• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶっちぎりPのブログ一覧

2015年05月25日 イイね!

ユーロナンバーに憧れて-

 カングージャンボリー2015から早1週間。あの興奮が冷めやらぬ今日此の頃、ユーザーの皆さまはいかがお過ごしでしょうか?

 私はジャンボリーにて撮影した写真を時たま見て、ニヤニヤして、家族に見せ、呆れられております。

 家族からとあるカングーの写真で「この長いナンバーのやつ気になる」との話。神戸の帽子屋さんのモノでしたが、何をどう考えたのかユーロナンバーのほうが気になった私は1時間後には作成を始めておりました。

 まずはネットでフランスのナンバープレートを調査、使用されるフォントに似たもの(CAR-GO)を用意しました。

 

 本来は専門の業者に発注したりするのですが、今回はエーワン製「手作りステッカー」を使ってお手軽に再現してみることにしました。

 「サイズさえ同じであればそれでいい」のいい加減な精神で、適当に創ります。



 本物とは若干違いますが、これでも完成時には近づいていきます。理由は後述。



 県番号は 72 サルト県です。24時間耐久レースで知られる「ル・マン」の所在地です。特にレースが好きなわけでもありませんが、パリ近郊ということで、埼玉との勝手な親近感を感じました。



 余ったスペースに何かトリコロールカラーのものを貼り付けたかったので、いろいろ検討して、フランス自治体警察のステッカーを自作しました。「police municipale」は日本にない組織ですから警察のご厄介になる可能性は低いでしょう。これもまたジャンボリーの後遺症です。




 印刷して、切り取って完成イメージをつくりました。実際に貼り付けてみましょう。



 …あれ、付かない。というよりナンバーの後ろに入っていかない。

 よく見たら計画よりナンバーの留め具間隔が広く、この方法ではしっかり貼り付けられません!!

 日本のナンバープレートは330mm、ユーロナンバーは500mmこの差は170mm。

 中心線からみれば左右各85mmずつということです。

 ナンバーの内側には縁から内側に15mmで留め金。

 つまり、100mm幅で充分だったということだったのです!!

 んで取付。



 ん~、なんか微妙でしたが、今回はこれで充分でしょう。

 これからも皆さんの投稿で勉強させていただきます!!!!
Posted at 2015/05/25 19:41:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月17日 イイね!

カングージャンボリー2015参加レポート

カングージャンボリー2015参加レポート カングージャンボリー2015にご参加の皆さまお疲れ様でした。
 私も、朝6時に自宅を出発。中央道を経由し、山中湖ICより入場。
 中央道から各所に見えるカングー、カングー、そしてカングー。
 否が応でも盛り上がって参りました。
 
 入場時点で原っぱの半分以上を占めるカングーたち。この方達はいったい何時に入場したんでしょう…。

 とりあえず、今回のテーマでもあった自転車輸送は非常に良好でした。そりゃ寝かせれば大抵の荷物は運べますよ…。
 ただし、会場周辺は非常に混雑しているため、今回は走行を断念しました ><

 入場待ちのカングー列にテンションがおかしくなり、震えながら写真を取りました。
 
 富士山をバックに撮ると威厳がでます(笑)

 TVK「クルマで行こう」の岡崎さんとフジトモさんもいらっしゃいました。6/14の放送でカングー特集だそうです。

 最後に、カングーペイサージュの新色限定車を載せて報告とさせていただきます。ご参加の皆さま、大変お疲れ様でした。まだご帰還中の方は道中気をつけてお帰り下さいませ。

Posted at 2015/05/17 17:29:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月16日 イイね!

目標達成?積み込み完了!

 明日(2015/05/17)は、待ちに待ったカングージャンボリーですね。

 私も、最終目標である「 BIANCHI のメトロポリ」を積載して長距離を移動する試運転として山中湖まで参る所存です。

 そこで、運搬方法を検討しました。よくある「前輪を取り払って」積載する手段ですと、この自転車の前輪にある「油圧ディスクブレーキ」が圧着する危険性(過去に事故済。)があるのでこの方法は取れません。

 なので、以下のように出来ないか?と考えたわけです。

 60%の後部座席を倒し、そこに自転車を立てかけ、縛り付ける方法です。
 しかし、この方法では安定しませんでした。
 結局、最後は普通に寝かせるこの体制になりました。

 カングーで無くても良かったのでは…。いやいや明日の祭典のため、クルマも自転車も磨いて、明日はカングーライフを思いっきり楽しみたいと思います。

※エンジンは切ってます。
Posted at 2015/05/16 18:44:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月01日 イイね!

ロングドライブ中継その2

   24時間のロングドライブ(途中宿泊)も新緑の奥入瀬渓流にてゴールです。
窓を開けると美味しい空気が舞い込みますが、トレッキングには虫除けスプレーが必須です(蚊が大量発生!)。
奥入瀬渓流は指定駐車場を除いて混雑防止のため駐車が制限されていますので、行かれる方はご注意を!


Posted at 2015/05/01 18:17:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月01日 イイね!

ロングドライブ中継その1

埼玉を30日夜に飛び出し、深夜に到着。仙台朝市で朝食を取ります。
このあと、青森県は奥入瀬渓流まで4時間かけてロングドライブします。


Posted at 2015/05/01 08:27:53 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「2年6ヶ月にして、ようやく2万キロ達成。」
何シテル?   08/04 23:02
 ぶっちぎりPです。  メトロポリ(BIANCHI)という自転車を詰めるクルマを探していたら、近所で偶然見かけた(一つ前の)カングー。  「カワイイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントワイパーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/13 20:32:57
ノーブランド ドアガード・ドアプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/07 16:52:24
GOLD PARTS カングー専用 デイライト&LEDフォグランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/27 09:56:23

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
ルノー カングー1月28日納車

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation