• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A-ura@S3のブログ一覧

2019年05月27日 イイね!

福岡/佐賀の旅(2日目)

初日からの続き…

朝食はホテル1Fでビュッフェ形式


ホテルをチェックアウトして、最初に向かった先はラーメンチェーン「一蘭」の工場兼ミュージアム「一蘭の森」






いかにもカウンターでラーメンをすすってる風に見えますか!?

実は椅子だけが本物で立体的に見える画なんです♪
*食べている風の人物は私です(笑)

続いて向かったのは佐賀県玄海町呼子の食事処「玄海いか 舟処 海舟」
こちらで昼食です。






海を眺めながらイカ三昧♪








食後はバスに揺られて一眠りzzz
気付けば福岡空港近くの「はねや総本家」に到着。
こちらでおみやげ購入後、辛子明太子作りを体験♪






唐辛子やゆず、昆布などを入れて好みのお酒と出汁に漬け込みます。







出来上がりは5/31
それまでは自宅の冷蔵庫で熟成させます♪
完成が楽しみです!!

帰りの飛行機は途中まで順調に飛行してました。


しかし、週末の夕方という時間帯とトランプ大統領来日の影響もあり、羽田到着便が一気に集中して空は大渋滞。
紀伊半島上空を抜ける辺りから遠回りを繰り返して上空待機。
1時間近く遅れてようやく着陸態勢に。




19時半に到着し解散。
クルマに乗り換えてエアフォースワンを見物してから帰宅しました♪


おわり
Posted at 2019/05/28 00:06:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2019年05月27日 イイね!

福岡/佐賀の旅(初日)

1~3月に行われた関係会社合同企画のキャンペーンに運良く入賞!!
そのご褒美で福岡/佐賀1泊2日の表彰旅行に招待されました。


朝8時に羽田空港へ集合♪

行きがANA、帰りがJALとのことでしたので、お土産などの荷物が増える帰りのことを考えて第一ターミナルP1に駐車。

集合時間前に朝食を済ませ…


いざ、福岡へ♪




定刻出発し、あっという間に羽田上空へ。


離陸して間もなく我が家の上空を通過!!
すぐに発見しましたよ(笑)


CAさんの機転で反対側の後部ドア窓から富士山を撮らせて頂きました!!


八ヶ岳連峰上空からは中央アルプスや御嶽山、乗鞍岳、北アルプス、白山連峰なども見えました♪




その後、飛行機は琵琶湖~丹波~中国山地の上空を飛行し福岡へ到着。




観光バスに乗り換えて福岡県柳川市へ。


途中の広川SAで定番の福岡みやげを確認しておきます。





この他にも「めんべい」という明太子風味の煎餅が人気とのこと。

柳川に到着。
ここで昼食となります。




「六騎」で名物 鰻めし(せいろ蒸し)を頂きました♪




甘めのタレが鰻にもごはんにもよく染みていて、ふっくらとして美味しかったです!!


食後は川下りへ




続いて向かった先は太宰府天満宮


学問の神様 菅原道真が祀られてます。




参拝後は表参道を散策。
梅ヶ枝餅の食べ歩きなんかもしました♪


お目当てのスタバも撮れました!!






夕方には博多のホテルにチェックインして表彰式に参加。
その後は夜の博多で懇親会~二次会~三次会です!!

刺身三昧!!


関アジが特に美味しかったなぁ♪

シメの鯛茶漬けも良かったです。

博多中洲の夜…


二・三次会は中洲のキャバクラでクルマ好きAudi好きの博多っ娘と盛り上がり…♡♡


中洲へ来たらやっぱり博多とんこつラーメンは外せませんよね♪
ということでシメは人気店「一双」に若干並んで入店。


クリーミーなスープと硬めの細麺が美味しかったです!!


楽しすぎる初日でした!!

2日目に続く…
Posted at 2019/05/27 23:09:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2019年05月12日 イイね!

吉田うどんドライブ♪

昨日は独り寂しくドライブへ行きました。

朝8時になつぞらを見ながら出発。

サマオクと長女をそれぞれの最寄り駅まで送り…

行き先も決めずに府中SICからふらっと中央道へ。


途中、富士山が綺麗に見えていたので、吸い寄せられるように河口湖方面へ♪


久々に富士スバルラインを上ってみることにしました♪




観光バスと自転車が非常に多く、かなりユルいペースで上がっていきます。


途中に数か所ある展望台は後回しにして先ず五合目まで上がりました。


五合目、到着!!




曇らないうちに記念撮影♪








外国に来たんじゃないかと思うほど外国語が飛び交います^^
次から次へと観光バスが観光客を運んでくるので大混雑!!






五合目を後にして途中にある展望台に寄っていきます。




河口湖








昨年のみんカラオプミでCAOCメンバーと一緒に行った吉田うどんの店「彩花」へ。


肉うどん大盛り+ちくわ天
あ、生卵忘れた!!



ホントに美味しい!!
また来よう♪

食後は道の駅 富士吉田へ。


もちろん吉田うどんを購入♪


忍野村を抜けて山中湖へ。








お馴染みの場所♪










小山町へ下ります。


R246に出て大井松田へ向かいます。



東名も渋滞なく、16時半には帰宅♪

で、つい先程ですが家族4人で朝から吉田うどんを美味しく頂きました!!

Posted at 2019/05/12 09:21:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年05月01日 イイね!

平成から令和へ 2019GW③

②からの続き…

吊り橋を渡って…


明神池へ


拝観料は1人300円






参拝しました♪












明神池からは河童橋を目指して木道歩き♪






雪道も所々残ってます。


沢の音に癒されます^^


ハンパない透明度!!






カール




河童橋に戻ってきてお土産を買いました♪








帰りのバスは並んでました。
しかも気付いたら最終便…。
危なかったぁ(^^;
ま、タクシーも来ますけどね♪


目一杯ハイキングを楽しんできました!!


この日は沢渡駐車場の側にある旅館「杣乃家」さんに宿泊します。


源泉掛け流しの温泉に浸かった後は食事とビール♪

静かでこじんまりとした良い旅館です♪

4/30
朝食を頂き、10時前まで部屋でゴロゴロ♪

1番最後のチェックアウトでした…。



宿を出発し乗鞍高原へ。
霧雨が降っていて肌寒いです。


4月下旬から大好きなミズバショウが見頃との情報だったのですが…まだどこにも咲いていませんでした。




ミズバショウ撮影の代わりに愛車撮影♪






お昼はコチラで↓

8年前の夏休み、白骨温泉・上高地へ来た際にも寄らせて頂いた「そば処 合掌」

この日は寒かったので暖かいものが良いかなぁ…。
するとお店の方から「とうじそば」を勧められました。

2人前をオーダーしました♪

もう1品のお勧めは「春限定 山菜のてんぷら」とのこと。
採れたてのフキノトウやこごみ、たらの芽など春の野草が手に入ったらしくお勧めにもチカラが入っていたので即オーダー♪

とうじそば
蕎麦を取っ手の付いたかご?ざる?に入れて鍋に浸して熱々のつけ汁と一緒に食べます♪







美味し―!!あったまる~!!

山菜の天ぷら

衣はサクサク、野草は柔らかく優しい歯応え、ほんのり苦みもあって美味しかったです!!

鍋に残ったつけ汁にご飯と卵を入れておじやでシメます♪





ん~最高!!満腹!!
ごちそうさまでした^^

乗鞍から松本へ向かう途中、新島々駅に寄ってみました♪


終点なのでこちらでバス⇔電車を乗り換えるんですね。


松本といえば…山行マンガ家 鈴木ともこさん!!
山歩きの楽しさを教えてくれます♪


車体のアニメもどうせなら鈴木さんにお願いすればいいのに…。








サマオクが鈴木ともこさんイチオシのクレープ屋さんが松本駅近くにあるというので寄ってみました^^
「クレープ工房」


このメニューの多さにビックリ!!

ホントに全て違いはあるんでしょうか…!?

店内は…やはり鈴木ともこさん仕様になってました^^





初めてなので…とりあえず1位と2位をオーダー♪

中身も生地も美味しい!!
これは松本に来たら必ず寄ってしまいますね^^


生クリーム系も追加♪


松本を後にして帰路へ。
松本市内が混んでいるので、山麓道路みたいなところを走り、塩尻インター付近からR20で岡谷→諏訪へ。
諏訪インターから中央道に乗って談合坂まではほぼ順調に進み、その先はお決まりの小仏渋滞にハマって20時には帰宅。
平成最後の山歩き&観光を楽しむことができました。

今日から時代は令和へ。
そしてGWは後半へ。
ウラッドピットは新潟へ(笑)
明日からはやっと天気が良さそうですね!!

最後までお付き合い頂きありがとうございました。
Posted at 2019/05/01 18:16:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 登山・トレッキング | 日記
2019年05月01日 イイね!

平成から令和へ 2019GW②

①からの続き…

4/29
5時起きの予定が見事に寝坊…。
慌てて岡谷を出発し、長野道で松本へ。

塩尻で北アルプスがお出迎え!!
この時点では晴れてました♪


松本インター


高山方面へ


8時過ぎに沢渡大橋駐車場へ到着。
(1日600円)
トップシーズンではないのですんなり停めれました。
ここからはシャトルバスに乗り換えます。
(上高地往復1人2,050円)


上高地に到着♪
アルピコ交通のバス、カッコイイ!!




8年ぶりの河童橋^^


穂高連峰


焼岳


素晴らしい景色!!

これで青空だったらなぁ…。





8年前は家族4人で手前の大正池から河童橋までの散策でしたが、今回はサマオクと2人でさらに奥の徳沢へ進みます。
往復約14kmのハイキングで大きなアップダウンはありません。


明神岳


カメラ目線^^


のんびり歩くこと45分、明神館に到着。
観光の方の大半はここから対岸の明神池に寄って河童橋へ戻ります。






徳沢へ進みます。

圧雪路も所々…泥濘もあります。

フキノトウが芽生えてました♪
春の息吹を感じます。














色鮮やかなテントがたくさん咲いてます♪


徳沢園に到着^^






ここでランチタイム♪


小雨が降ってきて気温は6℃…。
こんな時、アツアツのカップ麺はありがたいです!!


この気温でもミッションコンプリート!!


冷えた身体は徳沢ロッヂで温めます^^

とても綺麗なロッヂです♪









さぁて、上高地まで戻りますかぁ♪






明神館までリターン


ここからは対岸に渡って明神池を拝観し、そのまま遊歩道を散策します。

③へ続く…
Posted at 2019/05/01 13:28:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 登山・トレッキング | 日記

プロフィール

「夏休み2025初日 http://cvw.jp/b/233260/48590953/
何シテル?   08/10 07:55
美味しいものとドライブと温泉が大好きです♪ Instagramも宜しくです☆ クルマ用account(urad_pitt) グルメ用account(_mush...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

シンセイ プロスペックワイドトレッドスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 10:48:03
EZ LIP EZ LIP GUARD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 14:18:33
BEAR FORCE シャーシ洗浄機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 06:50:33

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER A-URA NISMO (日産 オーラ e-POWER)
AURA NISMO 2WD MADE IN Oppama 2025年7月12日 大安吉 ...
アウディ S3(セダン) 快速コンパクトセダン (アウディ S3(セダン))
2015年11月2日 大安吉日に納車 一目惚れのS3セダンを新車で購入 これからも宜しく ...
日産 キューブ 通勤から買い物、車中泊までこなす最高の相棒 (日産 キューブ)
初年度登録 平成21年6月 乗り出し89,620km 2017年11月4日納車 主に通 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
2012年7月7日七夕に納車。 中古ですが念願だった欧州車オーナーになりました♪ 子供達 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation