• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月03日

碓氷峠~二度上峠 紅葉ドライブ

昨日は雨も上がって気温も高めで良いドライブ日和となりましたね♪
自分も高崎の実家に寄るついでに!?(逆か?)紅葉ドライブを楽しんできました。

AM5時半、自宅を出発。
クルマは多めですが、渋滞まではしていません。
朝から気温が高めで朝霧が発生しています。


松井田妙義ICで降りて道の駅みょうぎでトイレ休憩。




コンビニで朝ごはんを買って、横川駅に到着。








鉄道文化むら


アプトの道を少し散歩をします♪


鉄道文化むらの脇を抜けて…






碓氷峠の関所跡


かつての信越本線の勾配を歩きます。
隣の線路(下り線)はイベントやトロッコ列車が使用できるように保存されています。




横川駅から1.6kmくらい歩くと…


旧 丸山変電所跡に到着。
横川~軽井沢間が廃止される前の車窓からはボロボロの廃墟が目に飛び込んできましたが、現在は綺麗に復元され大切に保存されています。






来た道を戻ります。
この坂をEF63の2連と列車の協調運転で上ったり下ったりしていたんですね…。


そのEF63 2連


側溝のフタ…コレってアプト式のラックでは!?








再スタート♪
碓氷峠の旧道へ。


紅葉の有名スポット、碓氷湖に到着。


お猿のジョージがお出迎え^^


木の上にも下にもお猿だらけ!!


素晴らしい紅葉…








皆さん、木から木へ飛び移る猿に夢中♪






めがね橋も大盛況♪














紅葉三昧の旧道を走り抜け軽井沢に入ります。


旧軽井沢から熊野神社方面へ。


別荘地も赤の世界です♪




旧 中山道の碓氷峠に到着♪






Mt.Asama










熊野神社へ参拝♪










名物 力餅を食べていくことにしました♪


しげの屋


このお店は群馬県と長野県に跨ったお店です♪












峠から下りてきて…


旧 三笠ホテルに寄ってみました。





三笠ホテルを始めこの辺りはカメムシが大量に発生しており、館内も外庭もカメムシだらけ…。
あの臭いも強烈で早々に退散しました。

白糸の滝は激混みだったのであっさり通過。
北軽井沢を通って倉渕方面へ。


二度上峠…これより高崎市








新しい道の駅、くらぶち小栗の里でお買い物休憩♪




倉渕から榛名山へ登る途中にある川魚・田舎料理の店「びくや」で遅めのランチ♪


囲炉裏がある古民家風な建物に長男ビックリ!!


岩魚の塩焼き
焼いてもらいました♪




焼きおにぎり


お切り込み(山梨のほうとうみたいなもの)


山女魚の炊き込みご飯と岩魚汁


どれも素直な味でさっぱりとしていて美味しかったです♪
1時間ほど滞在したので、すっかり燻されてしまいました(笑)


榛名湖方面が渋滞していたので、引き返して室田経由で高崎市街地へ。

16時過ぎには実家に到着しました。
2時間ほど休憩し、18時過ぎに出発。
関越道の渋滞を避け、R17でノロノロと深谷・熊谷方面へ。
渋滞が高坂SAくらいまでだったので、鶴ヶ島ICから入ることにしました。

サマオクの裏道ナビで!?鶴ヶ島を目指し、途中でクルマ(Shell V-Power)と人(山田うどん そば&カレー)の腹を満たし、車内で「ごめんね青春!」を見ながら22時に帰宅しました。
ブログ一覧 | ドライブ | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2014/11/03 16:07:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥒精霊馬🍆宇宙世紀
avot-kunさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

気分転換😃
よっさん63さん

【週刊】8/16:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2014年11月3日 17:23
今年は紅葉ドライブ出来なかったですが、ブログ拝見しましてお腹一杯になりました(^_^;) 曇りではありますが、綺麗に紅葉掛かっておりますねー。
食事の塩焼きもメチャ美味しそうです(^-^)ゝ かぶり付きたいです(笑)
コメントへの返答
2014年11月3日 18:49
お仕事には慣れましたか!?
仕事中にも紅葉を楽しめる余裕が出てくると良いですね~!!

前日の雨でかなり落葉してましたが、充分満足させてくれました♪

オーダーが入ってから作り始めるので時間は掛かりますが、焼きたて作りたてを楽しめますよ。
全て山の物だけを使う川魚田舎料理専門のお店でした(^^)/
2014年11月3日 17:43
紅葉ドライブお疲れ様でした。
碓氷湖は今まで知りませんでした(^_^;) 機会があれば行ってみたいです。
めがね橋は昔はあまり人気がなかったようでしたが今は結構な混み具合でですね(@_@。
それにしてもいつも美味しそうなお店で食事されていますね(^ ^)
我が家は家内とドライブに行く時でもファミレスが専門です(笑)
コメントへの返答
2014年11月3日 19:02
今度の土日が碓氷峠のラストチャンスだと思います。
碓氷湖は横川から旧道に入ってめがね橋に向かう途中にあります。
素晴らしい紅葉を収めようと多くの方々がカメラを構えていました。
確かにめがね橋は昔と比べて人気が出ましたね!!
少し先に行くときれいな駐車場まで完備されてました。
旧道の舗装も昔と比べてきれいになっていたと思います。

食事は軽井沢で済ますか榛名山を通過して大澤屋で水沢うどんにするか迷っていましたが、倉渕から榛名山への道が途中で渋滞したため、急遽こちらのお店に入りました。
ファミレスのほうが普段から使っていて味も値段も大体分かっているのでハズさないですもんね~♪
2014年11月3日 17:44
横川の鉄道文化むらには行ったことが無いんですが結構楽しそうですね♪
線路を跨いで車の写真が撮れるなんて知りませんでした^^;
丸山変電所までの道のりは意外と勾配が有ったんじゃないですか?

碓氷峠や軽井沢の紅葉もいい感じでしたね!

びくやは知りませんでしたが、結構そそられるお店ですね♪
自分も燻されに行ってみたいです(笑)
コメントへの返答
2014年11月3日 20:31
横川は昔から鉄の聖地でしたが、横川~軽井沢間廃止に伴い、同時に廃止された横川機関区の跡にメモリアルパークとして鉄道文化むらが作られました。
旧型の機関車や車両が屋外にたくさん展示してあって、懐かしい車両にも出会えます。
今度碓氷峠へ入る前に立ち寄ってみては!?
ちなみに自分が線路を跨いでクルマを停めた場所は機関区跡の駐車場で、線路は殆ど撤去されましたが文化むらの車両入れ替えなどに使う引き込み線だけが残されていて、駐車場の真ん中にレールが引いてあって文化むらへ繋がっています♪

丸山変電所跡までは目で見て分かるくらいの長ーい勾配でした。
エアサスの空気を抜いた乗り心地の悪い185系あさまがノロノロゴトゴトと走っていたのを思い出しましたよ。

碓氷峠~軽井沢の紅葉はピークを過ぎかけていますが、まだ滑り込みセーフかもしれません。

自分も魚籠屋(びくや)は初でした。
ちょうどお店の前から榛名神社方面へ渋滞したため、Uターンするならついでに寄っちゃうか!?って感じでした(笑)
囲炉裏を囲みながら川魚料理を食べる山奥の田舎料理屋です。
是非今度スモークされちゃってくださ~い(笑)
2014年11月3日 20:03
碓氷峠~軽井沢の道は本当楽しそうですね^^
紅葉もとても綺麗です・・・
あの景色が反射した池も綺麗ですね。

軽井沢の別荘地もあんなに見事な紅葉とは。
あの景色を家に居ながらにして楽しめるなんてブルジョアな方が羨ましいです~
県境にいながら食べる力餅も美味しそうです(笑)

おぉ・・・あの二度上峠の紅葉も圧巻ですね^^
しかも囲炉裏端のお食事も魅力的です。
どのお料理も美味しそうですね~
炭火で焼いた岩魚が特にそそられます^^

なんとっ、人間まで燻されてしまいましたか(笑)
コメントへの返答
2014年11月4日 0:37
初めは伊香保~榛名湖へ上って、その後は中之条へ下って吾妻渓谷沿いに渋川方面へ帰るルートを考えていたのですが、サマオクから旧軽井沢~碓氷峠(熊野神社)散策という意見が出たのでそれをヒントに今回のルートとなりました♪

紅葉で辺り一面が赤や黄色に染まり、それを部屋の窓から見れるなんて…ホントに羨ましいですよね~!!

峠名物の力餅はなかなかの美味しさでした♪
甘味以外に食事もできるので、今度は旧軽井沢にクルマを停めて散策がてら歩いて来ても良さそうです。

二度上峠も穴場ですよ~♪
ハイスピードワインディングとしても結構楽しめます(笑)

山魚を使った囲炉裏端料理をお店の雰囲気と共に楽しんできました♪
いぶりがっこの気分でしたが…(笑)
2014年11月3日 22:07
はじめまして。
良かったらルートを詳しく、教えていただけませんか?

この前、めがね橋には行ったのですが軽井沢方面からどうやって高崎方面に抜けるのかわからなくて(ーー;)
コメントへの返答
2014年11月4日 1:20
こんばんは、はじめまして♪
コメント、ありがとうございます。

では今回のルートをお伝えします。
R18の旧道でめがね橋からそのまま進み、軽井沢駅前交差点を旧軽井沢方面へ右折します。
その後はしばらく道なりで旧三笠ホテルの前を通っていくと山道になり、しばらくすると料金所が出てきます。
400円を払って進み、白糸の滝入口(売店や駐車場)付近を通って進むと中軽井沢方面から来た国道R146と鬼押ハイウェイとの交差点に出ます。
ここを右折するのですが、大きく右折すると鬼押ハイウェイに入ってしまうので手前に入るように右折してR146を長野原方面へ。
しばらく直進すると北軽井沢エリア(群馬県)に入ります。
それからここが重要!!
交差点名は分かりませんが、県道54号線との交差点を右折(倉渕方面)します。
※見落としがちなので注意します。
二度上峠を越えて高崎市(旧 倉渕村)に入ってからもしばらくは下りのワインディングです。
最終的には権田という交差点でR406に出るので右折して高崎方面へ向かいます。
室田地区を経由して長野新幹線をくぐれば高崎市街地はもうすぐです。

こんな感じで宜しかったでしょうか!?
楽しいドライブをしてきてくださいね♪
2014年11月4日 5:36
ご丁寧な、説明ありがとうございます。
是非、行ってみようと思います。
コメントへの返答
2014年11月4日 10:45
何よりです♪
楽しいドライブを(^^)/
2014年11月4日 15:21
始めまして(^^;;
ブログにご紹介されていた所のお話、楽しく拝見させていただきました。
横川駅からのアプトの道、碓氷湖、めがね橋、そして二度上峠には、今度是非訪れてみたいと思いました(^-^)/
コメントへの返答
2014年11月5日 0:02
こんばんは♪
はじめまして(^^)/
コメント、ありがとうございます。

こちらこそあねちゃんさんのブログ、拝見させて頂きました。
1日違いで同じ所へ行かれていたんですね!!
二度上峠を通る県道54号線は素晴らしい快走路です。
是非今度お試しください♪
2014年11月4日 16:00
お邪魔いたします♪
実は私も先日、同じルートを回ってきました♪
・・・と申しましても私の場合は逆ルートで二度上峠~碓氷峠と走行してきました
時間に制約があってバタバタと走行していて「ここで撮りたい!」と思っても戻る事が出来ず泣く泣く先を急ぐ・・・そんなドライブになってしまいました(笑)
タイムラグはありますがそのうちにその時のブログをあげようと思っておりますので良かったら覗いていってくださいね♪
そして最後に・・・息子さんが手をつないで歩いているシーン。
もう手もつないでくれないほどに成長してしまったのでとっても眩しく&うらやましく感じたkeikoママでした♪
コメントへの返答
2014年11月5日 7:52
おはようございます。
keikoさんは逆ルートだったのですね♪
二度上峠周辺もきれいでしたね~!!
倉渕から北軽井沢の県道54号線は今までも何度か通りましたが、お気に入りルートの1つです。

