今年のGW前半は部活のある長男を除いた3人で能登富山方面を1泊ドライブしてきました。
4/28(金)
朝5時半に起床、最終日の仕事を終えて20時に帰宅。
深夜に出発する予定だったので少しでも仮眠を取らないと…と思っていたのに起きれなくなるのを恐れてしまい、結局一睡もできずam1時50分に出発しました。
調布から安曇野までは中央道&長野道を爆睡する女性2名を乗せて爆走w
安曇野からは一般道を北上し、4時50分には白馬入りしました。
東の空がやや赤くなり始めていたのでモルゲンロートに期待しつつ定位置に到着♪

思ったほど赤く染まらなかったが息を呑むような絶景に3人でうっとり…

今回の目的地は白馬ではないので、名残惜しいのですが先へ進みます。
5時50分、小谷村を抜けて新潟県へ侵入
もう既に24時間寝てません笑
糸魚川からはR8号線で富山方面へ
6時半、親不知で休憩

コンビニおにぎりで朝ごはん♪
7時、再出発

親不知付近の崖っぷちを走り抜け…
7時、おはよう富山県
朝日ICから北陸道に乗って有磯海SAで女性2名のメイキングタイム♪
その間、自分はSAの外を散歩しながら立山連峰を眺めてました♪
7時50分、有磯海SAを出発し8時半には小矢部ICで北陸道を降りました。
小矢部からは快走路R471号線を走り…
9時20分
千里浜なぎさドライブウェイ今浜口に到着

ここまで自宅から7時間半を要しました…
もちろん一睡もしていません笑
さあ、マイカー初の千里浜愛車撮影タイム‼︎

薄曇りでしたがまずまずの撮れ高でした♪
途中から凹凸が酷く、クルマが汚れるので千里浜出口で海岸線から外へ出ました。
道の駅 のと千里浜
お昼前でしたが小腹がすいたので…
11時、のと里山海道で七尾 能登島方面へ向かいます。
能登島大橋
能登島大橋を渡ってすぐ右側にある食事処「みず」で昼食を取ることにしました。

メインを選んであとはセルフサービス。
好きな小鉢を3品選んで、ご飯と味噌汁は1回限り盛り放題♪
※おかわりは別料金
※焼き牡蠣は別売り
カキフライ定食
大粒で美味い‼︎

あ、カキフライ頼んでるのにコロッケ取ってきちゃった笑
あ、コロッケ取ってきたのにポテトサラダ取ってきちゃった笑笑
周りを見ると飯茶碗に倍以上盛ってる強者も何名かいらっしゃいました‼︎
ツインブリッジブリッジのとを渡り本土へ
14時、七尾市内を抜けて富山湾沿いを走って氷見に向かいます。
15時、JR氷見線の終点 氷見駅に到着。

氷見といえば漁港と藤子不二雄Aの出身地
(私の父親の実家もこの街です)
忍者ハットリくんや怪物くんなど藤子不二雄A作品のキャラクターオブジェが街の各所に設置されています。
にょほほ
うるさーーーい
フンガー
ざます
がんす
にんにん、しんしん
けんけんけーん
にゃりんにゃりん
おーっほっほっほ
ワイは猿やぁ

市街地はこんな感じでした。
子供連れの家族も多かったです♪
でも商店街は完全に寂れてしまってました。
氷見漁港にも寄りたかったのですが時間もおしていたので今回は残念ながらパス…。
高岡へ向かう途中、雨晴海岸に寄りました。
薄っすらと立山連峰が見えます。
タイミングよく列車が来ました♪
高岡市内を路面電車と並んで走ります。
コチラはドラえもん車両

高岡は藤子F不二雄の出身地
コチラはドラえもんやパーマンですね♪
17時、予定通りの時間にホテルへ到着。
11Fの部屋から高岡大仏の後姿が見えます♪
路面電車に乗って…
お目当ての回転寿司屋さんへ

「粋鮨 高岡店」
氷見漁港に上がった地物を中心にオーダー♪
どれも美味しいけど、やっぱぶりが1番かな⁉︎

めっちゃ美味しかったです‼︎
富山名産 白えびの軍艦巻き
お腹がいっぱいになったので再び路面電車に乗って2軒目は寄らずホテルに戻りました。

連続40時間以上起きていたことになる自分…予定通り写真の整理をしながら気絶。
2日目に続く…
Posted at 2023/05/02 03:32:51 | |
トラックバック(0) |
ドライブ