
先日、シルバーウィークがありましたので、こちら愛媛県 松山市内の道路も、かの有名な日本最古の温泉街に向かう、観光客の方々のマイカーで、非常に混み合いました為、私は、あえて愛車を出さず、もうひとつの愛車である、自転車でショッピングセンターへ出かけて過ごしました^o^
クルマだけではなく、時々、自転車で出かけたりもしますよ~(^-^)v
こんにちわぁ~♪
いつもの女の子まみchanです\(^o^)/
さて、先週日曜日の私のブログで、道後温泉旅館の
《 みきゃんルーム 》をご紹介させて頂いたのですが、
実は、シルバーウィークに入る前に、他の道後温泉旅館やホテルにもお伺いして、《 みきゃんルーム 》を探訪しておりましたので、本日の私のブログは、そのご紹介ブログと、それから、昨夜、わが町、松山市内にあります松山城へ、お月見イベントに出かけた様子をお届け致します~
(^o^)/
では、お楽しみ下さいませ~(^^)/
まずは、朝食を済ませますo(^o^)o♪
↓↓↓

★厚切りはちみつトースト
★パンプキンポタージュスープ
★サラダ
★フルーツ
★ヨーグルト
★アイスコーヒー
そして、いざ出動~🚗♪
平日だと、自宅から道後温泉旅館街までは、20分で到着できるので、お手軽に食事や温泉を満喫できますし、
その為、道後温泉街には、よく出かけます(^_-)☆
到着したお宿は、こちら(^^)/
↓↓↓

【 道後温泉旅館・八千代( やちよ) 】さんです\(^o^)/

心を癒す道後の宿.。o○.。o○.。o○.。
それでは、泊まれば夢の中で、
愛媛県イメージアップキャラクター「 みきゃん 」に会える…《 みきゃんルーム 》は、こちら(^^)/
↓↓↓

《 みきゃんルーム 》のお部屋の室内に入ると…
早速、壁紙には「 みきゃん 」がいっぱい♪

こちらは、定員4名まで利用できる…
8畳の本間となります(^^)/
そして、窓際にある…次の間は、こちら(^^)/
↓↓↓

たしかに…愛媛県は、しまなみ海道を中心に、サイクリングパラダイスでして、自転車王国として、世界中の人々に認知されつつあります(^ー^)
主に…壁紙と、障子の張り替えを中心に誂えた、
《 みきゃんルーム 》でした(^_-)☆
続いては~

【 オールドイングランド 道後 山の手ホテル 】さんですよ(^_-)☆
〈 道後温泉本館 〉を通り過ぎ、坂を上ると、そこは古き良き英国の薫り漂う、ホテル☆

正面玄関の、ロンドンバスをイメージした赤い扉から、中に入ると…非日常の一日、「 山の手時間 」が始まります
.。o○.。o○.。o○.。.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。

こちらは、《 みきゃんルーム 》がある…
フロアーのエレベーターホール(^^)/

英国調のインテリアは、上質なディティールにこだわり、アンティーク家具や絵画と共に華やかな特別感を創り出しています(^_-)☆
さて、ここからは、《 みきゃんルーム 》ですよ~
o(^o^)o♪
↓↓↓

外扉を開けると、内扉があり、その内扉に「 みきゃん 」の顔がデザインされています^-^
内扉を開けると…
↓↓↓

こちらの、アンティーク調の、ヨーロピアンスタイルの
ツインルームが、《 みきゃんルーム 》♪
主に…ベッドカバーや、枕カバーが「 みきゃん 」のデザインとなっていて、ソファーに、お約束の「 みきゃん 」のぬいぐるみが鎮座(^^)/
それから、天井の照明器具にも、「 みきゃん 」が隠れていたり…サプライズを発見する事もこちらのお部屋の楽しみのひとつ(^^)d
↓↓↓

「 みきゃん 」の顔がデザインされた…ライト☆
英国調の上品さを崩さない程度の、気品ある…
《 みきゃんルーム 》のようですので、紳士淑女の、どなた様においても抵抗感を、あまり感じる事なく寛げる…
お部屋の誂えではないでしょうか?
そして、最後に~
道後温泉街より、少し離れた山手にある、奥道後まで足を運ぶと、そこにポツンと一軒佇む、巨大ホテルがこちら
(^^)/
↓↓↓

【 奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) 】さんです(^^)/

『 四季の郷 豊かに涌き出る 美人湯の宿 』☆

西日本最大級の大露天風呂と、数十種類に及ぶ和洋料理が食べ放題のバイキングビュッフェが売り!のホテル☆
ホテル館内の売店商品の数も充実(^_-)☆
↓↓↓

ほとんどが「 みきゃん 」に関連する…
お土産品でした(^-^ゞ
さぁて、いよいよ…《 みきゃんルーム 》に遊びに行きましょう~o(^o^)o♪
楽しみッ(^_-)☆
《 みきゃんルーム 》は、こちら(^^)/
↓↓↓

まずは~外扉を開けた様子からですよ~(^o^)/

お部屋の出入り口付近にある…クローゼットです^^
みきゃんが、トコトコ歩いてる~(⌒‐⌒)

ゆったり寛げるソファーが、鎮座(^_-)☆

ソファーには、みきゃんの親子がいて、みきゃんが親子で揃うと…可愛いさ倍増~o(^o^)o♪

〈 道後温泉本館 〉と、〈 坊っちゃん列車 〉と、
〈 みきゃんの浴衣姿 〉が描かれた…こちらの冷蔵庫は…
庫内は、カラになっていて、持ち込みの飲食品を入れておく事ができますよ(^^)d
このような持ち込みの飲食品を冷蔵保存できる、
冷蔵庫があると、嬉しいですよね(^^)d
しかも、なかなかの大型冷蔵庫で、品物を、たっぷり入れる事ができ、尚、良し!(^^)d

デスクの上にある、みきゃん柄の、プラスチックコップには、ピンク色の外袋の “ アメニティ ” が入っていました
(^_-)☆

壁には、みきゃんが車掌を務める〈 坊っちゃん列車 〉の絵柄♪

壁の絵画は、坊っちゃん姿の、みきゃんの男の子と、
マドンナ姿のみきゃんの女の子が描かれていました
(*^o^)/\(^-^*)
さて、お次は、ベッド周りの様子ですよ~(^o^)/
↓↓↓

ツインベッドですね(*^^*)

向かって右にある、ベッドには、
〈 道後温泉本館 〉のデザイン☆

向かって左にある、ベッドには、
〈 坊っちゃん列車 〉のデザインが施されています(^ー^)
それから~
洗面室の扉には、みきゃんがこちらを覗き見してる~^^
↓↓↓

入浴シーンも、みきゃんに覗かれちゃう~(*^^*)
こちらのホテルの《 みきゃんルーム 》は、洋室ながら、なかなか手の込んだ誂えで、みきゃんの小物類が充実していて、冷蔵庫のデザインや、みきゃんの絵画、それから、ベッド周りのデザインも良かったと思いました(^^)d
そして、お話変わりまして…
本日9月27日は、中秋の名月という事で、わが町、松山城で、お月見イベントがありましたので昨夜、松山城へ出かけてきましたよぉ~\(^o^)/
その、お月見イベントとは、こちらのイベントです(^o^)/
↓↓↓

『 お城と月の物語 in 松山城 』♪

こちらは、松山城です(^_-)☆

松山城までの8合目までは、ロープウェイにて登っていきますね~\(^o^)/

ゴンドラもライトアップされていて、とっても素敵でした(^_-)☆

ゴンドラを下りて、後は徒歩で山頂まで行きまぁす
o(^o^)o♪

登城道の途中、こちら松山市の夜景も眺められます(^^)/
はい、松山城山頂にある…本丸広場に到着です\(^o^)/
↓↓↓

番傘がズラ~リと、並べられて和のムードでイベントを盛り上げますo(^o^)o♪

「 みきゃん 」の可愛い、番傘もありました(⌒‐⌒)

お月見の、お飾りも、見~つけた(^ー^)
果たして、中秋の名月である…今夜の月を愛でる事はできるのでしょうか?
本日の私のブログは、以上となります(^o^ゞ
『 夢の中で会えた君…温泉旅館めぐり & お城と月の物語 』
をお送り致しました(^o^)/
それでは、また、次回土曜日にお会いしましょう~
(⌒0⌒)/~~BYE-BYE