• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A-ura@S3のブログ一覧

2025年06月21日 イイね!

ふらっと奥多摩ドライブ

6/21(土)
遠くまで出かける気力がなかったのでサマオクと2人でふらっと奥多摩ドライブへ行ってきました。
8時半に自宅を出発、朝マックを食べながらのんびり奥多摩方面へ進みます。




10時40分、目的地に到着



東京都檜原村数馬にある温泉宿
蛇の湯温泉たから荘
以前、みん友 sapporonoyukiさんがブログで紹介されていた温泉です。





日本秘湯を守る会 会員宿

立ち寄り湯を利用させて頂きます。

受付で入浴料1人¥1,000を支払い…


階段を下りて…


男湯脱衣所

ドライヤー完備

独泉でした♪ラッキー‼︎

シャンプー、リンス、ボディソープ完備



循環ろ過、加温あり加水なし

残念ながら掛け流しではありません…

沢の音と鳥の声とバイクの音を聴きながら…

気持ちいい〜




1時間ほど独泉を楽しむことができました♪

たから荘を出て上野原方面へ

キューブでワインディングを楽しみながら…



上野原市内

R20を相模湖ICまで走り中央道へ


13時半に調布ICを出て狛江のサイゼリヤでランチして買い物を済ませて15時には帰宅。


超ショートドライブでしたが、ドライブも温泉も楽しめました♪
明日は休日出勤です…。
Posted at 2025/06/21 19:37:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ
2025年04月21日 イイね!

伊豆ドライブ

4/19(土)
天気も良かったのでサマオクと2人でサクッと伊豆ドライブへ行ってきました。

朝8時半過ぎに自宅を出発。
東名は既に渋滞していたので第三京浜→横浜新道を経由して新湘南BPまで来ましたが、やはり沼津から伊豆縦貫道に乗りたかったので茅ヶ崎から圏央道→新東名 伊勢原JCTから東名へ。
駒門PAで名物⁉︎のアメリカンドッ君を食べてエネルギーを補給しました♪



沼津から伊豆縦貫道を走り…

12時半、温泉に到着♪

伊豆下田 河内温泉 金谷旅館
混浴の千人風呂が有名で、1月に温泉部の皆さんと来て以来2度目の来訪です。





日帰り入浴¥1,000/人を払い…




浴室は撮影禁止ですので旅館HPより拝借

気温が高かったせいか以前温泉部で来た時よりお湯が熱くて汗が吹き出ます。
ちなみにスタッフが湯加減のチェックに来て測定したら熱いところで44℃とのことでした。
サマオクは湯浴み着を着用していたので混浴でも安心して楽しんでました♪


温泉を出て、既に昼時を逃していたのでコンビニで軽く昼食を済ませ、平井製菓の牛乳あんパンを買いにペリーロード近くのお店へ向かいました。
何度も行っているのでナビを見ることもなく到着…あれ?お店がない‼︎
慌ててお店のHPを確認したら今年2月に新店舗へ移転してましたw
ということで来た道を戻り新店舗へ到着。

新しい店舗は駐車場付きです♪









お目当ての牛乳あんパンをget♪


こっちも購入♪

あんパンを食べながら弓ヶ浜へ

なんか赤いのが砂浜に打上げられていて汚らしいので撮影意欲が激減…






下田公園→下田海中水族館の周りを1周し…


ペリー上陸の碑




下田港に寄って…





東伊豆方面から帰路へ

ゾロ目get♪


途中にあったサーティーワンに寄って…


川奈駅方面へ向かい…

早めに夕食を食べていきます♪
海女屋 海女の小屋 海上亭

海に迫り出した店




さざなみ丼+ふのり汁

刺身も美味しいしボリュームもあって中々良かったですが、味噌汁が多過ぎるww
半分の量で良かったです。


鯵が1番美味かったかな♪

サマオクもご機嫌w

(ChatGPTでゆるキャン風に加工)

ここから奇跡が‼︎
伊東→熱海→湯河原→小田原→西湘BP→新湘南BP→R1→横浜新道→第三京浜で帰宅しましたが、何と停車したのは数えるくらい‼︎
大渋滞を覚悟していたのですが夕食後2時間で帰宅することができました♪
Posted at 2025/04/21 19:26:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ
2025年03月09日 イイね!

塩原/南会津 温泉ドライブ

3月8日(土)
サマオクが仕事だったので栃木・南会津方面の温泉巡りにでも行こうかな?と思い立ち、温泉マニアのゆでこさんに相談したら偶然この日に同じく栃木方面の温泉を巡って一泊するとのことだったので、チェックインまでの時間をお供させていただくことになりました。
当初1人で行くつもりだったので、友達が一緒なら楽しさ2倍‼︎

朝5時半に自宅を出発。
今回は突然の雪や圧雪路に備えて冬タイヤを履いているキューブで出動しました。
そのキューブ、出発してまもなく…

222,222km達成

6時半に東北道 羽生PA到着
ここでゆでこさんと合流しました。


S1のエキゾーストサウンドを聴きながら…

西那須野塩原ICを出て塩原温泉へ

冬の奥塩原を夏タイヤで攻めるゆでこS1


奥塩原温泉新湯(あらゆ)に到着





寺の湯は事前の情報通り閉鎖中…






中の湯、むじなの湯も閉鎖中でした…

気を取り直して正月に泊まったゑびすやへ

日祝以外の日帰り入浴は15時半〜
この日は土曜、完全に情報収集不足でした…。

ゑびすやの隣、元泉館に寄ってみると…

朝8時から入れるとのこと‼︎やったー♪
ということで本日1湯目は元泉館です。

フロントで¥800を払ってここから渡り廊下で別館(高尾の湯)に向かいます。



ゆでこさんと待ち合わせ時間を確認して男女別のお風呂へ♪

おおっ‼︎広いなぁー

しかも自分1人…独泉です。

硫黄の匂いがたまらん‼︎


洗い場のカランやシャワーヘッドも新しくて使いやすいです。


お高めの旅館によくある馬油

自分で買ったことはないけど昔から結構好きなんです♪

内風呂から露天風呂へ

おおっ‼︎雪見風呂じゃん


最高レベルの露天風呂




1湯目から大当たり‼︎
今度泊まりで来ようかな?

本日2湯目は今入ってきた元泉館を見下ろす位置に建っている大出館

いくつもある湯船が人気の宿で、昨年CAOCメンバーで来た時はごった返していて残念ながら入れませんでしたが、ようやくその時のリベンジを果たすことができました。


フロントで¥800を払って1Fへ

この日は混雑している程ではありませんが、どの湯船にも必ず誰かが入っているので湯船の撮影は不可…。

大出館は殆どの浴槽が混浴です。
でもこの時は女性皆無でした。
無理もないですね、男性だらけの上にタオル巻きや湯浴み着がNGとなればAVの世界になってしまいますから…でもちょっと残念ww

唯一、無料貸し切り風呂があったのでここは撮影できました。


露天風呂が1番良かったです♪

※大出館公式Instagramより拝借

お昼になったので南会津にあるゆでこさん推奨のラーメン屋に向かいます。


福島県へ


昼食処へ到着


ラーメン新時代アルカディア


チャーシューワンタンメンをオーダー♪






おっ‼︎手打ち麺イイねー

あっさりスープに平打ちちぢれ麺、The中華そばって感じでgood♪
チャーシューに限ってはもう少し気合い入れて作ったほうが良いかなぁと思いました。

食後は南会津町の最深部へ




この先、夏タイヤではちょっと厳しいのでS1は路肩の広いスペースでお留守番。

ゆでこさんを隣に乗せて圧雪路を進みます。

木賊(とくさ)温泉に到着


ヤバっ‼︎

空き家か??



ここから渓流まで崖を下ります。

ゆでこさん、桶を片手に慎重に下ります。

崖下までの雪道を下る…

ちなみに自分、クロックスですww
そのクロックスですが…何と雪の上は思っていたほど滑らないんです‼︎優秀

見えてきました…

本日3湯目 木賊温泉共同浴場

協力金¥300

混浴ですがちゃんとした女性用脱衣所も備えられています。
が…お風呂には既に6名ほどの男性が独泉しており、女性にはちょっと厳しそうな感じでした。
なので、自分だけ急いでチャポンっと入浴して速攻で上がってきました。

ちなみにこんな感じ

※南会津町HPより拝借
※冬場は囲いで覆われているので景色は楽しめません。
お湯は湯船の下から湧き出してきます。
ヌルヌルツルツルした素晴らしいお湯なので再訪決定です。

本日4湯目はこちらにクルマを乗り捨てて…


湯ノ花温泉共同浴場 石湯

湯ノ花温泉には4つの共同浴場があり、近くの民家などで¥300の共通入浴券を購入すれば湯巡りができます。


時間的にここが2人で巡る本日最後の温泉となります。
湯船は2つ、衝立の向こうに小さなぬる湯があり、メインの湯船からの溢れ湯が注がれてます。


混浴、しかも脱衣所は男女共用

女性にはハードル高いですが、ほぼ独泉なのであまり気にせずパッと入りますw
当初、衝立の向こうに男性が1名入浴されてましたが直ぐに出ていかれました。


お湯は熱めの46℃(ゆでこさん測定)
身体の芯から温まりました。

大岩が浮いているように見える…

岩が外から建屋の壁を突き抜けた?
いや、壁を岩の形にくり抜いてますw
凝ってますねー。


雪中の秘湯探索、楽しかったです♪

15時半、そろそろゆでこさんを宿に向かわせないといけないので急ぎます。




道の駅 番屋で中締め…

ゆでこさん、ありがとうございました。
おかげでまた温泉経験値が上がりました‼︎
次回も楽しみにしています。

だんご三兄弟国道で栃木県へ戻り…




ゆでこさんが宿へ到着されたことを見届けて…

このまま鬼怒川方面へ下り…と思いきや

何故か塩原へww

16時半に川治温泉でゆでこさんとお別れした後、まだ時間が早過ぎるので川治から塩原へターンバック‼︎
ということで本日5湯目は午前中入れなかったお気に入りの宿、ゑびすやに寄りました♪
正月に泊まってから僅か2ヶ月でのリピートになります。
使い込んでるゑびすやのタオルを見せるとスタッフのお姉さんも再訪を歓迎してくれました♪

早速お風呂へ


泉質は最高レベル



温泉巡りの締めには最高‼︎
何より混雑しないのが良いです。
1人で入られてる方や小さな子供連れのご家族とも楽しく会話して身も心も癒されました。
ご家族の奥様から那須湯本の鹿の湯を激しく勧められたので近いうちに行ってみます。

ニャンコもお風呂に入りたいのかな?

カワユイ宿ネコにほっこり♪
ネコもマッパなんだろうけど俺もマッパなので寒いからドア閉めさせてよー‼︎ww

19時に風呂から上がって外に出てくると…

クルマに積もる勢いで雪が降ってました。

道路はあっという間に真っ白…

雪が降る真っ暗な山道…鹿が2頭横断していてぶつかるかと思いましたがセーフでした。

20時過ぎに朝と同じ西那須野塩原ICから東北道で帰りました。
渋滞もなく22時半には帰宅しました。
Posted at 2025/03/09 17:48:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ
2025年03月02日 イイね!

沼津港 鮨ドライブ

2/23(日)
この日、本当は温泉部の仲間と新穂高温泉/平湯温泉に行って雪見風呂を楽しむ予定でしたが、九州旅行から帰ってきた途端、コロナウイルスに初感染してしまいました。
幸い高熱は4日間程度で収まり回復傾向にありましたが、万が一でも参加される皆様に余計なお土産をお持ち帰りさせるわけにはいかないので泣く泣く延期させて頂きました。
楽しみにされていた方には心よりお詫び申し上げます。申し訳ありませんでした。


とはいえ3連休に家でじっとしていられず、リハビリがてら?サマオクと長女を連れて軽くドライブに行ってきました。


まず向かった先は…

有名な新幹線撮影スポット
本当はここを11時頃通過するディズニー新幹線を撮りたかったのですが、横浜周辺の渋滞に巻き込まれて間に合わず…。



富士市内




こちらの老舗喫茶店で軽い昼食

「蘭豆」
ちなみにモーニングからやってます。



昭和レトロな喫茶店の軽食

海老ピラフ




The昭和だぁw

食後は近くの富知六所 浅間神社に参拝


神社との関連性が分からない石像が何体も…



不気味にすら感じる…

外国観光客向け撮影スポット⁉︎

残念ながら雲隠れしてしまいました…

ふじのくに田子の浦みなと公園






西伊豆を望む








そろそろ沼津港へ向かいます

この道路標識、SNSで見たことあるのでは⁉︎
やり投げのピクトグラムみたいw

海沿いを走ってきて沼津港へ到着




深海魚を求めてまたしてもこちらへ

沼津 魚がし鮨 本店

前回ほど深海魚はありませんでした…

とりあえず金目鯛とアブラボウズ










ん〜美味しかった♪
食後は箱根の山を乗り越えて帰りました。
Posted at 2025/03/02 19:19:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ
2025年01月26日 イイね!

伊豆 温泉ツーリング♨️

2025年1月25日
待ちに待ったCAOC非公認 温泉部ツーリングに行ってきました♪

朝6時過ぎに自宅を出発。
ガソリン満タンにして東名川崎から上がります。


渋滞情報は出てなかったのに横浜町田の先で渋滞にハマり…

厚木から回復運転‼︎

7時に中居もとい、中井PAに到着

お待たせいたしました、お待たせし過ぎたかもしれません‼︎爆

ユキたん、まるたん、バッカスたんと合流し、4台でバキューーンと沼津長泉へ。

ゲートを出たところで我々を待ち構えていた温泉貴公子ろぜ丸たんと合流。
5台で伊豆の温泉を目指します。

道の駅 伊豆月ヶ瀬でトイレ休憩






@りこさん 、まるさん着てくれてますよ♪




その後も順調に進み…

天城越えは石川さゆりを聴きながら通過…

目がまわる〜

七滝ループ橋を下り…

9時半、目的地に到着♪


千人風呂が有名な 河内温泉 金谷旅館




有形文化財?歴史のある建物ですね。






立ち寄り湯料金¥1,000を支払って…




みんなで温泉に浸かります♪


千人風呂(混浴)=男性風呂

女性はバスタオル巻きor湯浴み着OK

※浅いところと水深1mくらいのところがあり、小さな子供を連れてくる時には注意が必要‼︎

千人風呂、レトロ感が素敵ですねー‼︎
リピート確定です。
他にもこじんまりとした露天風呂があり、ぬるめのお湯はクセもなくゆっくり2時間ほど浸かることができました♪

温泉を出てツーリング再開。
松崎町を抜けて西伊豆町へ。


仁科漁港にある「沖あがり食堂」

昼時だったので混雑を予想していましたが、何と奇跡的に?すんなりと入れました。
このあとすぐに入店待ちが発生…ギリでした。




全会一致でイカサマもとい、いか様丼を注文♪




甘めの酢飯に2色のイカ(沖漬け?と生姜醤油)が卵黄と一緒に盛ってあります。
美味しかったけどやや量が少な目で、足らない人が続出⁉︎笑

食レポ隊の撮影タイム♪




隣にある直売所「はんばた市場」





伊豆といえば…わさびとみかん
見映えは悪いのですがとても安いので、はやかとポンカンを買いました♪

野菜や果物の他に目の前の漁港で上がった新鮮な魚介類も豊富に置いてありました。


近くにある沢田公園へ移動


伊豆もゆるキャン△の聖地ですからねー♪

@RicoAlfaRomeo さん、次回は伊豆一周ゆるキャン聖地巡礼にお越しください♪


ホントは沢田公園内の露天風呂に入りたかったのですが混んでいたので諦めました。
いつかまたリベンジしたいです。

西伊豆の海は空と同色

堂ヶ島が見えますね♪



一行は恋人岬に到着、その目的は…




土肥桜が見頃との情報で駆けつけましたが…


まだまだこれから…残念


気を取り直してプリンタイム




気を取り直し過ぎた方も…笑

次回は奥様とのショットをお願いします♪

お昼寝中…


なのに起こしちゃうユキたん‼︎




恋人岬から少し後戻りして…


お待たせいたしました、お待たせし過ぎたかもしれません(本日2回目)爆
皆お待ちかねのBattle Stageへご案内♪

対戦カードは…
まるTTRS vs Ura S3
ろぜ丸 S3 vs バッカスTT
commentator : yuki S3
スポンサー : AC JAPAN爆

「仁科峠までのK410Battle Stageは民家区間を抜けたところからスタート。急勾配の林道を標高差700mほど駆け上がる。バトル方式は先行後追い。道幅は殆どの区間が1〜1.5車線と狭いが所々対面2車線区間もある。
タイトで高低差のあるヘアピンの連続、見通しの悪いブラインドコーナー多数などデンジャラスなコースである。当然ながら対向車もあるため、これまでの経験値と勘を頼りに安全マージンを取った攻め方となる」

まあ、こんなイニDっぽい妄想をしながら皆で安全運転?なドライブ♪
のんびり??走って西天城高原に到着。
かつてみん友のMr.RED氏とも来た眺めの良い、大好きな場所です。
















仁科峠から西伊豆スカイラインへ










船原峠を下り、朝も通った月ヶ瀬へ


高原で冷えた身体を温めます♪

立ち寄り湯「湯の国会館」


男女別内風呂と露天風呂、サウナもあります。
1時間ちょっとの時間、みんなで湯に浸かりながら反省会⁉︎

風呂上がりは食事処で夕食タイム


自分はエビフライ定食

エビフライ、久しぶり笑

割引券を使ってソフトクリームも♪


名残惜しいですがそろそろ帰路へ。
天城北道路や修善寺道路、伊豆縦貫道など各有料道路も渋滞なし。

※上記の有料道路の自動決済は箱根ターンパイクと同じ「ETC X」になります。事前に通常のETCと紐付け登録しておくと小銭を用意しなくても良いので便利ですよ♪

沼津長泉インターでろぜ丸さんとお別れし、首都圏方面行き4台で足柄SAへ。

お土産を買ってこちらでお開き。
朝早くからお疲れ様でした♪
またご一緒しましょう。

今回のお土産


※写真を提供して頂いた方々、ありがとうございました。
Posted at 2025/01/26 13:04:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ

プロフィール

「オットキャスト CAR TV MAXのファームウェアをアップデート♪」
何シテル?   08/27 22:49
美味しいものとドライブと温泉が大好きです♪ Instagramも宜しくです☆ クルマ用account(urad_pitt) グルメ用account(_mush...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スバル(純正) リアアーチフィン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 15:14:44
スバル(純正) リアアーチフィン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 13:01:12
国道7号をなぞる旅からの温泉旅:秘湯鶴の湯温泉(秋田県仙北市) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 08:21:01

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER A-URA NISMO (日産 オーラ e-POWER)
AURA NISMO 2WD MADE IN Oppama 2025年7月12日 大安吉 ...
アウディ S3(セダン) 快速コンパクトセダン (アウディ S3(セダン))
2015年11月2日 大安吉日に納車 一目惚れのS3セダンを新車で購入 これからも宜しく ...
日産 キューブ 通勤から買い物、車中泊までこなす最高の相棒 (日産 キューブ)
初年度登録 平成21年6月 乗り出し89,620km 2017年11月4日納車 主に通 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
2012年7月7日七夕に納車。 中古ですが念願だった欧州車オーナーになりました♪ 子供達 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation