• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A-ura@S3のブログ一覧

2025年11月17日 イイね!

日帰り温泉リフレッシュ

11月16日
am2時に自宅を出発。
毎度お馴染みの南会津・奥塩原・川治の日帰り温泉めぐりに向かいます。
途中、温泉部のご婦人をピックアップ。
2人で禁断の⁉︎温泉デートですww(嘘)

夜明け前の高速をクルージング♪
鬼怒川を抜けてR121を北上します。

夜明け直前の景色




福島県へ


R121から左折してR352へ


am7時過ぎ
1湯目はお気に入りの木賊温泉

気温は−1℃
ちなみにここへ来る途中、−5℃の地点も…


トイレを済ませて…



木賊温泉共同浴場

混浴ですが女性は湯浴み着OKです。

湯加減は最高‼︎

冷えた身体をじんわりと温めてくれます。
トロッとした湯触りが最高‼︎
お湯の底から温泉がプクプクと湧き出してます。
1時間くらい浸かってました♪

2湯目は湯ノ花温泉 天神湯


お湯が半分くらいしか溜まってませんでしたが、浸かっているうちに溜まりました♪

今回も1番風呂ゲット‼︎しかも独泉♪

いつもは熱々の湯ノ花温泉ですが、外気温が低いからなのかちょうど良い湯加減でした♪


3湯目は同じく湯ノ花温泉 石湯






こちらもお湯がまだ溜まっていませんでしたが、やはり浸かっているうちに溜まりましたw

こちらも終始独泉♪

湯加減は水で少し冷まして調整…




熱心にレポ用写真を撮る温泉女子w


2人でお湯に浸かっている間、地元の方々が窓の外側に木の板を設置してました。

雪に埋もれる前に冬支度…
ご苦労様です‼︎

湯けむり美人w

ご満足頂けましたでしょうか⁉︎

朝早くて買えなかった入浴券…石湯から上がると売店が開いたので購入しました。





この辺りもクマが出没する可能性あり…


雪景色になったらまた来ます♪

湯ノ花温泉を出て奥塩原へ






本日4湯目
奥塩原元湯 ゑびすやに到着


こ、この赤いS1は⁉︎w

温泉リポーターYUDEKOさんでは⁉︎ww
ゆでこさんは我々が到着する30分ほど前からお隣の元泉館に入られていたようです♪

とりあえず自分とyukiさんは先にゑびすやへ

日曜特価¥500も年内で終了とのこと…残念



左が梶原の湯、右が弘法の湯

こちらは男風呂=混浴なのですが湯浴み着OKなので女性も入りやすいはず⁉︎ですw
2人でお湯に浸かっているとYUDEKOさんが元泉館からこちらへ移動、3人で名湯を満喫しました♪

ゆでこS1
最近ブラックエンブレム化してさらにカッコ良くなりましたね‼︎

ゆでこさんは弄りから維持りまでこなす筋金入りのプライベーター‼︎
彼女なら夢の温泉宿兼チューニングショップが経営できますねw

奥塩原を出て、次は川治温泉へ




温泉の前に遅めの昼食…

川治温泉の食事処「いかり」


自分とyukiさんはロースらぁめん(パーコー麺)
ゆでこさんは唐揚げセット

ロースらぁめん




唐揚げセット


骨付き唐揚げが山盛り…

ケンタッキーじゃねーしww
3人で楽しく美味しく頂きました♪

食後は速攻で温泉♪

本日5湯目 川治温泉 薬師の湯

先ずは混浴露天風呂へ

こちらも女性は湯浴み着OK♪



90分ほど浸かりましたが殆どの時間が独泉‼︎

ぬる湯なので身体が温まりません…。
なので冬季は露天風呂が閉鎖になります。
この後、男女別の内湯(加温)に移動して身体を温めてから上がりました。

川治温泉を出て帰路へ

途中で給油…溢れないように注意しましたww

東北道を走っていると都賀西方の手前で渋滞…
久喜白岡まで100分を超える表示だったので都賀西方PAのスマートICで高速を降りました。

3人でルートを再検討し、一般道で佐野→館林を経由してR122で帰ることにしました。

順調に進んで館林まで来たところで夕食…

がってん寿司
海なし群馬県で寿司‼︎ww




閉店時間が迫っていてネタ切れも多々ありましたが、3人でワイワイ楽しく頂きました♪

食後は渋滞が解消されていたのでここで解散して高速で帰ることにしました。
館林ICから再び東北道に上がるとゆでこS1は通称「まる走り(わる走り⁉︎)」で消えましたw
自分とyukiさんを乗せたAURA NISMOは軽快且つゆったりとした大人のクルージングww

緊急事態発生によりラストスパート…ww

トイレ休憩も済ませて…w

無事、yukiさんをご自宅に送り届けてから23時に帰宅しました。
今回も楽しい温泉リフレッシュになりました。
ご婦人お二方、お付き合い頂きありがとうございました♪
次回も楽しみにしてます。
Posted at 2025/11/17 16:16:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ
2025年11月09日 イイね!

半日だけ紅葉ドライブ

半日だけ紅葉ドライブ11月8日(土)
JMS→焼肉から帰宅して翌朝3時に出発。
先週、中央道の長時間通行止めで行けなかった山梨小淵沢周辺の紅葉ドライブに行きました。
サマオクは所用のため今回は1人です。

am5時には道の駅こぶちざわに到着。
まだ真っ暗なのでとりあえず仮眠しました。
目を覚ますと明るくなってきたので活動開始♪

クルマの背景が真っ赤になるお気に入りの場所


紅葉RED × NISMOステルスグレー















ピークに間に合って良かったです。

移動して…





次もお気に入りの場所へ



ここの紅葉も素晴らしいです♪










次へ移動…




陽が差し込むと綺麗‼︎




甲斐大泉 アフガン前も綺麗です♪








紅葉を渡る八ヶ岳高原大橋


柔らかい朝日に照らされて…綺麗












霜が降りて凍てつくレール


平沢峠


八ヶ岳連峰

イイ天気♪




少し休憩して…

甲斐小泉の三分一湧水へ向かいます。


ヤツレン直売所は開店時間前…


清里 萌木の村も開店時間前…




八ヶ岳を右手に小淵沢方面へと走り…


9時半、三分一湧水に到着

その向かいにあるお気に入りの蕎麦屋
「そば処 三分一」


ここの紅葉も綺麗でした♪







蕎麦屋の開店は11時…
直売所は9時から開いているので先に買い物を済ませて蕎麦屋が開くのを待ちました。


りんご2種類を購入




大好物の大根ビール漬け

当初は品切れ中で今日の入荷予定もないと言われ諦めて蕎麦屋の外で開店待ちをしていたら、しばらくして直売所のお姉さんがやってきて「先ほどのお客様、たった今入荷しました‼︎お取り置きしておくのでお食事が済みましたらお越しください」とわざわざ伝えに来てくれました‼︎
お姉さんの神対応に感謝です♪

11時開店まで1時間ちょっと…外でスマホを弄りながら1人で日向ぼっこしながら待ちました。
開店20分前くらいから人が集まり始め、あっという間に行列が…。
先頭でお一人様の自分、どんだけ気合い入ってんだ?と思われてますねww

ということで開店と同時に入店♪


こちらの三分一そばセット

十割そば+大盛りでオーダー

きたきた♪

開店待ちしている時、外から蕎麦を打っているところを見ていたので期待せざるを得ません‼︎
こちらのセット、とろろ飯まで付いてますね。
良い香りの新そばはツルツルっとした喉越しでとても美味しかったです。
水の美味しいところに美味い蕎麦ありですね。






ごちそうさまでした♪

大根のビール漬けを受け取って早々と帰路へ。


またね、八ヶ岳


長坂ICから中央道を快走し…

睡魔に襲われ釈迦堂PAでお昼寝…

1時間ほど休んでから再スタート

渋滞もなく15時には帰宅しました。
次回は栃木〜南会津の紅葉を予定してます。


Posted at 2025/11/09 18:00:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ
2025年10月14日 イイね!

箱根〜富士宮ドライブ

箱根〜富士宮ドライブ10月13日
横浜に住む学生時代の友人夫婦と一緒に日帰りドライブしてきました♪
友人の希望で久々にAudiでのドライブです。

朝8時に友人宅へ行き、友人夫婦を乗せて出発。
鎌倉を抜けて海沿いのR134で西へ向かいます。




台風が近づいてきているせいか波が高く、サーファー達が波を求めてたくさん浮いてました。




江の島と富士山


台風の影響で伊豆方面に出かける人が少ないせいか西湘バイパスもガラガラ…


あっという間に箱根に到着♪

トイレ休憩をして…



定番ポジションで記念撮影w

ターンパイクを快走♪


芦ノ湖と富士山

大観山ビューラウンジで朝食♪

大好きなチリドック…やっぱ美味いね‼︎

大観山から芦ノ湖の畔を回って湖尻峠から裾野へ下り富士宮へ向かいます。


富士宮焼きそば「むめさん」

それほど待たずに入店できました。

囲炉裏のある個室

しぐれと焼きそばをオーダー♪

焼きそば

相変わらず美味い‼︎

しぐれ

焼きそばを頼んでるんだから、しぐれではなくお好み焼きにすれば良かったかな?といつも思うw
友達夫婦も大変喜んでました♪

食後はIDEBOKへ











ウチのサマオク、何故か昔から牛を見るとテンションが上がるんですw
この日も1番喜んでましたw

富士宮から富士市へ移動

友達夫婦のリクエストで「のっぽベーカリー」というパンの直売所に来ました。



これがお目当てだったらしいですw

のっぽパン…バリエーション豊富ですね♪
我が家もお土産に買いました。

友達夫婦はのっぽパングッズも買ってましたw


以前にも寄った喫茶店「珈琲 蘭豆」


自分はマロンサンデー♪

帰りのエネルギーをチャージ‼︎

東名は御殿場から先が大渋滞してたので、新東名で沼津長泉へワープしR1とターンパイクで箱根を越えて往路と同じルートで横浜へ。
冒頭にも書きましたが、台風の影響で伊豆ドライブに行く人が少なかったんでしょう、ルート検索では喫茶店から横浜の友人宅まで東名渋滞ルートで3時間と表示されましたが、箱根越え→海沿いルートでも2時間半で友人宅に到着しました。

たまには1台に乗り合いで行くドライブも楽しいもんですねw
我々がいつも行くツーリングでは各自がマイカーで参加するので移動中は孤独なんですよね…。
Posted at 2025/10/15 05:54:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ
2025年09月17日 イイね!

茅野蓼科1泊ドライブ

9月14日
当初の予定では早朝にサマオクと長女を蓼科山登山口まで送り届ける予定でしたが、天気が良くないのでこの日はドライブだけとなりました。

のんびり出発し、調布ICから中央道へ


既に激しい渋滞…

プロパイロットを使っておとなしく並びますw

ようやく小仏トンネル

上野原から渋滞は解消、でもクルマは多いです…

笹子トンネル

勝沼で降りていくクルマが多かったです。
ぶどうがお目当てなんだろうなぁ…

韮崎から一般道で清里を抜けて野辺山へ


ヤツレン野辺山工場に到着

かなり混んでます…3連休の中日だからなぁ



やっぱココのソフトクリームは絶品‼︎

美味しかった♪

直売所の店内





お土産を少し買って再出発

すぐ近くにある直売所でとうもろこしとシャインマスカットを購入しました♪


お気に入りのゴールドラッシュ

6本入って¥1,000 安い‼︎



シャインマスカットもお手頃価格で買えます‼︎

2パックで¥1,800
粒はやや小さめですが甘さは充分でした‼︎





直売店の裏はJR鉄道最高地点

ちょうどタイミング良く列車が来ました♪

再び山梨県へ

清里から富士見高原を抜けて…





昼食はおよそ2年ぶりの手打ち蕎麦 12ヶ月

売り切れ直前にウェイティングボードへ記名…私達より後から来た方々は残念そうに帰って行かれました。



1時間ほど待って入店


前菜

鯖の竜田揚げが完売となり¥100引き…


何度頂いても変わらない美味さ‼︎
すぐ売り切れる理由が分かりますw

ぶっかけ蕎麦

こちらも美味しそう♪

食後は毎度お馴染みTSURUYA茅野店へ

またしても爆買い⁉︎


もちろんまるごとゼリーも♪
なしゼリーもまだありましたよ‼︎


信州おやきも買いました♪


箱で買われるみん友さんがいるほど美味しいりんごかりんとう…我が家は2袋ほど買いましたw


ジャムの種類も豊富♪
今回は信州あんずといつものアップルシナモンを買いました。

買い物を終えてR152大門街道を駆け上がり…




白樺湖に到着




今宵の宿へ到着

素泊まり1人¥6,000

昭和レトロな宿




古くても綺麗に維持されてました♪


窓から見える白樺湖と車山方面


温泉ではなく、ただの大浴場

改めて温泉の良さを確認できましたw

風呂の後は部屋で酒盛り♪

といってもすぐ寝てしまいましたが…

9月15日
朝起きると雨が降っていて登山は絶望的…と思われましたが朝風呂に入ってTSURUYAで買ってきた朝食を食べているうちに天気は急速に回復‼︎


蓼科スカイラインで登山口へ向かいます。


蓼科山7合目登山口

2人を降ろして独身にw



女神湖

曇ったり晴れたり…

雨境峠の朝日の丘公園で愛車撮影





同業者がいらしたので場所が限られます…

牛乳専科もうもう

朝9時から営業





今回はこちらでソフクリ♪

美味い‼︎
近くの長門牧場のソフクリ並み⁉︎
いや同じものか⁉︎w
朝から賑わってましたよー♪

2ヶ月ぶりの長門牧場へ


こっち側は晴れてる‼︎









同じような写真をたくさん撮って退散…

その後はビーナスラインで蓼科周辺を走り回り…



お昼になったのでお目当ての蕎麦屋へ

そば処 杣人の家




おっ、良さそうな雰囲気♪



昼時とあって夫婦2名?で切り盛りされてますがオペレーションが上手く回っておらずてんやわんや…手伝ってあげたくなりました。


カウンター席に通されました。
暗めの店内は落ち着いた雰囲気でgood♪
大人の空間って感じ⁉︎

待ってました‼︎

杣人セット¥2,200

うん、なかなか美味しい‼︎


天ぷらもサクッと軽めな食感♪


食後のアイスクリームは蕎麦の実入り

これがまた美味い‼︎
牛乳専科もうもう製か⁉︎w
ごちそうさまでした♪

食後は再び蓼科山7合目登山口へ
14時に下山した2人を乗せて尖石温泉…の手前でジェラートを頂いていきます。

毎度お馴染み、グラスリーぺぱん


スイカは流石に終了してました…


今回は桃とほうじ茶にしました♪

ペはんの斜向かいにある尖石温泉 縄文の湯

八ヶ岳登山してた頃は下山後に良く来てましたが、久しく来ていませんでした。
入浴後はツルツルスベスベになる良い湯です。
土日は激混みですが…。
常時満車の駐車場…ヘタクソレンタカーや斜め駐車しちゃう老人カーも見ていたので愛車が心配になり、さっさと風呂から出て1人クルマへ戻って2人を待ちましたw

八ヶ岳エコーラインを快走


やっと顔を出した八ヶ岳

黄金色の稲穂と…

たてしな自由農園 原村店


秋の味覚がたくさん並んでます‼︎










ゴールドラッシュはさすがに売り切れ…

前日、野辺山で買っておいて良かった♪

小淵沢から七里岩ラインで韮崎へ


JR中央本線 日野春駅

昔懐かしい感じの駅舎…

夕食は甲州ほうとう小作 双葉BP店




サマオクは海老と穴子相乗天丼


娘は辛口豚肉ほうとう


自分は…馬刺し膳



7月のCAOCツーリングでみん友さんが馬刺し膳を召し上がってらしたのを見て「次回は自分も馬刺し膳にしよう」とロックオンしてましたw
これで50馬力アップ⤴︎だ‼︎ww

食後は中央道の渋滞解消を待ちながらR20を上野原まで走り、その後は高速の人となりました。

天気の安定しない連休となりましたが、結果はほぼほぼ計画通りに進みました♪



ゴールドラッシュ、甘ーーい♪
シャインマスカットも甘ーーい♪
まだまだシャインマスカットは買いますよーw
Posted at 2025/09/19 03:55:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ
2025年08月26日 イイね!

湯治in奥塩原

8月25日
前日が休日出勤だったので振休を使って奥塩原新湯温泉で1人湯治してきました。

朝の通勤ラッシュ時間ど真ん中に出発。
都内脱出まで90分も掛かりましたが、その後は順調に進み10時過ぎには西那須野塩原ICを出て塩原方面へ向かいます。




旧 日塩もみじラインへ


am11時前
行きつけの⁉︎奥塩原新湯温泉に到着




爆裂火口跡の直下にある共同浴場「寺の湯」





協力金¥300 男女混浴







今日は平日…誰もいない♪

脱衣所も男女兼用

独泉‼︎ 今日は湯治に専念します♪

あちちを想定してましたが…



42℃〜44℃くらいと良い湯加減♪




せっかく独泉しているので片方に水を入れてぬる湯に、もう片方は熱めにして交互に浸かりました。

ぬる湯→水浴び→熱湯→ぬる湯→水浴び→熱湯を繰り返してサウナのように発汗を促します♪

今回から登場させたアイテム

お尻の下に敷くサウナマット
これでお尻が痛くならずに休めます♪










3時間ほど独泉してましたが、老人が1人来られてしばらく会話してから先に上がりました。
肌は全身しっとりツルツルスベスベです♪
身も心もばっちり整いました‼︎

入らなかったけど中の湯も覗いてみました…





こちらは男女別の湯船が1つずつ

中の湯の裏に行ってみました♪




温泉を分配する装置??


ココが温泉源




山肌から噴煙が上がってます



火山を間近で見学

こんな危険な場所に建屋が…


シャワーも浴びたかったので…




奥塩原元湯温泉 ゑびすや

お気に入りの温泉宿です♪
またいつか泊まりたい‼︎


立ち寄り湯¥1,000



他に入浴客が1名いたので写らないよう脱衣所の窓越しに1枚…

やはりココは名湯中の名湯ですね‼︎
この2つの湯船は源泉が違うんです。
左が塩原最古の源泉「梶原の湯」ぬるめ
右が「弘法の湯」熱め
2つともThe 硫黄泉といった素晴らしいお湯です。
シャワーもシャンプーもあるので洗髪し、1時間ほど経ってから温泉を出ました。





スリッパかと思ったww




塩原から矢板まで八方ヶ原ルートに初挑戦‼︎


落ち葉や朽ちた枝が落ちている林道…




おっ、ブラックマークが‼︎




ドリ車多しの警戒標識w


那須塩原市から矢板市へ


猿や鹿に注意しながらのダウンヒル


だいぶ下ってきました…


ようやく山道を下り切りました…




矢板北スマートICから東北道へ


朝昼食べてないので夕食だけでも…


餃子はお土産にとっておいて豚丼にしました♪


ゆでちゃんお気に入りのヤツ?

もちろん飲んで帰りましたw

季節限定に弱いんです…



上河内SAから燃費運転に徹し20時半に帰宅。
充実した1人休日となりました♪


Posted at 2025/08/26 22:25:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ

プロフィール

「出勤前に朝活☀️」
何シテル?   11/28 08:07
美味しいものとドライブと温泉が大好きです♪ Instagramも宜しくです☆ クルマ用account(urad_pitt) グルメ用account(_mush...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16 17181920 2122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

テイジン ガラスダスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/14 22:47:36
コメリ SOLVIC ウィンドシェルグローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/09 04:58:52
日産 純正 3Dフロアマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/01 00:45:16

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER A-URA NISMO (日産 オーラ e-POWER)
AURA NISMO 2WD MADE IN Oppama 2025年7月12日 大安吉 ...
アウディ S3(セダン) 快速コンパクトセダン (アウディ S3(セダン))
2015年11月2日 大安吉日に納車 一目惚れのS3セダンを新車で購入 これからも宜しく ...
日産 キューブ 通勤から買い物、車中泊までこなす最高の相棒 (日産 キューブ)
初年度登録 平成21年6月 乗り出し89,620km 2017年11月4日納車 主に通 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
2012年7月7日七夕に納車。 中古ですが念願だった欧州車オーナーになりました♪ 子供達 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation