• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A-ura@S3のブログ一覧

2019年08月24日 イイね!

みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛

みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛Q1.あなたの愛車を教えてください。

2015年モデル アウディS3セダン

Q2.愛車のお気に入りポイントやこだわりポイントなど愛車愛をどうぞ♪

・サイズ感がちょうど良いです♪
日本の道路にはピッタリ‼︎






・羊の皮を被った狼…的なキャラ
見た目は大人しいコンパクトセダン
アクセルを全開にすると…凄いです‼︎






この記事は みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/08/24 06:36:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | タイアップ企画用
2019年08月18日 イイね!

夏休みラストday

10日から16日まで+18日の夏休みも今日で終わり…。
今年の夏休みは台風10号の進路にドキドキしましたが、白馬岳登山や八方温泉、戸隠の蕎麦処 うずら家や鬼無里のいろは堂、ビーナスラインなど充実した休みを過ごすことができました。
S3の出番は一昨日くらいからの近場運用だけでした…。


今日は朝から長女を大学へ送っていって、その後そこいらでモーニングでも…とぶらぶら走っていたらいつのまにか下町まで来てしまい…。
浅草から上野近くまで来て思い出したのが昨年夏に場所だけ確認して結局来れなかった谷中のかき氷屋 ひみつ堂。
営業時間を調べると何とハイシーズンは朝7時から開店しているとのこと‼︎
すぐに舵を取り谷中へ♪

コインPに停めて店の前に行くと…


既に並んでる…。
9時ですよ、9時‼︎
朝9時からかき氷を食べるかぁ⁉︎
あ、自分もだ(笑)

並んでる間にメニューを渡され…

路上でお会計…

列でキャッキャキャッキャ騒いでる若者たちに店員さんが「住宅地なのでお静かに願いまーす‼︎」と注意していました。

もうあと少し…


ひみつって秘密じゃなくて氷蜜なのね‼︎


入店♪
手回し式の氷削機で削るようです。


自分は国産完熟マンゴー三昧


サマオクは生メロン

マンゴーは果肉入りなのに生メロンというのはメロンがのってない…。
何故⁉︎
答えは多分ひみつなのだろう…笑

炎天下に並んでいたせいもあり、めっちゃ冷たくて美味〜〜い‼︎
汗が引いていくのが分かります♪
店内はあえてエアコンOFF。
この演出はgoodです。

その後は地元に戻り、馴染みのカレー屋
「BIJIYA」でワンコインランチ♪

今日ももちろんナンのおかわりを勧められ…断れず(笑)

さあ、明日からは7連勤‼︎
適当に頑張ろ♪
Posted at 2019/08/18 20:26:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ
2019年08月16日 イイね!

戸隠〜鬼無里〜霧ヶ峰ドライブ

白馬岳登山②からの続き…

白馬岳登山を終え、温泉にも入って、夕食も済ませたところでサマオクと明日はどーする?といった話になり、戸隠のうずら家でそばとそばがきを食べよう♪ということになりました。

そこで車中泊となったのですが、人も全くいない真っ暗闇の駐車スペースや電気が点いていても光に集まる虫がわんさかいるような薄汚いところはサマオクがNG…。

綺麗なトイレなども完備されている道の駅やPAを希望するのでとりあえず漆黒のR406を駆け抜けて鬼無里方面へ。

旅の駅なるものが鬼無里にありましたが行ってみると人っ子ひとりクルマ1台もいません。
ということでスルー。

そうこうしているとサマオクが白馬から鬼無里までのワインディング走行で気分が悪くなったとナビシートでお休みに…。
そうなると鬼無里から戸隠への山道は余計に通れなくなり、そのまま長野市内へ。

善光寺の門前を通り、市内を走っていて思い付いたのが高速のPA。
自分も疲れていて思考能力が低下していたのですぐ高速に飛び乗り、翌日朝のスタートを考えて信濃町インターの手前にある黒姫野尻湖PAで車中泊となりました。

これが鬼無里から直接戸隠へ行かなかった理由です(^^;
長々と失礼致しました‼︎


そして翌朝…






顔を洗って歯を磨いて戸隠へ向けて出発。
最初に向かったのが鏡池。
早朝なら綺麗な写真が撮れるのではと真っ先に向かいました。

少し雲が出てましたが良しとします♪

ここでお湯を沸かしてコーヒータイム♪
レジャーシートを広げて綺麗な景色と静寂を楽しみました♪




次は本命、うずら家へ。
8時前には戸隠神社 中社前に到着し、お店の前にある予約表を見ると既に4枚目…。
何時くらいに呼ばれるんだろう?と思いながらうずら家の駐車場にクルマを停めて、有り余る時間はこの周辺を散策することで解消しました♪


戸隠神社 中社





お詣りを済ませて次へ。











歩き回って疲れたので一度クルマに戻ってウトウト…。
11時前に順番待ちを確認するため店の前に行くと、ちょうど本日分が売り切れたところでした。
10時に開店してこの日は1時間足らずで完売とは…。
さすがは人気店です‼︎

11時半過ぎに名前を呼ばれて2Fの窓際へ着席しましま。




先ずはそばがきから♪



色々な薬味が付いてきます。
どれで食べても美味しいです‼︎
きなこで食べるのも味覚を変えられて良かったですよ♪

大権現盛り
量はざる大盛り2枚分です♪
天ぷらは別途オーダーしました。

期待通りの美味さでした‼︎
さらに店員さんの対応が最高レベル‼︎
神対応とはまさにこのこと。
どんなに美味しくても店の雰囲気や対応が悪かったらどうしようもないですもんね♪

戸隠を出発し、鬼無里へ。




次に向かった先はもうお分かりですね‼︎
いろは堂本店
お土産におやきを購入しました♪







試食も頂きました♪
粒あんは自分用に買いました笑

再び白馬方面へ走り、白沢洞門からの眺めを楽しみました。




そろそろ帰路へ。


道の駅 白馬 はレジが混んでいてパス…


なので道の駅 安曇野松川でお土産購入♪


このあと安曇野インター周辺が混雑していたので、松本郊外に回避して扉峠からビーナスラインへ上がりました♪





この日はインスタのフォロワーさんが車山霧ヶ峰トレッキングに来られていたので、もしかしてまだこの辺りで遊んでるかなぁと思いましたがS3は見当たらず…。
なので茅野方面へ下山しました。
後ほど連絡したところ、車山高原にお泊りだったようで…。
超ニアミスでした(^^;

そして長野帰りの夕食はもちろん…

定番のテンホウで餃子定食♪
お土産に前から欲しかったテンホウ豆板醤を買いました‼︎

この後は甲府昭和から中央道へ。
仮眠などで時間調整して渋滞なしのストレスフリーで帰宅しました♪
Posted at 2019/08/16 10:13:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2019年08月15日 イイね!

大雪渓~白馬岳~白馬大池 1泊登山②

①からの続き…

8月12日
5時前に起床。
ご来光に間に合うよう山小屋の裏手に登ります。






ご来光!!






感無量です‼︎


雲海の先に八ヶ岳と富士山も見えました♪


槍さまも!!


斜向かいには立山連峰


朝食タイム♪


窓から見える景色が何よりのおかずです♪


身支度を整えて小屋の前でコーヒーを入れます。


白馬岳頂上宿舎


お世話になりました!!


7時半、出発♪



何度も後ろを振り返ってしまいます…。
名残惜しい!!




20分ほどで白馬岳山頂(2,932m)に到着!!
ついにここまでやって来ました♪












8時半、山頂を出発。
白馬大池まで極上の稜線歩きスタート♪














9時20分、富山・長野・新潟 3県の県境が集まる三国境




眼下にハート型の池を発見!!
(ガイドブックに書いてあった笑)






振り返ると白馬岳がお見送りしてくれています。








眼下には昨日、大雪渓の前に寄った白馬尻小屋が見えました‼︎




10時20分、小蓮華山山頂


界王神界に伝わる伝説のゼットソード!?


小蓮華山を出発し、船越ノ頭を越えるといよいよ白馬大池です。






白馬大池が見えてきました。


ライチョウに会えないまま雷鳥坂を下り…


12時半、白馬大池山荘に到着。
稜線歩き、終了~。




ここで昼食♪


一休みして13時半に出発。
栂池の下り最終ロープウェイ17時20分までに着かないと…




大きな岩がゴロゴロしています。




14時10分、乗鞍岳山頂
平らな山頂です。


ここからはさらに大きいゴロゴロ岩の険しい下りが始まります。
足への負担が増します。

14時50分、アイゼン不要レベルの雪田を渡り…


巨大な岩の数々が進路を塞ぎ、歩き難さハンパないです。




15時40分、天狗原


ワタスゲ発見!!


木道はすぐに終わり…

せめて天狗原くらいまでは登山道を整備して欲しいです。
人気のルートなんだから…

歩き辛い足元に気をつけながら…なのでペース上がらず。


ヤバい!!こりゃロープウェイの最終便に間に合わないかも…!?
イライラしながら黙々と下って…

17時10分、栂池自然園(登山口)に着きましたが、ロープウェイ駅は車道を5分くらい下ったところとのこと。
最後の最後でダッシュしちゃいました!!




ぎりぎりセーーーーーーフ!!

もし間に合わなかったら麓まで徒歩3時間だったそうです。

18時前、栂池高原に到着。
何とか無事下山できました!!

しかしここでオチがありまして…

白馬・八方方面のバス、本日終了…。

仕方なくタクシーを呼びました。

クルマに戻って荷物を整理してから倉下の湯で汗を流しました。


時間も遅くなってしまったので手っ取り早く食べれるガストで夕飯。


翌日は朝から戸隠観光の予定だったので時間調整と車中泊の場所を考慮し、夜のうちに白馬から鬼無里~長野市内を抜けて上信越道の黒姫野尻湖PAで車中泊。

戸隠編に続く…
Posted at 2019/08/15 22:12:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 登山・トレッキング | 日記
2019年08月15日 イイね!

大雪渓~白馬岳~白馬大池 1泊登山①

夏休み直前に発生した台風10号…。
本日、西日本に接近・上陸しましたね。
影響が出そうな地域にお住いの方、お出かけされている方、ご注意ください!!

この台風、連休初っ端から丸被りかぁ!?と心配しましたが、運よく太平洋上でグズグズしてくれていたので北アルプス白馬岳登山を予定通り決行♪

8月10日
22時半に出発。
調布ICから梓川SAまでノンストップ!!

安曇野ICで高速を降りて道の駅 安曇野松川でサマオクと運転交代。
白馬八方まで仮眠…。

2時半に八方バスターミナルに到着。
バス停を下見してから近くの第5駐車場で仮眠…。
ちなみにハイシーズンなのでほぼ満車。


8月11日 山の日
4時半に起床
キューブの車中泊!?
なかなか快適でしたよ♪






6時のバスは長蛇の列…。
でも臨時便を出して対応してくれます。

猿倉まで30分ほどバスに揺られます。

バスの車窓から♪


猿倉に到着。
登山届を出しトイレも済ませておきます。


7時、いざ出発♪


チラチラ見える白馬連山にウキウキ(笑)




1時間ほどで白馬尻小屋に到着。
大雪渓の入口までならハイキング感覚で来れます♪






さあ、いよいよ大雪渓へ!!


風が涼し~い♪




軽アイゼンを装着!!
登りならこれでも十分です♪
下りはもっとごっついヤツが安心です。


雪渓歩きスタート♪


慣れてくるとイイ感じに歩けます。






ガスってくると不気味…。
時々カラカラカラっと落石の音も。


約3kmの長い大雪渓
景色と涼しさだけが救いです…。






落石多いなぁ…


下りは怖いだろうなぁ…


約2時間の雪渓歩き、終了~。
アイゼンを外します。




大雪渓の末端




ここから稜線までは長い急登が待っています。
誤:心が折れそうになりました…。
正:折れました…。




勢いよく流れ落ちる雪解け水




冷た~い雪解け水で水分補給…


岩場を過ぎたらお花畑があります。




避難小屋…田舎のバス停くらいでした。


大雪渓から2時間半…
ゴールが見えず、だんだんイライラしてきました…。


花で気を紛わせる…
いや、もうそんな気分じゃないです。







しばらく写真を撮る気力もなく…
ひたすら登り続けました。
ハァハァハァ…
もう身体ガタガタです。




あっ、山小屋が見えてきた!!
そして気持ちを悟られたかのような激励もあり…(笑)




猿倉から8時間40分、村営白馬岳頂上宿舎に到着!!
(休憩時間含む)
しかし自分達がお泊りする山小屋はここからさらに20分ほど登った白馬山荘なので、スルーして最後の力を振り絞ります。






最後は牛歩のような速度で登り、雲の中からうっすらと白馬山荘が見えてきました!!


一瞬、雲が取れて白馬山荘がはっきりと見えました♪




16時20分、猿倉から休憩込みで9時間ほど掛かりましたがようやく白馬山荘に到着!!
標高は山頂より100m低い2,832mです。






ここは富山県と長野県の県境


受付を済ませてからご褒美タイム♪
でも夕飯が迫ってきているので軽めに…。




雲で視界があまり開けないので夕飯まで昼寝しました。
ちなみに部屋はこんな感じ。
800人収容可能な日本最大級の山小屋ですが、ハイシーズンは激混みなのでおデブな自分でも占有できる布団は半畳!!
いやん、ハミでちゃう…


夕飯タイム♪

八ヶ岳の各小屋みたいにもっと特色を出せば面白いのに…。
でも、お腹空いていたから美味しかったです!!


食後は消灯前なのに早々と就寝…。

夜1度起きて星空でも…と外に出ましたが雲が掛かっていたので諦めて再就寝。

②へ続く
Posted at 2019/08/15 15:06:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 登山・トレッキング | 日記

プロフィール

「AURAに乗って温泉ドライブ http://cvw.jp/b/233260/48583394/
何シテル?   08/05 16:54
美味しいものとドライブと温泉が大好きです♪ Instagramも宜しくです☆ クルマ用account(urad_pitt) グルメ用account(_mush...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
45678910
11121314 15 1617
181920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

EZ LIP EZ LIP GUARD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 14:18:33
Apple Lightning to Digital AV Adapter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 15:37:17
Apple Lightning to Digital AV Adapter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 15:35:13

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER A-URA NISMO (日産 オーラ e-POWER)
AURA NISMO 2WD MADE IN Oppama 2025年7月12日 大安吉 ...
アウディ S3(セダン) 快速コンパクトセダン (アウディ S3(セダン))
2015年11月2日 大安吉日に納車 一目惚れのS3セダンを新車で購入 これからも宜しく ...
日産 キューブ 通勤から買い物、車中泊までこなす最高の相棒 (日産 キューブ)
初年度登録 平成21年6月 乗り出し89,620km 2017年11月4日納車 主に通 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
2012年7月7日七夕に納車。 中古ですが念願だった欧州車オーナーになりました♪ 子供達 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation