白馬岳登山②からの続き…
白馬岳登山を終え、温泉にも入って、夕食も済ませたところでサマオクと明日はどーする?といった話になり、戸隠のうずら家でそばとそばがきを食べよう♪ということになりました。
そこで車中泊となったのですが、人も全くいない真っ暗闇の駐車スペースや電気が点いていても光に集まる虫がわんさかいるような薄汚いところはサマオクがNG…。
綺麗なトイレなども完備されている道の駅やPAを希望するのでとりあえず漆黒のR406を駆け抜けて鬼無里方面へ。
旅の駅なるものが鬼無里にありましたが行ってみると人っ子ひとりクルマ1台もいません。
ということでスルー。
そうこうしているとサマオクが白馬から鬼無里までのワインディング走行で気分が悪くなったとナビシートでお休みに…。
そうなると鬼無里から戸隠への山道は余計に通れなくなり、そのまま長野市内へ。
善光寺の門前を通り、市内を走っていて思い付いたのが高速のPA。
自分も疲れていて思考能力が低下していたのですぐ高速に飛び乗り、翌日朝のスタートを考えて信濃町インターの手前にある黒姫野尻湖PAで車中泊となりました。
これが鬼無里から直接戸隠へ行かなかった理由です(^^;
長々と失礼致しました‼︎
そして翌朝…
顔を洗って歯を磨いて戸隠へ向けて出発。
最初に向かったのが鏡池。
早朝なら綺麗な写真が撮れるのではと真っ先に向かいました。

少し雲が出てましたが良しとします♪
ここでお湯を沸かしてコーヒータイム♪
レジャーシートを広げて綺麗な景色と静寂を楽しみました♪
次は本命、うずら家へ。
8時前には戸隠神社 中社前に到着し、お店の前にある予約表を見ると既に4枚目…。
何時くらいに呼ばれるんだろう?と思いながらうずら家の駐車場にクルマを停めて、有り余る時間はこの周辺を散策することで解消しました♪
戸隠神社 中社

お詣りを済ませて次へ。
歩き回って疲れたので一度クルマに戻ってウトウト…。
11時前に順番待ちを確認するため店の前に行くと、ちょうど本日分が売り切れたところでした。
10時に開店してこの日は1時間足らずで完売とは…。
さすがは人気店です‼︎
11時半過ぎに名前を呼ばれて2Fの窓際へ着席しましま。
先ずはそばがきから♪

色々な薬味が付いてきます。
どれで食べても美味しいです‼︎
きなこで食べるのも味覚を変えられて良かったですよ♪
大権現盛り
量はざる大盛り2枚分です♪
天ぷらは別途オーダーしました。

期待通りの美味さでした‼︎
さらに店員さんの対応が最高レベル‼︎
神対応とはまさにこのこと。
どんなに美味しくても店の雰囲気や対応が悪かったらどうしようもないですもんね♪
戸隠を出発し、鬼無里へ。
次に向かった先はもうお分かりですね‼︎
いろは堂本店
お土産におやきを購入しました♪

試食も頂きました♪
粒あんは自分用に買いました笑
再び白馬方面へ走り、白沢洞門からの眺めを楽しみました。
そろそろ帰路へ。
道の駅 白馬 はレジが混んでいてパス…
なので道の駅 安曇野松川でお土産購入♪
このあと安曇野インター周辺が混雑していたので、松本郊外に回避して扉峠からビーナスラインへ上がりました♪

この日はインスタのフォロワーさんが車山霧ヶ峰トレッキングに来られていたので、もしかしてまだこの辺りで遊んでるかなぁと思いましたがS3は見当たらず…。
なので茅野方面へ下山しました。
後ほど連絡したところ、車山高原にお泊りだったようで…。
超ニアミスでした(^^;
そして長野帰りの夕食はもちろん…

定番のテンホウで餃子定食♪
お土産に前から欲しかったテンホウ豆板醤を買いました‼︎
この後は甲府昭和から中央道へ。
仮眠などで時間調整して渋滞なしのストレスフリーで帰宅しました♪
Posted at 2019/08/16 10:13:30 | |
トラックバック(0) |
グルメ | 日記