前日の夜景撮影から帰宅したのが23時半…。
やっぱり起きれず、4時出発予定が5時過ぎに出発。
調布ICから中央道に入ると既にクルマ多し…。
さらに国立府中~小仏トンネルの断続渋滞にハマり大幅にタイムロス…その後は比較的順調に走って原PAで朝食タイム♪
諏訪ICを9時前に出ました。
天気は薄曇りといったところでテンションは半減しましたが、ビーナスラインのドライブ自体は楽しいので(同乗者は不快らしいです…)残りのテンションは何とかキープできそうです♪
今回の霧ヶ峰までのルートはいつもの県道40号線ではなく、
みん友5026さんのブログで教えてもらった県道424号で行ってみました♪
↑5026さんが霧ヶ峰に行かれたのが7月、それから2ヶ月後…霧ヶ峰は既に秋の装いへと衣替えを始めていました。
霧ヶ峰到着♪
先を急ぐので通過~(^^)/
激しい!?ヒルクライムに同乗者から苦情殺到…。
山本小屋へ到着!!
王ヶ頭・王ヶ鼻へ向かってトレッキング開始♪
遠くに見えるのがこれから目指す王ヶ頭ホテルとTV電波塔群です。
のどかな放牧地帯♪
美しの塔…鐘は鳴らなせないようになっていました…残念。
行きはアルプス展望コース、帰りは通常コース(車道)がオススメ♪
行き帰り同じコースではもったいないですからね~。
ということで塩くれ場からアルプス展望コースへ。
ただし今回はガスっていてアルプス展望はNGでした…。
途中の烏帽子岩などの断崖絶壁はスリル満点!!
リテ・ラトバリタ・ウルス・アリアロス・バル・ネトリール♪
バルス!!
「ああ、目が、目がぁぁ!!」
ハクサンフウロ
ノアザミ
マツムシソウ
キオン
へタレ男子、2人…(^^;)
王ヶ頭の下を通過し、先に王ヶ鼻へ向かいます。
王ヶ鼻に到着!!
王ヶ鼻でランチ♪
いつも通りのカップヌードル+おにぎり(^^;)
王ヶ頭へやってきました。
濃厚牛乳とジョッキソフト♪
どちらも美味しかったです!!
お土産を少々買って王ヶ頭を後にします…。
美しの塔まで帰ってきました。
無事、山本小屋へ帰還!!
ご褒美はこけももソフト♪
ただいま、アウディ♪
すぐ近くの美ヶ原高原美術館へ。
やはりガスっていて展望ゼロ…。
ちょうど16時になり、アモーレの鐘が高原に響き渡っていました♪
MALTさん、ミッション完了?しましたよ(^^)/
同乗者は気持ち良さそうに!?寝ているのでビーナスラインを快走…(笑)
途中、富士見Pなどで休憩☆
白樺湖…
八ヶ岳…
蓼科で温泉に入って疲れを癒しました♪
今回は小斉の湯という温泉宿の立ち寄り湯です。
男性用は内風呂と露天風呂が各1つしかなかったのですが、珍しく混浴露天風呂があったので長男と入ってみました!!
すると2~3人の男性に混じって若いお姉さんが1人いらっしゃったので遠慮して早々に出ることにしました…(泣)
お姉さんが自分と入れ替わりで湯船に入ろうとしたその時、何とお姉さんを隠していた小さなタオルの隙間から全てが…(爆)
別の意味でとても癒されましたぁ(^^)/
夕飯は小作のほうとうが食べたかったので、諏訪インター近くの小作へ。
かぼちゃほうとうは定番で美味しいけど少々甘い気がしていたので、今回の豚肉辛口ほうとうをチョイス。
これは完璧にどストライクでした!!
程よい辛さと豚肉やかぼちゃの甘さが調和していて、とてもバランスが良いと思います。
次回から自分は迷わずコレにします♪
鳥もつ煮もオーダー♪
渋滞も殆どなく、22時半に帰宅しました!!
Posted at 2013/09/16 19:21:14 | |
トラックバック(0) |
登山・トレッキング | 日記