもの女の子まみchanです\(^o^)/

皆さんも、早めにインフルエンザ予防接種を受けて帰宅後は手洗い、うがいを行い、そして、十分な栄養を摂りながら適度に休養をして体調管理に努めましょう(⌒‐⌒)

さて、今回の私のブログは、前回のブログの文末での予告としてお伝えさせて頂いていた内容をお届け致しますね
(^o^ゞ

この程、友人が新車を購入したとの事だったので、その友人が所有する新車の助手席に乗せて頂き、私がリクエストした行き先、高知県南東部にある室戸岬(むろとみさき)灯台までドライブしてきました~🚗💨♪

まず、初めにご紹介させて頂きますが、友人が購入したクルマはこちらのクルマです(*´∀`)
↓↓↓







【 マツダ・newロードスター 】です\(^^)/
ボディーカラーは、〈 ブルーリフレックスマイカ 〉という色だそうですよd(⌒ー⌒)!

こちらのnewロードスターのデザインを間近に見た私の印象は、私が所有するフェアレディZと比べると、見た目はとてもコンパクト!
他車種でも見た事がないボディーカラ-は、新鮮さを感じました(^^)d
そして、人とあまり被らないカラーを選ぶ所は、友人らしいな…と思いました(^o^)

では、newロードスターに乗りいよいよ出発しまぁす
o(^o^)o♪

高速道路を利用して、高知県へ入ります~🚗💨
↓↓↓

高知自動車道🚗


高知道・南国インターを降りて一般道をしばらく走ります~🚗💨

国道沿いにそびえるヤシの木は、高知県の南国らしい様相を漂わせています~d(゚∀゚)b
それにしても、11月にもかかわらず、強い日差しが照りつけていて、こういった年中比較的暖かい気候も南国と言われる高知県らしい特徴ですね~d(`・∀・)b

新しく開通したバイパス道路を通り…


目的地の室戸岬灯台へ行くまでの途中の道の駅に立ち寄り、しばしの休憩.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。





こちらの道の駅からは、太平洋を一望できるのですが、水平線が果てしなく横まっすぐに広がっていて感動を覚えました~☆⌒(*^∇゜)v


先程の道の駅は昼食をとる為に立ち寄ったのですが、残念ながらレストランが改修工事中だった為、道の駅近くのレストランへ♪

壁に掛けられているメニュー表の横のこちらに目を奪われ、これを友人と見た時、友人と交わした言葉は…
「 私たちの胸にも改めてよく刻んでおきたいね 。」
という事でした(*^^*)
そして、こちらのレストランで頂いたお料理の写真はないのですが、私は、残念ながら高知県の郷土料理のカツオのタタキが食べられないので、オムライスを頂きました
(o≧▽゜)o


レストランの外に出てみると、こちらでも雄大なる海の景色が広がっていました(゜∇^d)!!

それでは、室戸岬灯台を目指します~🚗
↓↓↓

海を横目にしながらのスカイラインを上っていく所です。
目的地の室戸岬灯台へたどり着くのは、もう間もなくです(^o^)

はい♪室戸岬灯台の駐車場にやって来ましたv(o´ з`o)♪


ここから室戸岬灯台までは、徒歩です~o(^o^)o
↓↓↓







海が見えてきたので、室戸岬灯台は、きっとすぐそこですね~d(゚∀゚)b


やっと到着しました\(^o^)/
四国に住んでいるのに、初めて訪れた高知県の〈 室戸岬灯台 〉☆





灯台のレンズが大きい事に驚きました!!( ; ロ)゚ ゚

と、思ったら…
日本一のレンズなんだそうです(; ゚ ロ゚)

こちらは、友人に勧められて撮影した写真です(*>∀<*)
↓↓↓

こちらの灯台がある場所から、逆光にはなるものの少し西向きに撮影してみると、クリスチャン・ラッセンの絵画のように撮れて、ラッセンの絵画のように今にも海からイルカが飛び出してきそうな写真が撮れましたv(´▽`*)

友人のおかげで初めて訪れる事ができた室戸岬灯台を後にして、帰りのスカイラインから見た風景を、newロードスターの助手席から撮影しましたので、しばらくお楽しみ下さいね^^
↓↓↓















はい、もう終わってしまいました(^_^;)
スカイライン終点です。

次は、帰路に着くために使う徳島自動車道に乗るまで、徳島県を目指して海沿いドライブを楽しみます🚗💨♪
↓↓↓



〈 夫婦岩(めおといわ) 〉という名所を通過する所ですが…
夫婦岩と名の付く名所は、全国色々な所にあるのですね~



道の駅で休憩.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。





初めて訪れた道の駅に隣接しているこちらのリゾートホテルなんですけどね、私、ずっと以前からこちらのホテルを知っていて、それはなぜかと言いますと、数年前に今は亡き某大物女優と某プロゴルファーが結婚式を挙げ、その結婚披露宴は、テレビで生中継され、そしてその後、そのお二人はオープンカーに乗り街周辺をパレードする様子もテレビで生中継されていたから、その様子をテレビで見て素敵なリゾートホテルだなぁ。
なんて思ったりして、私にとってはよく印象に残っていたホテルだったのです(*^^*)


道の駅での休憩を終え、先を進むと…
↓↓↓

左前方に、厄除けで有名なお寺が見えてきて、立ち寄るかどうかを友人と相談したのですが、時間の関係で通過するだけにしました(^^;

こちらは、徳島県内にある無料道路だったか、有料道路だったか忘れましたが、このような道路を通り…

徳島市に入ると、市内は夕方のラッシュアワーの時間と重なり渋滞していましたが、徳島市内のどこかの橋の上を通過中、車内から見た夕焼けが綺麗だったから撮ってみました(^ー^)

渋滞の中、やっとこさ徳島市内にある、徳島インターチェンジから徳島自動車道に乗り、愛媛県方面へ向かいます~🚗
↓↓↓




この日は、お天気にも恵まれ、ずっと以前からいつか行ってみたいと思っていた室戸岬灯台に友人のおかげもあり、初めて出かける事ができ、とても楽しめた一日となりました(≧∇≦)b








「 zoom-zoom 」な感覚を味わえる「 Be a driver. 」なクルマの助手席に乗りワクワクした歓びに満ち溢れ大満足でした~☆⌒(*^∇゜)v

今回の私のブログは以上です~(^o^ゞ
ご覧頂きましてありがとうございました(^^ゞ

それでは、さよなら~(⌒0⌒)/~~BYE-BYE
Posted at 2016/11/18 19:00:18 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「@翔子0414(TへT)皆が私をクソ女だと さん☆

お見舞いコメントありがとうございます!
自由に気分転換しづらい世の中で、うんざりしますね。
この状況、早く変わって欲しいですね(^-^;)」
何シテル?   05/05 23:22
■ 更新日:2021. 4. 4 ■ いつもの女の子まみchanです(*^^)v ↑↑↑ このフレーズの出だしで、以前は、頻繁にブログをアップしておりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  123 45
678910 1112
1314151617 1819
2021222324 2526
27282930   

リンク・クリップ

和歌山のみかん海道へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/14 21:30:14
メタセコでG会からのソロで徳山ダム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/30 22:52:07
GoTo南紀白浜(シーサイドドライブ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/30 22:47:50

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
新車を購入しましたので、登録しました(。•̀ᴗ-)✧ 以下、スペック紹介します。 【 ...
AMG その他 AMG その他
Mercedes-AMG GT 4ドア クーペ ですヽ(^o^)丿 私は、助手席をただ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation