3連休の2日目、志賀高原へ行ってきました♪
深夜2時、自宅を出発。
未明の関越道~上信越道をひた走り、千曲川さかきPAにて仮眠休憩。
目が覚めると夜が明けていました。
姉妹車ゴルフ7と並んで休憩♪
やっとお目覚めのサマオク、松代SAにて支度中。
高速を降り、小布施町を抜けて…
信州中野へ到着。
朝食処を探しに駅前へ来たものの…撮り鉄のみで終わりました^^
R292へ出て、すき屋を発見。
卵かけごはんセットを食べました♪
リフト運転開始時間まで余裕があるので、湯田中駅~渋温泉をぶらぶらして時間を調整。
R292を駆け上がり…
道草しながら…
8時に志賀高原 硯川(すずりがわ)へ到着♪
身支度をして8時半のリフト運転開始を待ちます。
リフトに乗って標高を100mほど稼ぎます♪
トレッキングコースの至るところでりんどうが咲き誇っていました。
8時45分、トレッキングをスタートして間もなく渋池に到着♪
今回は大沼池をピークとする池めぐりコースと志賀山・裏志賀山登山をプラスした約12.6kmの長距離トレッキングです。
長男、持ちこたえられるのか…!?
空が近くなってきました♪
10時10分、志賀山、ピークハント^^
展望は…ガスっていてNGでした。
R292の坊平橋?が何とか見える程度です。
10時40分、隣の裏志賀山へ縦走!?して大沼池を見下ろすもご覧の通り…。
眼下に見える四十八池を目指して下山開始。
下山の途中、雲の切れ間から真っ青な大沼池が見えました!!
テンションが一気に上がりました♪
下山は足に負担が掛かります。
11時20分、四十八池に到着♪
ちなみに志賀山・裏志賀山へ登らなければリフトを降りたところから50分ほどで来れます。
ベンチもあるので四十八池でランチタイムに♪
12時15分、再スタート♪
ここからは大沼池まで延々と下ります。
かなり近くまで下りてきました。
木々の間から青い池が見れます♪
感動…
13時、大沼池に到着~♪
素晴らしい景色を楽しみながらみんな休憩してます♪
我が家も1時間程ティータイム休憩を楽しみました!!
14時、バス停を目指して再スタート。
道中、サマオクがヒカリゴケを発見!!
その後もバスの時間を気にしながら下山し、15時10分バス停に到着♪
16時10分までバスがないので、ベンチでウトウトしながら待ちました。
すると7分遅れのバスが猛スピードで奥志賀からやってきました。
遅れているせいかやたら飛ばしていて危険な香りがしましたが、何とか乗り換えターミナルの蓮池に到着。
硯川行きのバスに乗り換えて…
17時、クルマを停めた硯川へ帰ってきました。
渋温泉で温泉まんじゅうを買って、再び湯田中駅へ。
今朝寄った時に知ったのですが、旧駅舎は立ち寄り湯施設になっていました。
駐車場もあるのでクルマを停めてゆっくり汗を流しました♪
休憩処から顔を出すと目の前は駅ホーム^^
夕食はお土産を買うついでに道の駅オアシス小布施で済ませました。
そのまま小布施スマートICから高速に乗ろうかと思いましたが、電光掲示板の情報だと下仁田~関越道への渋滞が激しそうだったので、渋滞解消までの時間潰しがてら一般道を走りました。
小布施から須坂~菅平~東御~小諸~佐久~下仁田と走り、R254下仁田付近で1時間ほど仮眠。
下仁田ICから高速に乗り、上里SAで休憩。
最後に三芳PAで休憩し、3時に帰宅しました。
長文、最後までお付き合い頂きありがとうございました。
今回のお土産は…
Posted at 2014/09/15 18:56:01 | |
トラックバック(0) |
登山・トレッキング | 日記