今年初の登山・トレッキングへ行ってきました♪
今回は長野県と山梨県に跨る八ヶ岳連峰の中にある丸山への登山と、その近くにある高見石~白駒池周辺のトレッキングです。
天気予報では不安定な天候であまり良くないとのことでしたが、一か八かR299麦草峠へ向かうことに。
朝5時出発・・・調布から中央道で諏訪南を目指します♪
八ヶ岳PAで休憩&焼き立てパン購入&洗車!?
少し大きくなったつばめのヒナたちがお出迎え♪
諏訪南で下りてお馴染みのコースで蓼科へ。
麦草峠に上る前に寄り道・・・昨日メルセデスCLA250を契約された
5026さんのブログを拝見して以来、行ってみたくて仕方がなかった御射鹿池へ♪
素晴らしい景色にしばし時を忘れ・・・感動!!
美しい景色を見ながら焼きたてパンで朝食を取りました♪
R299で麦草峠を目指します。
曇っていた天気も一旦晴れ間を見せてくれました♪
麦草峠到着♪
朝から相当な台数のクルマが・・・。
何とか駐車することができ、靴を履き替え出発♪
麦草ヒュッテ
登山スタート♪
苔の森が飽きるほど続く・・・
「もののけ姫」に出てくる森のような雰囲気・・・こだまや獅子神が出そう!?
勾配もキツくなり、写真を撮る気力も限界に・・・。
ハァハァ、ハァハァ・・・壇蜜効果か!?
んで、いきなり頂上~~~!!
といっても展望は無し・・・(悲)
程なく下ります・・・。
高見石の山小屋に到着♪
お目当ての!?こけももジュースをオーダー♪
すっきりした甘さで美味しかったです!!(超割高ですけど・・・)
ザックを置いて山小屋裏の高見石へよじ登ります。
ちなみにテレビ信州の旅番組!?のロケ中でしたね^^
素晴らしい眺め・・・晴れていれば浅間山までも見えるそうです♪
眼下にはこれから通る白駒池が見えます。
石から下りてきて山小屋前でお昼♪
おにぎり片手に暖かい汁物・・・格別です!!
山小屋を後にして白駒池を目指して下山します。
ところがここでついに天気が急変・・・雨が降り出し雷鳴が苔森に轟きます!!
森の中なので雨はさほど気になりませんが、雷は怖かったです(;´Д`)
足早に下山し、白駒池までたどり着きました。
その頃には雷雨も収まって一安心♪
再び苔森を通ってR299へ戻ってきました。
日本国道で渋峠に次ぐ標高の麦草峠・・・冬は通行止めです。
ちなみに
去年11月に通ったときは・・・雪でした。
ただいま、アウディ♪
麦草峠を後にします。
八千穂高原の白樺群生地にて・・・
R299からR141で佐久へ。
佐久から高速に乗って横川SAで休憩♪
ソフトクリーム、おやき、釜飯を買いました。
横川を出ると凄まじい雷雨に。
前が見えないほどの豪雨が叩きつけます。
高崎の実家に寄るので吉井ICで下りましたが、高崎市内も猛烈な雷雨・・・。

とてもクルマから降りれる状況ではないので、まるで着陸のタイミングを伺って上空を旋回している航空機のように実家の周りでグルグル待機・・・。
そして一瞬の隙を突いてランディング♪
無事実家に入れました!!
夕飯を食べて一休みしたら高崎を出発し帰路へ。
時間的にピッタリだったので高崎線神保原駅へ寄ることに。
何の時間かというと・・・
そう今日は3回目のE6系新幹線の甲種輸送日でして、間もなくココ神保原を機関車に引かれた新幹線が通ります♪
ホームには鉄道ファンや家族連れがその時を待っています。
以前は真ん中の回送用ホームに少しの間停車していたようなので向かいの1番線から狙っていましたが、なんと直前になって今日は3番線を「通過」するとの情報が!!
「通過列車」のアナウンスが流れ、ダッシュで反対側のホームへ!!
カメラを構えた時にはもうホームに進入してきていて・・・この様でした。

せっかく田舎の小さい駅に止まっているE6もいいなぁと思って来てみたのに・・・。
また次に期待しましょう!!
23時半に無事帰宅しました。
今朝の朝食はもちろん・・・コレです↓
Posted at 2013/07/28 13:16:11 | |
トラックバック(0) |
登山・トレッキング | 日記