• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月27日

隅田川花火&日本橋高島屋&代官山蔦屋書店

欲張ったタイトルになってしまいましたが…(笑)
週末の出来事を順番に書いてみました。

26日㈯
仕事を終え、両国方面へ。
少し遠くて迫力不足ですが隅田川花火大会を見てきました。
しかし両国橋の上や歩道での立ち止まり見物は禁止です。
DJポリス気取りの婦警さんが大音量拡声器で注意しまくっていて花火の音も聞こえない…。
何かシラケてしまい、早々に両国を後にしました…。
もちろん三脚など論外で…手ブレしまくりでテンション⤵






雰囲気だけでも…


27日㈰
長男が一足先に新潟へ帰省。
東京駅まで送ってきました♪


旅慣れているかのように着席後、さっさと駅弁を広げる長男…。
親の心配をよそに余裕です(笑)


無事長男を新幹線に乗せた後、ハゲ天でかき揚げ丼ランチ♪




外に出ると晴天が激しい雷雨に変わっていました。
大丸や八重洲地下街をぶらぶらしながら雨を避けて日本橋高島屋へ。






歴史を感じさせますね♪










なぜ高島屋に寄ったかというと…


東海道新幹線開業50周年記念イベント♪


入場料¥800を払って会場の中へ。








Nゲージのジオラマに皆釘づけ♪






0系運転台


夢の超特急…いつの時代でも子供達の憧れです♪




地下駐車場から出ると路面は殆ど乾いてました♪
早朝に洗車したピカピカのS3を汚さずに済みます!!

日本橋から代官山へ移動♪


蔦屋で少々立ち読み…








スタバは店内席が一杯なので向かいのカフェへ。








さて、そろそろ帰りますか^^





今度は朝から来てみよう♪

ねんりん家 生バウム^^

ブログ一覧 | 街ぶら | 日記
Posted at 2014/07/28 08:22:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

( °̀ロ°́)وミラくる万博20 ...
銀二さん

本日のその後のミラー番♬
ブクチャンさん

スーパーGT rd2富士スピードウ ...
yukijirouさん

こんばんは😊
takeshi.oさん

純正マフラーバルブを制御したい
fun 2 driveさん

青柏祭
THE TALLさん

この記事へのコメント

2014年7月28日 18:37
隅田川の花火大会は人の数凄そうですね(((゚Д゚)))
今年もテレ東でずっと放送していたのですかね?

息子さんお一人で帰省でしょうか?ご立派ですね。
しかも駅弁をはやくも・・・素晴らしいです^^
かき揚げ丼もこの時間には見てはいけなかったかもです^^;グゥ・・・

最近、鉄道界もアツいですよね!
色々な番組で特集が組まれていますよ~
個人的に中川家の礼二さんの車掌さんのアナウンスの物まねが好きです^^
Nゲージは見ているだけで童心に戻れそうですね。
コメントへの返答
2014年7月28日 20:56
花火会場に近づきすぎると帰りが大変なので少し離れて見ようとしたのですが、両国橋ではやはり遠すぎました(;´Д`)
そんな両国橋ですら凄い人手でしたけど…(笑)

今年の司会は高橋英樹から娘の真麻にバトンタッチしたようですよ♪
あの親子、理想的ですよね~(*´∀`*)

発車前、隣の席の方に道中の付き添いをお願いしている最中だというのに、彼はさっさと座って駅弁を広げてました…。

サービスランチなのでボリュームの割にはお手頃価格でしたよ♪
お腹空かせちゃいましたね、スイマセン!!

昔は鉄道マニアというと暗~いイメージがありましたが、今は社会に認知されて良い趣味になりましたね(笑)
女子やママさんの撮り鉄も多いですし。

中川家の礼二やタモさんが鉄道マニアを表の世界に引っ張り出した気がします♪

Nゲージも凝り始めるとヤバそうですね!!
でも定年後に始めてみようかなぁ…!?
2014年7月28日 23:11
お子さんひとりで新幹線で帰省ですか!
頼もしいですね^^
子供の頃はこういった一人旅がしたくてたまらなかったのを思い出します^^

Nゲージも少しだけ持っていましたが、ひと部屋まるごとNゲージで街を作るのが夢でした^^;

大人になった今なら一気に大人買いで夢が叶えそうですが(笑)

ねんりん家の生バームが無性に食べたくなってきました・・・^^;
コメントへの返答
2014年7月29日 6:29
かつては長女にも同じことをさせていたのですがやはり長男の方が不安でした。
まあ何事も経験しないと…ですよね。
自分は今でも1人旅、してみたいです♪

Nゲージは男のロマン!?ですよね~(笑)
自分だけの部屋にジオラマを作ってお気に入りの車両を走らせて1日中眺めていたい…です。
子供の頃にはできなかった大人買いで一気に揃えるのもアリですね(笑)

ねんりん家は東京駅構内にまで進出してましたが、構内のショップは厨房がないので生バウムを買うには大丸のほうに行かないと買えないと言われました。
賞味期限が当日限定の生バウム、ホント美味しいですよね~!!
2014年7月29日 17:09
こんにちは

暑い一日朝からPCの前に居ながら
みんカラには二日間ノーアクセス。
ふと 一息お茶をしながら みんカラにアクセス

ウラッド・ピットさんのブログを見せていただき


一年に数回東京へ行くので
いろいろと うんうん と
しばしの時間
ブログで素敵な時間を過ごさせていただきました。


ありがとうございました。
癒されて
さぁ 今からもうひと頑張りします。

コメントへの返答
2014年7月30日 5:18
おはようございます♪
昨夜は帰りが遅くて返信が遅くなってしまい、スイマセンでした!!

今月は既にスマホの通信速度制限が掛かっているので、そういう時の基本はWi-Fiのできる家に帰ってからみんカラを見るようにしてます。

時々東京に来られているんですね♪
お帰りの際、もし食べたことがなければ東京駅で改札に入る前にお土産でねんりん家の生バウムを買ってみてください。
お薦めです♪

夕方からもうひと頑張りですか!?
お疲れ様です!!
2014年7月30日 6:08
おはようございます。(^ ^)
スマホの通信速度制限は私も
ストレスものでした。
iPhoneに機種変更してから
解消されました。

アドバイスありがとうございます。

ねんりん屋 は東京駅構内にも
出店されて便利になりましたよね。
以前はお土産に買うにも
時間をかなり取らなければ
なりませんでした。

今は東京駅に着いたら
まずは滞在中に自分用に購入

帰りにお土産に購入パターンです。
ガトーフェスタ原田のラスクも
よく買います。
食べることに関してはアンテナを張り巡らせています。f^_^;
関西では
クラブハリエが有名で
行列ものですが

やはり ねんりん屋がお気に入りです。

蔦屋は一度行ってみたいです。(^ ^)

コメントへの返答
2014年7月30日 8:10
あと2日で制限解除です♪
来月は夏休みも控えているので動画の見過ぎに注意します(笑)

東京駅構内に出来てましたね!!
構内でも生バウムが買えるようにすれば良いのに…と思いました。

あんなに美味しそうなものがたくさん集まっていると迷ってしまいますよね。
ガトーフェスタハラダのラスクは実家へのお土産として長男に持たせました♪
これも美味しいですよね~!!
ちなみにハラダの本社は実家の近くなんです(^^)

代官山の蔦屋書店はお洒落なところですよ♪
自動車関連のラインナップも◎です。
マニアック過ぎるくらいですね…(笑)
遊びに行く価値ありです(^^)/

プロフィール

「アロマデュファーザーオイル+α購入 http://cvw.jp/b/233260/48412716/
何シテル?   05/05 18:05
美味しいものとドライブが大好きです♪ Instagramも宜しくです☆ クルマ用account(urad_pitt) グルメ用account(_mushamo...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

婦人会☆女3人充電旅🔋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 03:24:59
Z12キューブ エンジン始動できず… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 19:20:38
ECS Tuning レゾネーターデリートパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 18:54:18

愛車一覧

アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
2015年11月2日 大安 納車♪ とうとう新車でS3セダンを買ってしまいました^^ こ ...
日産 キューブ 日産 キューブ
初年度登録 平成21年6月 乗り出し89,620km 2017年11月4日納車 主に通 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
2012年7月7日七夕に納車。 中古ですが念願だった欧州車オーナーになりました♪ 子供達 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
新車で購入して丸6年になります。 燃費とパワー以外はとても気に入っています!! 広いラゲ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation