①からの続き…
8月12日
5時前に起床。
ご来光に間に合うよう山小屋の裏手に登ります。
ご来光!!
感無量です‼︎
雲海の先に八ヶ岳と富士山も見えました♪
槍さまも!!
斜向かいには立山連峰
朝食タイム♪
窓から見える景色が何よりのおかずです♪
身支度を整えて小屋の前でコーヒーを入れます。
白馬岳頂上宿舎
お世話になりました!!
7時半、出発♪
何度も後ろを振り返ってしまいます…。
名残惜しい!!
20分ほどで白馬岳山頂(2,932m)に到着!!
ついにここまでやって来ました♪
8時半、山頂を出発。
白馬大池まで極上の稜線歩きスタート♪
9時20分、富山・長野・新潟 3県の県境が集まる三国境
眼下にハート型の池を発見!!
(ガイドブックに書いてあった笑)
振り返ると白馬岳がお見送りしてくれています。
眼下には昨日、大雪渓の前に寄った白馬尻小屋が見えました‼︎
10時20分、小蓮華山山頂
界王神界に伝わる伝説のゼットソード!?
小蓮華山を出発し、船越ノ頭を越えるといよいよ白馬大池です。
白馬大池が見えてきました。
ライチョウに会えないまま雷鳥坂を下り…
12時半、白馬大池山荘に到着。
稜線歩き、終了~。
ここで昼食♪
一休みして13時半に出発。
栂池の下り最終ロープウェイ17時20分までに着かないと…
大きな岩がゴロゴロしています。
14時10分、乗鞍岳山頂
平らな山頂です。
ここからはさらに大きいゴロゴロ岩の険しい下りが始まります。
足への負担が増します。
14時50分、アイゼン不要レベルの雪田を渡り…
巨大な岩の数々が進路を塞ぎ、歩き難さハンパないです。
15時40分、天狗原
ワタスゲ発見!!
木道はすぐに終わり…

せめて天狗原くらいまでは登山道を整備して欲しいです。
人気のルートなんだから…
歩き辛い足元に気をつけながら…なのでペース上がらず。
ヤバい!!こりゃロープウェイの最終便に間に合わないかも…!?
イライラしながら黙々と下って…
17時10分、栂池自然園(登山口)に着きましたが、ロープウェイ駅は車道を5分くらい下ったところとのこと。
最後の最後でダッシュしちゃいました!!
ぎりぎりセーーーーーーフ!!

もし間に合わなかったら麓まで徒歩3時間だったそうです。
18時前、栂池高原に到着。
何とか無事下山できました!!
しかしここでオチがありまして…
白馬・八方方面のバス、本日終了…。

仕方なくタクシーを呼びました。
クルマに戻って荷物を整理してから倉下の湯で汗を流しました。
時間も遅くなってしまったので手っ取り早く食べれるガストで夕飯。
翌日は朝から戸隠観光の予定だったので時間調整と車中泊の場所を考慮し、夜のうちに白馬から鬼無里~長野市内を抜けて上信越道の黒姫野尻湖PAで車中泊。
戸隠編に続く…
ブログ一覧 |
登山・トレッキング | 日記
Posted at
2019/08/15 22:12:23