来週7/12(土)はついに愛車キューブとお別れ…。
お別れ前に何とか23万kmを達成したい‼︎
1週間の通勤だけではギリ未達になりそうだったので今回の温泉部 湯めぐりドライブはキューブで参加することにしました。
キューブと最後のドライブ、楽しんできます♪
7/5(土)
朝4時半に起きて6時前に自宅を出発。

あと580kmで23万km…
今回のドライブで達成されると見込んでます。
練馬から関越自動車道へ
クルマは多いものの渋滞にはならず、7時半には高坂SAに到着しました。
RZ34のグループが集合してました。
おっ、フェアレディZ NISMOだ‼︎

NISMOステルスグレー
自分のAURA NISMOと同じ色ww
程よくローダウンされてますね。
めっちゃカッコいい‼︎
程なくして温泉部メンバー集結

S3 yukiさん、S1 ゆでこさん
今日は宜しくお願いします♪
3台で仲良くカルガモ走行…

水上ICを出る頃には雨が降ってきました。
途中、道の駅みなかみ水紀行館でトイレ休憩をしてから宝川温泉を目指します。

あ、ちなみにこちらの道の駅で宝川温泉の¥200割引券がゲットできますよ♪
宝川温泉 に到着
オープン10分前ですが我々以外には2人〜3人とかなり少なめ…独泉できそうな予感♪

露天風呂は殆ど混浴ですが、男女共に湯浴み着を着用して入浴します。

※yukiさん撮影
まだ誰もいない‼︎

3人で色んな湯船を回って2時間半ほどぬるい温泉とぬるい会話を楽しみました♪
この日は異常なくらい人が少なく、何度か独泉状態になることもありました。
やっぱ夏はぬる湯が気持ちイイですね。
宝川温泉を後にして…
湯檜曽にある人気の蕎麦屋「角弥」で昼食

10分ほどウェイティング

新潟グルメのひとつ、へぎそば(ここは群馬県)
ただし、こちらのへぎそばはノーマルの手打ち蕎麦がへぎに乗っているもので、布海苔を使用したあの蕎麦ではないそうです。
蕎麦1人前+天ぷらハーフ盛り

自分は舞茸天ぷら、ご婦人達は野菜天ぷら
ハーフとはいえかなりの量です。
少食の夫婦なら2人でハーフ1皿で充分かと。

舞茸天ぷら、美味しかったです♪
お蕎麦も手打ち感があって美味しかったです。
そばつゆはもう少しパンチのある濃辛でも良かったかな?
食後はyukiさんの先導で2湯目に移動
おっ、到着したみたいだな
いきなり撮影タイムww
どうやらこの看板に萌えたらしいww
「温泉センター諏訪ノ湯」

¥350でカルシウム豊富な硫化水素塩泉が源泉掛け流しという穴場的温泉…地元民以外でこんなところを知ってるのは温泉マニアだけですねw
受付でyukiさん「あ、財布がない‼︎」

先ほどの蕎麦屋に電話すると…
やはり忘れてきていたようです。
ということでyukiさんは往復30分ほどひとっ走りすることになりました。
ゆでこさんと自分は先に入浴…
男湯は終始独泉‼︎
源泉が惜しみなく溢れています。

湯温は42度くらいかなぁ…

1時間ほど浸かってました。
景色もないし1人だし、途中30分くらいで飽きてしまいましたが…。
yukiさんも無事戻ってきたようで何よりです。
入浴後は朝も立ち寄った道の駅へ移動して休憩。
お土産や飲み物を買って、休憩コーナーで談笑していたら17時閉店ということで外に出て解散。
献身的なyukiさんはここから単身赴任しているご主人の元へ旅立っていかれました。
残された自分とゆでこさんはもう1軒いっとく〜?的なノリで近くにあるという「鈴森の湯」へ移動。
駐車場はかなり混み合ってましたが、中へ入るとそうでもなく、内湯も露天も独泉するタイミングがありました。
内湯

ガラス張りの内湯は緑に囲まれてリラックスできます。
奥に見える湯船が加温なしの源泉風呂(ぬる湯)
歩行湯のような深さに腰掛けがあり、ぬるくてあまりにも気持ち良いのでずーっと入ってましたw
あ、階段を降りた先にある露天風呂も眼下の清流を見下ろしながら浸かれる良いお風呂でしたよ♪
おい、ドライヤー¥100って高くないか?と思ったらダイソン製でした…納得。
入浴後、夕食は何食べる??って話していて、自分が「ご飯ものはパス、熱いのも嫌だ」という条件を出してしまい、ゆでこさんと話し合ってようやく決まったメニューが「冷やし中華」ww
ただ、この時すでに19時過ぎだったので沼田辺りで街中華を探すとなると時間的に…そのとき咄嗟に思いついたのがファミレス「バーミヤン」
HPを見ると…
ほら、冷やし中華フェアやってんじゃん‼︎
ここなら時間も駐車場も心配なし♪
ということで沼田にあるバーミヤンまでGoogle先生に案内してもらいました。
かなりマニアックなルートでしたが無事到着。
2人とも海鮮冷やし中華一択‼︎

自分は餃子+オーギョーチーセット
ん〜‼︎冷たくてさっぱりしていて美味い‼︎
このタイミングで食べたかったもの…
この冷やし中華、どストライクでしたw
ゆでちゃんは食後に蒸しカステラのアイス乗せ

ひとくちもらったら美味しかった♪
この夏また食べに行こっと。
デザートを食べながら次の行き先を検討。
自分はR120で日光方面、ゆでちゃんは草津方面に行くことにして22時半に解散。
2人とも車中泊するつもりでしたので、時間は全く気にならないという贅沢な温泉旅です。
ガソリンを足してR120金精峠を目指してrestart♪

標高が上がると濃霧で先が見えない区間も…
慎重にコーナーを抜けていきます。
やっとの思いで群馬・栃木の県境へ

金精トンネル
栃木県へ
湯元→戦場ヶ原→竜頭の滝→中禅寺湖を抜けていろは坂を下ります。

走り屋さんに道を譲りながら安全運転…
S3で来ていたら混じって走ってるかも⁉︎ww
「3つめの橋」

曲がる‼︎
曲がってくれ、オレのキューブ‼︎
いろは坂を下って日光市内を抜けて鬼怒川方面に進み、0時半に龍王峡の駐車場で力尽きました。
7/6(日)
翌朝4時半…起床
綺麗なトイレが目の前にあったので歯を磨いて顔を洗って出発♪
朝もやの湯西川
左折して本日の1湯目に向かいます♪
福島県へ
朝6時に到着
お気に入りの木賊温泉
今日は雨の影響⁉︎で川が濁ってますね…

協力金は¥300です。24hいつでも入れます。
何度来ても良い素晴らしい泉質です‼︎
着いた時は数名入られてましたが、すぐに独泉状態になりました。
石の下から温泉が沸き出してます。

ここのお湯は以前にも紹介していますが、肌がもっちりしっとりします。
しかもこの状態がしばらく続きます。
今現在、自分の中でナンバーワンの温泉です‼︎
女性にも優しい混浴
女性用の脱衣所も完備

※男性は湯船の前で脱衣しますw
木賊温泉を2時間ほど楽しんでから湯ノ花温泉へ移動しました。

天神湯
お湯がまだ溜まってない‼︎
残念…

ということで石湯へ移動…

石湯
誰もいない、そして湯量豊富♪

でも激アツなんだよな…
仕方なく1人素っ裸でせっせと冷水バケツリレー

側から見たら情けない姿なんだろうなぁ…ww
バケツ何十杯分の冷水を1人で黙々と注入し続けました。次回はホース持参で来よう‼︎
汗だくになって頑張ったおかげでかなり良い湯加減になり、その後に来られた男性2名と共に楽しくお話ししながらまた2時間ほど楽しみました♪
10時過ぎに湯ノ花温泉を出て早めに帰路へ
栃木県に戻り…
塩原にも惹かれていたのですが、暑かったので最後にぬる湯で有名な川治温泉 薬師の湯でさっぱりしていくことにしました。
おっ、あと100kmで23万kmだ‼︎

注視しておかないと…
薬師の湯に到着
な、なんと臨時休業

残念…それにしても国道からの入口に休みの看板ぐらい出しておいて欲しいですね。
みんな知らずに来て引き返してましたから。
クルマに戻ると先ほど湯ノ花温泉でご一緒した埼玉から来られている男性と再会したので臨時休業のことを伝えると同じくがっかりしてました。
温泉巡りをされているとのことで、またどこかでお会いしましょうと言ってお別れしました。
いつものお土産屋さんに寄り…
にんにく たまり漬けを購入
土沢ICから高速へ

23万km達成まで残り数十km…
佐野藤岡辺りで達成しそうな感じ…
東北道を順調に進み、そして予想が的中‼︎
ちょうど佐野藤岡ICで23万km達成‼︎
高速道路上には停めれないので、一度インターの外へ出てから停車して記念撮影。

ホントにお疲れ様‼︎
ラスト1週間、宜しくな♪
もう一度高速に乗り直してからも順調に進み、首都高経由で15時に帰宅しました。

今回の1泊ドライブで681kmを走行
yukiさん、ゆでこさん
今回も楽しい温泉部の活動、お世話になりました。ありがとうございました‼︎
次回も楽しみにしてますよ♪