確かに時間に制約があると落ち着かないし、ただ走り抜けるだけのドライブになりがちですが、keikoさんならそんなときでもセンスが光る可愛くて素晴らしいドライブをされるのでしょうね♪
ブログup、楽しみにしています(^^)/

我が家の甘えん坊の長男くんです(笑)
まだパパママと呼んでくれていますが、さすがに友達の前では恥ずかしいみたいで呼び方を変えているようです。
手をつないでくれるのも時間の問題でしょうね~。
まあ徐々に頼もしくなってもらわないと…(^^;)
2014年11月6日 12:35
こんな近くにも紅葉の素晴らしい場所があったとは、再発見です。
近すぎてなかなか行かないので、来年はこちら方面も行ってみようかと思いました!

くらぶちの道の駅ができたのは初めて知りました!
国道沿いですかね?

そしてそして、びくやの存在をすーっかりと忘れていました!!
久しぶりに行きたいな~。

色々と思い出すきっかけとなった楽しいブログでした♪
コメントへの返答
2014年11月6日 12:56
お出かけマスターのえぼぎゃるさんの盲点とでもいったら良いでしょうか(笑)
来年はえぼぎゃるさんの群馬紅葉レポートをお待ちしております♪

そうです、R406沿いです。
地場産野菜の直売や食事処も充実していて、確実に寄りたい道の駅の1つだと思いました。

えぼぎゃるさんはびくや体験済みなんですね~、流石です!!
大澤屋に向かっていたところ、突然の山道渋滞に会いUターンついでに寄ったのですが、正解でした♪

そう言って頂けると光栄です。
たまには箱根方面にもいらしてくださいね!!
2014年11月9日 21:32
群馬紅葉ドライブお疲れ様です!!

今回も素敵なスポット盛り沢山のブログ楽しませて頂きました(^^)

群馬はオールシーズン楽しめますが、やっぱり紅葉シーズンは最高ですね~♪

もう数年、碓氷湖の紅葉を見に行っていないこともあり、こんな綺麗な所だったっけ?って感じです笑

いつか線路跨ぎの撮影も真似してみたいです(^^)
コメントへの返答
2014年11月10日 9:06
おはようございます♪

ありがとうございます、そういって頂けると嬉しいです。
群馬は距離的にもそんなに遠くないので、気軽に紅葉ドライブが出来てgoodです!!
夏はハンパなく暑いですが…(笑)

ご覧の通り、碓氷湖の紅葉はとても綺麗で多くの方々が訪れています。
久々に足を運んでみては!?(^^)/

車種にもよりますが、在来線の狭軌だとクルマのトレッドのほうが広いんですね~。
新幹線などの標準軌ならちょうどレールの上にタイヤが乗るかもしれませんね(笑)

プロフィール

「やっと晴れた‼︎夏休み後半スタート http://cvw.jp/b/233260/48598497/
何シテル?   08/14 04:18
美味しいものとドライブと温泉が大好きです♪ Instagramも宜しくです☆ クルマ用account(urad_pitt) グルメ用account(_mush...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EZ LIP EZ LIP GUARD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 14:18:33
BEAR FORCE シャーシ洗浄機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 06:50:33
ボタンの「長押し」をしてみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 22:18:39

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER A-URA NISMO (日産 オーラ e-POWER)
AURA NISMO 2WD MADE IN Oppama 2025年7月12日 大安吉 ...
アウディ S3(セダン) 快速コンパクトセダン (アウディ S3(セダン))
2015年11月2日 大安吉日に納車 一目惚れのS3セダンを新車で購入 これからも宜しく ...
日産 キューブ 通勤から買い物、車中泊までこなす最高の相棒 (日産 キューブ)
初年度登録 平成21年6月 乗り出し89,620km 2017年11月4日納車 主に通 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
2012年7月7日七夕に納車。 中古ですが念願だった欧州車オーナーになりました♪ 子供達 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation