• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A-ura@S3のブログ一覧

2024年07月07日 イイね!

山梨グルメショートドライブ

2024.07.06(土)

サマオクと長女を連れて山梨ドライブに行ってきました。

am7時半に自宅を出発。
調布から中央道に上がるも既に大渋滞…。
この渋滞は上野原手前まで断続的に続いてました。

急ぐ旅でもないのでのんびりハマって…笑

一宮御坂ICを出て向かったのは…

この季節、桃のスイーツでとても賑わっている「桃農家 ラ・ペスカ」
みんカラやインスタの有知人が毎年来られている大人気のお店です。
9時前に整理券をゲットしたのですが、待ち時間は既に60組200分待ち…。
でも覚悟の上で来たので問題ありません笑

予想通りたくさんの友知人がグループで来られていて、久々に再会することができました♪





1番早く到着された方は8時の整理券配布開始を何と朝4時半から待っていたとのこと。
今年もお勤めご苦労様でした‼︎

で、私達家族3人は一旦その場を離れてのんびり山梨路をドライブ♪


ひまわり畑で有名な明野も通り…

※ひまわりはまだ咲いてません

こちらに立ち寄り、野菜などを購入

こちらもゆるキャン△の最新作シーズン3で登場しましたね♪



南アルプスをバックに少々…



天気が冴えず撮影意欲が湧かない…


八ヶ岳が見えてきた‼︎
本当はみずがき湖から川上村や野辺山方面を回りたかったのですが、さすがにそのルートでは桃の時間に間に合わなくなりそうだったので、北杜市長坂町で蕎麦ランチを食べてから再び桃農家へ戻ることにしました。

11時に三分一湧水の近くにあるお蕎麦屋さんに到着〜‼︎

「風の樹」
ちなみにお気に入りの店「そば処 三分一」がここから1〜2分のところにあります。
どちらにするか迷いましたが、今回はこちらのお店にしてみました。




おばあちゃん2人で切り盛りしてるお店。
メニューはシンプルで、十割手打ち蕎麦と季節の野菜天ぷらとわらび餅の3品のみ。

十割手打ち蕎麦+季節の野菜天ぷら



十割蕎麦でもツルッとモチッと喉越しイイ‼︎
天ぷらも揚げたてで美味しいです♪
中でもモロッコインゲンの天ぷらは最高に美味しかったです。

食後は3人でわらび餅をシェア♪

満足感の高い昼食となりました。
奥山梨の蕎麦に続いて今回も当たりでした‼︎

忘れてはいけないお土産は…今回もお馴染み三分一湧水の直売所にて購入。
甘いとうもろこしで人気のゴールドラッシュ、金精軒の生信玄餅、ここに来たら必ず買ってしまう大根のビール漬けを買いました。








桃農家からのLINE呼び出しがあり、長坂から超快速運転でバキューンとリターン‼︎笑

クルマも並ばずに停めれました♪

でも店は相変わらずウェィティング状態…

既に当日の受付は終了してました。

到着後、10分ほどで入店。

Extra timeが殆どない自分の定刻運転に1人で感動してました笑



自分はもちろんピーチジュエル

サマオクは桃のオープンサンド
長女は桃のスムージー
3人でシェアしながら頂きました♪




桃自体も甘くて柔らかくてスッキリしていてとても美味しかったです‼︎
桃の下に入っているクリームや砕いたクッキー、桃のジェル?も大変美味でした♪
オープンサンドは甘い桃をハムやサバの身と組み合わせたもので、新しい味覚の発見ができて楽しかったです。

もちろんお土産も買わせて頂きました‼︎


14時半、お店を出て次の目的地を調べていましたが、天気予報を確認するとまもなく雨が降る予報が出ており、暑かったこともあって少し疲れたので帰ることにしました。
帰りは渋滞もなく、15時半には帰宅しました。
Posted at 2024/07/07 16:42:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ
2024年06月23日 イイね!

奥山梨 温泉ツーリング♨️

6月22日(土)
気の合う仲間達と久々にツーリングしてきました。
関東甲信も梅雨入りが発表されましたが、前日の雨から一転、朝から晴天に♪
朝6時半に家を出て最初の待ち合わせ場所の中央道 石川PAに向かいます。

国立府中ICからは断続的に渋滞…

八王子の手前、石川PAで現行型Audi S3SBにお乗りのyukiさんと合流♪

2台で次の合流地点へ向かいます。


通る度にすげ〜なーと思うJCT
高尾の山中によくこんなの作ったなぁ…

南アルプスがお出迎え…


甲府南ICを出て…


AMG A45Sにお乗りのkoniさんと合流

実はkoniさん、この近くのビジホに前泊されてました♪

富士川に沿って奥山梨に向かいます。






身延からは早川沿いに遡上し…


約束の数分遅れで西山温泉 湯島の湯で同じAudi S3にお乗りのろぜ丸さんと合流♪




到着後、早速温泉に入ります。


皆さんはお初ですが私は2度目


洗い場にシャワーは無く、源泉直結の流しを使用します。


先客が1人いらっしゃいましたが、我々と入れ替えで出て行かれたので独占♪


源泉掛け流しの極上湯



お三方も大変気に入られたようで、また来たいとのことでした‼︎

湯島の湯を出て事前に予約しておいた昼食処へ向かいます。






蕎麦処 おすくに


四方八方から光が取り込まれた明るい店内




季節のご飯と天もりセット


蕎麦、美味い‼︎

喉越し良い‼︎

実山椒とごぼうの炊き込みご飯

山椒の実が爽やかで実に美味しい‼︎

野菜の天ぷら

塩で食べましたが、サクサク軽い食感がとても心地よく美味しいです。

割子蕎麦を頼まれた方も♪



大満足の昼食でした‼︎

食後はR300で精進湖を目指します。


途中、道の駅しもべに寄りました。


吊り橋が苦手な方、ごめんなさい‼︎








充実のゆるキャン△コーナー


ちくわ〜♪


リンちゃん号


本栖湖を通過して…


精進湖に到着♪


富士山はやはり冬ですね‼︎


koni & URA


ロゼ & yuki


ろぜ丸号の迫力テール


S3トリオ


koni cafe オープン♪




時間が押してきたのでペースを上げて御殿場に向かいます。


東富士五湖道路でワープ




17時過ぎ、予約していた鰻屋に到着

御殿場「むつごろ」
GoogleMapクチコミ4.6の人気店

いけすにはうなぎがたくさん‼︎

泥抜きしてるのかな?

アットホームな飲み屋の雰囲気♪

鰻は関西風か関東風かを選べます。

上鰻重(1.5匹) ¥5,800



ん〜〜美味い‼︎
とても幸せな気分になれました♪

鰻を堪能した後、まだ時間に余裕があったのでファミレスで22時頃まで反省会。


帰る頃には東名の渋滞も解消され、御殿場から1時間ほどで帰宅しました。

気の合う仲間とドライブしながら温泉やグルメを楽しめて、とてもhappyな1日でした♪
Posted at 2024/06/23 15:39:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ
2023年12月17日 イイね!

奥山梨温泉ドライブ♨️

天気が冴えない週末、サマオクとキューブに乗って温泉ドライブしてきました。

天気が悪いせいか中央道は珍しく渋滞なし♪
身延からはいよいよ未開の地、奥山梨と呼ばれる早川町へ。
早川町は現在、南アルプスを貫通するリニア中央新幹線の工事真っ只中で南アルプス街道はダンプカーのオンパレードでしたが、マナーが徹底されていて⁉︎ダンプの後ろに乗用車が追いつくとすぐに道を譲ってくれます♪

山間を奥へ進んでいき、奈良田に到着。

クルマを停めて傘をさして歩いて行くと…


ゆるキャン△で一躍有名になったcafe「かぎや」に到着。
ここでランチしていきます♪



築200年の古民家


こたつ席に通され…








鹿肉のトマト煮



猪なんかより全然美味しい♪

白鳳みその生パスタ



もっちり生麺、美味しかったです。

えごまチーズケーキ

ねっとりしたチーズケーキに胡麻がプチプチしていて快感‼︎



食後は立ち寄り湯へ
数ある立ち寄り湯の中から選んだのは↓

西山温泉 湯島の湯
もちろん源泉掛け流し♪
男女別の小さな立ち寄り湯でしたが、がら空きでのんびり浸かることができました。
湯温は40度弱と低めですが、長く浸かっているとしっかり温まります。

帰り道にこちらへ寄って…




軽食タイム♪




ツルツルもちもちしたうどん

なめこや椎茸なんかも入っていて中々美味しかったです♪

写真はないけど…赤沢宿を車窓から見物し…

身延のスーパーで買い物して…


新東名 駿河湾沼津SAでお土産&夕食





桜エビ、美味い‼︎

渋滞も解消され、20時半には帰宅…の前に泥んこになったキューブを洗車して21時半に帰宅しました。
Posted at 2023/12/17 09:10:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ
2023年09月19日 イイね!

プチ同窓会ドライブ伊豆箱根

2023.09.18
学生時代の旧友と十数年ぶりに再会、早朝から箱根方面をドライブしました。

朝7時
先ずはターンパイクから♪


緑の中を走り抜けてく…


大観山は雲の中…小雨もぱらついてました。
気温は23℃、湿度も低く快適でした♪

定番のチリチーズドックで朝食


実はもう1人同級生を呼び出しており、待っている間、椿ラインを往復したりして時間調整。
大観山に戻るとその1人が到着していて、3人揃ったところでプチ同窓会。
短い時間でしたが楽しく過ごしました♪

その1人とは…現在、日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員を務めるあの方…自分と違って学生時代から勤勉で立派な方です♪
色々なアドバイスや自動車産業の将来などお話をして頂きました。


2人に戻って箱根を下り沼津内浦漁港へ。

「いけすや」
こちらで鯵三昧ランチ…

と思ったら何と‼︎

鯵の入荷が止まっているとのこと。
なめろうや鯵フライ、鯵のまご茶漬けを期待して来たのに…残念。

ということで活まだい丼(鯛めし)+活まだいフライをオーダー。



鯵も良いけど鯛も美味しい‼︎
価格的に採算取れるのだろうか…⁉︎


それにしても下界は暑い‼︎

西伊豆スカイラインで少しでも涼しい山の上へ避難しました笑




風が気持ちいい♪


船原峠から修善寺方面に下り、道の駅月ヶ瀬で休憩&お土産タイム♪

クルマを停めて先ず目に留まったのは寿太郎みかんを使った生ジュース


ん〜〜高い‼︎


みかん10個分で¥1,000かぁ…


買っちゃった笑
美味しかったからいっか♪

キンメや鯵、ホッケの干物を購入し帰路へ。
亀石峠から伊豆スカイラインで熱海峠を通り、ターンパイクで小田原に下りました。




混雑中の料金所①


混雑中の料金所②

ETC X登録してるのに…
専用ゲートを作って欲しいですね。

西湘バイパスは大磯から先が大渋滞…。
迂回して国道1号→平塚市街地→湘南銀河大橋→藤沢バイパスを抜け、友人を送り届けて19時半頃ようやく帰宅しました。
Posted at 2023/09/19 16:42:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ
2023年09月03日 イイね!

安曇野〜黒部ダム〜松本の旅

8/26〜8/27
サマオクと長女が北アルプス燕岳登山に行くので送迎ドライバーとして安曇野方面をドライブしてきました。

深夜0時半に出発し、長野道梓川SAで朝食。


こういうかき揚げ天そばもたまにはイイ‼︎笑


安曇野アートラインを通って中房温泉登山口へ向かいます。


中房温泉登山口までは細い林道を駆け上がります。


am6:00、登山口に到着。

2人を降ろしてまた下ります。
明日またお迎えに来ます♪



愛車撮影も敢行


お猿さんの朝食タイム♪


長閑な風景のアートラインを1人ドライブ




蕎麦の花


信濃大町から扇沢へ


7:30始発の関電EVバスに乗り込み黒部ダムへ向かいます。

2018年からはパンタグラフで集電するトロリーバスからEVバスに変更されました。
但し、充電は停車中にパンタグラフから超急速充電しています。



黒部ダム駅に到着


220段の階段を上って展望台へ


この時間はまだ山影に覆われている黒部ダム

観光放流中‼︎
放流している黒部ダムは初めて見ました。



黒部ダムから見上げる3,000m級の立山連峰







黒部ダム建設の歴史を学びました♪


日が昇ってくると飛沫に虹が‼︎









ひと通り見終えたので扇沢へ戻ります。



難工事現場「破砕帯」


長野県へ


扇沢へ戻ってきました。




トロバス記念館


2018年まで活躍したトロリーバス

色が昔の護送車みたいで嫌だ…笑

電車みたいなメーター

ある種、電車か…笑



パンタグラフを装備


扇沢から下って葛温泉へ。
3軒しかない秘湯です♪

その中の一軒、葛温泉「かじか」

¥850を払って極上の温泉へ浸かります。



湯の花が浮く天然掛け流しの湯…最高‼︎

葛温泉を出て大町市街地方面へ下ります。


道中にある公園の隅にオブジェがあります。

かつてオウム真理教の教団幹部達に殺害された坂本弁護士一家の長男龍彦ちゃん(当時1歳)がこの近くに遺棄されていたとのことで慰霊碑が建てられていました。
思わず手を合わせました。

遅めの昼食はコチラ↓

「わらっぱ家」








手打ち蕎麦と山菜きのこミックス
天ぷらが品切れだったのが残念…。

15:30 今宵の宿にチェックイン

ルートイン信濃大町駅前
2020年5月オープンの綺麗な建物です。

1人なのにツイン部屋♪


大浴場はこんな感じ…


夕飯はコレとポテチなどのおつまみ程度…

昼食が遅かったので…

ビールとハイボールをかっ喰らって寝落ち…


翌朝…

朝食ブュッフェでスタート♪

昼頃に燕岳から下山してくるサマオクと長女を迎えに今日もまた中房温泉登山口まで駆け上がります。



無事に下山した2人を拾って山麓にある立ち寄り温泉施設に向かいます。

穂高温泉「しゃくなげの湯」


自分はホテルの朝風呂で整えてきたので外にある足湯に浸かって待ちます。


風呂上がりの2人と一緒にケーキタイム♪
来たる夕飯に備えて昼食を抜いてケーキだけ食べました。

食後は安曇野からアートラインで松本方面へ

またしてもツルヤに寄ってしまい…




16:00 松本城で時間調整

何の時間調整かというと…

コチラのお店の開店待ちでした♪

松本駅から程近い民芸レストラン「盛よし」
17:30の開店前から並んでます。
ちなみに今回で3度目の来訪。

今年の4月に惜しまれつつ閉店しましたが、この8月に復活しました。


40分程待って2ターン目で入店。

盛よしの料理に付いてくるマッシュポテト

単品でオーダー♪

今回自分はカニコロッケカレー



ピリ辛のカレーにカニクリームコロッケが合います♪

サマオクはみぞれポークステーキ定食


長女は海老フライカニコロッケ味噌ヒレカツ定食



あまりのボリュームに長女ビックリ‼︎笑
昼を抜いておいて良かったです。

食後はすぐ高速に乗って珍しく渋滞にハマりながら22:40に帰宅しました。


実はこの2つ、中身も製造者も一緒^ ^

どちらを選ぶかは貴方次第…笑

あー安曇野辺りに移住したい…。
Posted at 2023/09/03 18:58:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ

プロフィール

「T33エクストレイル マイナーチェンジ http://cvw.jp/b/233260/48636031/
何シテル?   09/04 15:15
美味しいものとドライブと温泉が大好きです♪ Instagramも宜しくです☆ クルマ用account(urad_pitt) グルメ用account(_mush...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産(純正) ドアミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/05 01:56:55
日産(純正) ドアミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/05 01:46:13
スバル(純正) リアアーチフィン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 15:14:44

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER A-URA NISMO (日産 オーラ e-POWER)
AURA NISMO 2WD MADE IN Oppama 2025年7月12日 大安吉 ...
アウディ S3(セダン) 快速コンパクトセダン (アウディ S3(セダン))
2015年11月2日 大安吉日に納車 一目惚れのS3セダンを新車で購入 これからも宜しく ...
日産 キューブ 通勤から買い物、車中泊までこなす最高の相棒 (日産 キューブ)
初年度登録 平成21年6月 乗り出し89,620km 2017年11月4日納車 主に通 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
2012年7月7日七夕に納車。 中古ですが念願だった欧州車オーナーになりました♪ 子供達 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation