• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A-ura@S3のブログ一覧

2010年05月30日 イイね!

初めてのモーニングサービス

初めてのモーニングサービス今日は雨の予報が曇りに!!

よって、年に1度の保育園父母の会
主催「カレーを囲む会」へ行って来ました。

朝食は道中で朝マックにでも、と思ってたら
「コメダ珈琲店」を発見!!


以前から食べてみたかった名古屋名物!?
「モーニングサービス」を食べることに。

飲み物をオーダーすると厚切りトーストとゆで卵が
サービスで付くという何ともお得なサービス!

名古屋じゃ当たり前とTVで見た事がありますが、
いいもんですね~♪

家族みんな、一気に虜になってしまいました^^;

写真は別にオーダーしたスクランブルエッグが
挟んである、トーストピザです。(めちゃ美味♪)

会場である、こどもの国に着いて・・・省略^^;

カレーの会も無事?終わり、目一杯遊んで
帰ってきた子供たちはもう夢の中です^^

自分は今、ブログを書きながらアンメルツヨコヨコを
足や腰に塗りたくってマス・・・。
関連情報URL : http://www.komeda.co.jp/
Posted at 2010/05/30 22:15:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月27日 イイね!

栃木に行かずしてGetほっとした顔

栃木に行かずしてGetいま立ち寄った都内某コンビニで発見exclamation×2
にわか雨でヒンヤリ涼しいのに、迷わず買いました冷や汗
やっぱ、うめぇ~うまい!
Posted at 2010/05/27 14:40:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2010年05月23日 イイね!

チンさむロード 検証

チンさむロード 検証
昨日は良い天気に恵まれて絶好の
運動会日和だったのに、
今日は1日中しとしと雨降り・・・。

皆様、いかがお過ごしでしょうか~^^



自分はというと、田園調布駅(家の最寄り駅・・・ウソ^^;)へ嫁さんを迎えに行ったついでに、CX系「人志松本の○○な話」で紹介されている、「チンさむロード」 *股間がフワッとなる道)を実際に走って検証してきました^^;(俗にいう暇人です)

現在、5/8放送分 と 5/15放送分、合計5箇所が公式HPに掲載してありますが、そのうちの3箇所+独自のチンさむロード1箇所をM35で実走しました♪

品川区旗の台の裏路地のチンさむロードは、いわゆる「減速              
 用の凹凸路面」
でした。
 住宅地を30km/h前後で走らせるために作られた波型道路で           
 ゆっくり走ればなんてことないんですが、それでは面白くない
 のでハイスピード!?で進入。
 ロデオに乗ってるかのように激しくシェイクされ、車が壊れる
 かと思いました!!
 さすが「90チンさむ」の道でしたぁ☆☆☆

旗の台のタイプは他にも心当たりがあり、同区八潮の団地横        
 にある凹凸道路へ。
 ①と同じくロデオ状態に!!嫁さん、子供達も大喜び!!
 度も通らされました^^;
 ココはまだ放送されていません♪

港区白金の「三光坂」はキツイ下り坂を信号がの時に進入        
 して直進。
 通りを横切る瞬間「ヤバッ!」と股間にが入りブレーキング
 !!
 Fバンパー下部を「ザッ」HITしてバウンド!かなり危険です
 ね、
コ コ ^^; (75チンさむ)
港区六本木5丁目信号(ドンキ前)から元麻布・麻布十番へ
 下る鳥居坂。
 ここも「90チンさむ」と怖そう・・・。
 しばらく緩やかな道が続くが、前車が「ふっ」と消え、一瞬
 「えっ!?」と思いつつアプローチ!!
 突然の急斜面にやっぱり股間がリキんで「ヤベッ!!」と思っ      
 た瞬間、信号がに変わり、急停車
 信号に救われた気がしましたぁ^^;
 だったらこの角度で進入するとバンパー割れてるか、外れ 
 ていたかもしれません。
 しかも大通りを渡った先に直進すると2段目の傾斜が・・・。
 これを宮川たちはロケバスでやるんだから・・・^^;

教訓:チンさむロードには、シャコタン車で絶対近づかないこと^^;
    踏み切り走りが通用しないところもあります!!

Posted at 2010/05/23 22:21:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月04日 イイね!

R252雪割り街道を行く

R252雪割り街道を行く皆様、GWはいかがお過ごしでしょうか。

2日からの田植えも無事終わり、4日は新潟を後にして、福島~
栃木まわりのロングドライブで神奈川を目指します♪

9:00過ぎ、燕市を出発。三条市を抜けてR290で「あぶらあげ」で
有名な栃尾へ。
もちろん、「道の駅とちお」で揚げたてを食べました!!
激ウマッ(^0^)/

野菜の価格高騰による影響で、安い野菜を求めて道の駅に人気が集中しているそうですが、そのせいかココも混んでました。
それに加えて地元の山菜などもたくさん並んでいたので、天ぷらのネタになりそうな野草・山菜を買いました☆

11:50、R252「道の駅いりひろせ」で昼食。
「ごっぽうそば+山菜天ぷら」を食べました。
「ごっぽう」とはヤマゴボウのことらしく、そば粉にごぼうが混ぜてあるそうで、少しぬめりのある美味しいそばでした♪

さあ、いよいよここからは新潟・福島の県境、難所「六十里越」です。
先日、冬期通行止めが解除になったばかりなので、まだ雪深い峠道です。
ただ路面に雪はなく、凍結もしていないので全く問題なく走れます。
ほとんどがスノーシェッドで覆われていて、シェッドの上の雪が融けて崖側は滝のように雪解け水が落ちています。
まるで滝の内側を走っているみたいです。

13:30、田子倉駅〈無人〉に到着。
この駅は、12/1から3/30まで全ての列車が通過するそうです。
全てといっても時刻表見たら上下合計で1日たったの7本しか来ません。
駅の周りには何一つなく、なぜここに駅が・・・と思ってしまいます。

13:50、田子倉ダムに到着。子供にダムの大切さを!?教育^^;

R289で会津田島を目指し、駒止バイパスを爆走!!

15:30、R121「道の駅たじま」で休憩。
ソフトクリームと地鶏ゆでたまごを食べて、子供達もリフレッシュ^^

たじまを出発してすぐに栃木県に突入!!
やっと関東地方に帰ってきました。

16:30、「道の駅湯西川」に到着。
とてもキレイな新しい道の駅で、天然掛け流し温泉までありました。
この時間にもなるとそんなに混んでいないので、温泉に浸かっていくことに。
温泉特有の硫黄臭がほんのり香る、イイお湯でした^^
内風呂、半露天からは五十里湖を渡る野岩鉄道を見渡せます。

さっぱりポカポカになったところで、R121を南下。
18:20、東武 鬼怒川温泉駅前に到着。

駅前のコンビニ!?に売っていたのは、先日この方のブログでも紹介されていた、
栃木名物「関東・栃木 レモン牛乳 & レモン牛乳アイスクリーム」です♪
レモン牛乳は昔飲んだことがあったので想像はつきましたが、アイスは初めて!
優しくて爽やかな!?味にハマりました!!子供も大喜びでした^^

夕飯は寿司派とラーメン派で対立!?し、探している間に今市市から日光杉並木を通って鹿沼へ。

20:00、間を取って?「ステーキ 宮」でハンバーグやらステーキやらをガッツリ食べました。田舎での和食中心の
食事に飽き気味だったせいか、久しぶり?の洋食にホッとしました^^;

この後、21:00過ぎに鹿沼から東北道へ。
みんなすぐに寝静まり、一人寂しくnightクルーズ^^;

この時間にも関わらず、佐野SA・蓮田SAともに満車。
路肩に入場待ちの渋滞が・・・。

浦和、川口くらいまでは割と順調だったのに、首都高C2内回りに入ったとたんに大渋滞。
本日最後の目的、開通1ヵ月の「大橋ジャンクション」の初通行のために逃げ出さず並んでました。

代々木上原付近、時間はもうすぐ23:00。ぜんぜん流れない・・・。
23:20、ようやくサザエの殻に入ったかのように?グルグルと急勾配を上り始め、3号渋谷線と合流。
もっとスピード高ければ、気持ち悪くて面白いのに・・・^^;

そして、23:50に自宅に到着。荷物を下ろしたり車を片付けたりしてる間に日付が変わり・・・
35歳になってしまいました^^;
430km、14時間半のドライブ、ここに完結!!

長文、大変失礼いたしました^^;
(これは日記でーす♪)






Posted at 2010/05/05 10:36:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夏休み2025初日 http://cvw.jp/b/233260/48590953/
何シテル?   08/10 07:55
美味しいものとドライブと温泉が大好きです♪ Instagramも宜しくです☆ クルマ用account(urad_pitt) グルメ用account(_mush...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

EZ LIP EZ LIP GUARD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 14:18:33
BEAR FORCE シャーシ洗浄機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 06:50:33
ボタンの「長押し」をしてみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 22:18:39

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER A-URA NISMO (日産 オーラ e-POWER)
AURA NISMO 2WD MADE IN Oppama 2025年7月12日 大安吉 ...
アウディ S3(セダン) 快速コンパクトセダン (アウディ S3(セダン))
2015年11月2日 大安吉日に納車 一目惚れのS3セダンを新車で購入 これからも宜しく ...
日産 キューブ 通勤から買い物、車中泊までこなす最高の相棒 (日産 キューブ)
初年度登録 平成21年6月 乗り出し89,620km 2017年11月4日納車 主に通 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
2012年7月7日七夕に納車。 中古ですが念願だった欧州車オーナーになりました♪ 子供達 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation