CAOC管理人まるさんのTTRSが暫定で⁉︎復活を遂げられたので、そのお祝いを兼ねて久々にグループツーリングを企画しました。
9/22(日)
未明3時過ぎに自宅を出発、ガソリンを満タンにして首都高へ上がり「am4時までに東北道浦和本線料金所ゲート通過」を目標にして首都高ランナーと化しました笑
結果、3時50分に浦和本線料金所を通過し深夜割引の恩恵を受けることができました♪
余裕を持ったクルージングで集合場所の羽生PAに向かっていると走行車線をゆっくりと流すまるさんのTTRSを発見しロックオン♪
蓮田SAで撃ち落としました笑
少し談笑して2台で羽生に向けてテイクオフ‼︎
高速編隊飛行で羽生PAにランディング。

東京は〜夜の7時〜♪
羽生は〜朝の5時〜♪
yukiたん、おはよ^^
ということで、ここからはCAOCツーリングの番外編① 男女3人温泉物語スタート♪(本当は4人だったのに寝坊子ちゃんが若干1名)
後の集合場所を通過し…
塩原温泉のファミマで小銭を用意し…
日塩もみじラインへ入線
奥塩原 爆裂噴火跡に到着

周囲一体、硫黄の臭いが立ち込めてます…

奥塩原新湯(あらゆ)温泉
寺の湯(混浴公共浴場)

料金は¥300 朝7時から18時まで
写真を撮って待っていると管理人さんが鍵を開けてくれて1番風呂ゲット‼︎

マナーを守って大切にしたいですね‼︎

ちなみに時計は狂ってます笑
脱衣所は男女分かれていません。
左右好きなほうを使います。

ベテランツーリストのユキたんも流石に恥ずかしそう…そんなユキたんを脱衣所に1人にしてあげるため男2人はさっさとマッパになって浴室へ♪(逆にユキたんに見られて恥ずかしい‼︎笑)
浴槽は2つ

左は一晩中クーラント並みの湯温80℃源泉が注がれていたので普通の人は入れません笑
右は源泉の注ぎ口が塞がれていたので何とか入れるレベルです。
我々と同じタイミングで来られた常連のおじ様が左の浴槽に水を入れて冷まそうとしてくれてますが、そんなすぐには冷めません笑
仕方なく片方の浴槽に我々3人と常連おじ様の4人で浸かりました♪

いや〜泉質は最高レベル‼︎
硫黄成分が半端なく身体に浸透してきます。
今、自宅でこのブログを書いてる自分の身体から未だに硫黄の臭いがします笑
混浴なので当然ですが、途中からご夫婦が入って来られて狭い浴槽が一杯になったので、我々は入れ替わりで上がりました。
寺の湯の裏手に中の湯という、もう1つの公共浴場があります。

こちらは男女別で浴槽は各1つずつ
料金は¥300

こちらでも常連さんと楽しくお話ししながら譲り合って交互に浸かりました♪
早朝から温泉を楽しんだ男女3人

極上の硫黄泉にヤラれました〜笑
リピ確定です‼︎
ちなみに爆裂噴火跡Pは空いていれば4台くらいは停めれそうです。
ですが…

入る時はインリフトします。
クルマによっては空転して動けなくなります。
出る時はスイッチバックが必須です。
バックしながら写真のように角度の小さい左側の壁に沿って出ましょう♪
続いて後に合流する温泉女王ゆでこさん(寝坊子さん)の情報を元に塩原の山中にあるという野天風呂を探して林道を上ってきました。
入口の看板もなく…

3人はタオル片手に雨の山中を進む…
ギブアップ…

晴れているならともかく、この先に温泉があるかどうかも分からないまま雨の山中を探検するのは危険と判断、クルマへ引き返しました。
番外編①はここまで。
林道?酷道?を下り…
国道400号線を戻り…
道の駅 湯の香しおばらに到着

ここでようやくゆでこさんが合流♪
4人で軽く朝食を済ませて…
千本松牧場に移動して…

10時、7名7台のアウディが集合‼︎
CAOCツーリング初参加のお二人

TTRSのZeroさん

TT final editionのバッカスさん
今後とも宜しくお願いします♪
長時間低温殺菌された牛乳が他の牛乳より美味しいとのゆでこさん情報…流石です。

薄くなくコクがあって美味しかったです♪
雨で日塩もみじラインも楽しめそうにないし、大笹牧場に直行するには早過ぎるし…ということでみんなで塩原温泉にでも入りますかぁということになり、塩原の山奥にある旅館の立ち寄り湯を目指すことになりました。
しかし旅館付近に着いてみるとそこら中に多数のクルマが無造作に停められてました。
それを見てすぐ引き返せば良かったのに自分の判断ミスで狭く曲がりくねった急な下り坂を進んでしまい…。
先頭が進んでしまったので当然ですが自分の後ろ6台も続いてきてしまいました…。
行き着いた旅館の前は転回スペース無し。
先頭の自分とその後ろ4台は僅かなスペースを駆使して転回しましたが、最後尾から2台は急坂の下り途中でフリーズ…。

(photo by yuki)
すれ違いはできないし…どうしよう??
自分は咄嗟の判断でドライバーを交代し、それぞれの車両をバックで引き上げました。
自分の判断の甘さで皆様には多大なご迷惑をお掛けしました。スミマセンでした。
まさかこの雨の中で山奥の温泉がこんなに混んでいるとは思いませんでした。
気を取り直して国道に向かって下っている途中、最後尾から3台が逸れてしまい…。
山の中なので電波状況が悪く、何とか連絡が付くと既に別のところから国道に出れたとのことでした。
後ろから4台で追いかけてようやく合流し、野岩鉄道 中三依温泉駅でトイレ休憩。

あれ?1台少ない‼︎
何とZeroさんだけ先行してしまいました。
連絡を取ってもらい、大笹牧場で合流することになりました。
6台で霧降高原 大笹牧場を目指します。
晴れ間が見えてきた‼︎
12時40分、大笹牧場に到着
Zeroさんと合流し7台集結‼︎
お楽しみのランチタイム♪
ジンギスカンで決まり‼︎
ジンギスカン上ロース¥2,500也

柔らかくて臭みもなく美味い‼︎
野菜は食べ放題なのでたくさん食べました♪
ドリンクバー付き
みんな楽しそうで何より♪

まるさん、TTRS復活おめでと‼︎
食後は談笑タイム♪
ステッカー貼り職人、作業中
愛車撮影に勤しむも良し♪
15時
名残は尽きませんが…ここで中締め♪

皆様、お疲れ様でした‼︎
ここからはツーリング番外編②
メンバー改め男女3人温泉物語
まるさんに代わりゆでこさん、ユキたん、自分の3人は川治温泉へ向かいました♪

入浴料¥700
男女別内湯と混浴露天風呂が利用できます。
先ずは混浴露天風呂から

こちらの混浴は女性の湯浴み着OK♪
脱衣所は共同ですが、カーテン付きの更衣室もあるので女性でも安心です。
男性は…丸見えです(恥)

ぬる湯に浸かり楽しくトーク♪
温泉のことやクルマのこと、グルメ情報などなど…90分くらい入ってたかな?
他の入浴客との情報交換も楽しかったです。
混浴を出て男女別内湯にも入って本日のお湯活は終了〜。
混浴でお話ししたお兄さんから教えてもらった近くの人気精肉店に行って3人でコロッケとメンチカツを食べ歩き♪

まるで温泉旅行に来てる気分…笑
これを本日の夕食としました。
日も暮れたのでそろそろ帰ります。
鬼怒川を通過して日光でガソリンを足して高速に乗り、羽生PAで渋滞解消待ちの休憩をしました。
久々の鬼平パーキング
お土産買って…
最後までまったりのんびり…

(photo by Yudeko)
ようやく渋滞も解消してここで解散。
ユキたん、ゆでこさん、最後までご一緒して頂きありがとうございました♪
自分は首都高が渋滞していたので東北道から外環道で美女木まで行き、そこから一般道で帰宅。
とても楽しく需実した1日となりました。

参加された皆様、幹事として至らぬ点も多々あったかと思いますが、温かくご協力頂きありがとうございました♪
次回もまたご参加頂ければ幸いです。